ブックマーク / www.itmedia.co.jp (9)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    kyora9
    kyora9 2019/03/05
    そう言えば天然温泉から吹き出したガスで火災になった事故あったなあ。https://goo.gl/jLH1Hf
  • Facebookユーザーの74%は「あなたの情報カテゴリ」の存在すら知らない──米調査結果

    米国在住の963人のFacebookユーザーを対象とした調査結果によると、ユーザーの74%はFacebookがユーザーが提供している個人情報に基づいてカテゴライズしていることを知らなかった。回答者の半数以上がカテゴライズされていることを「居心地が悪い」と答えた。 非営利調査機関の米Pew Research Centerは1月16日(現地時間)、米国在住の18歳以上のFacebookユーザーの意識調査の結果を報告した。調査対象者の74%は、米Facebookが提供している「広告設定」ページの「あなたの情報」-「カテゴリ」の存在すら知らなかったことが分かった。 Facebookは機会あるごとに、ユーザーに対して個人情報をどう広告に利用しているかについての透明性を強化していると説明しているが、ユーザーにはそれが十分に届いていないようだ。 広告設定ページでは、ユーザーが自分で設定あるいは「いいね!

    Facebookユーザーの74%は「あなたの情報カテゴリ」の存在すら知らない──米調査結果
    kyora9
    kyora9 2019/01/18
  • PayPay“100億円祭り”、10日間で終了 - ITmedia NEWS

    モバイル決済サービス「PayPay」の「100億円あげちゃうキャンペーン」が、12月13日午後11時59分で終了する。4日にスタートし、来年3月末までをキャンペーン期間とし、還元総額が100億円に達し次第終了するとしていた。13日に還元総額が100億円に達したと、運営元のPayPayが同日午後10時に発表した。 キャンペーンは、支払い額の20%か、最大10分の1の確率で全額をポイント還元するという内容だった。還元率の高さから注目が集まり、4日のスタート直後からTwitter上では、高額商品を購入し、全額還元が当たったというユーザーの投稿が目立った。 13日午後3時過ぎには、ファミリーマートの従業員と思わしきTwitterユーザーが、店舗向けのPayPayキャンペーン終了通知の印刷物を投稿し、話題になっていた。

    PayPay“100億円祭り”、10日間で終了 - ITmedia NEWS
    kyora9
    kyora9 2018/12/13
    1日10億円祭り、終了か。
  • Google、「ハングアウト」を2020年に終了か - ITmedia NEWS

    Googleが一般ユーザー向けコミュニケーションサービス「ハングアウト」の提供を2020年中に終了すると、米9TO5Googleが11月30日(現地時間)、Googleの製品ロードマップに詳しい情報筋の話として報じた。 ハングアウトは2013年に発表された。一時期はSMS機能も搭載された総合的なコミュニケーションツールという位置付けだったが、一般向けと企業向けで異なる道をたどり、一般向けはSMS機能のないチャットアプリに、企業向けは紆余曲折の末現在はメッセージングアプリ「ハングアウトチャット」とビデオ会議アプリ「ハングアウトミート」に分割されている。一般向けハングアウトはGmail内で使うチャット機能としても使われている。 今回終了するとうわさされているのは一般向けのハングアウトのみ。企業向けは当面は存続する模様だ。 Googleの一般向けコミュニケーションアプリとしては、ハングアウトの

    Google、「ハングアウト」を2020年に終了か - ITmedia NEWS
    kyora9
    kyora9 2018/12/02
    来年はきっと、Google検索もやめるんだろうな。
  • 紳士服コナカ、自動採寸アプリ開発 「ZOZOに先を越されたが、約2年前から開発」 - ITmedia NEWS

    紳士服を販売するコナカ(横浜市)が、スマートフォンカメラを活用して服のサイズを自動採寸できる無料アプリ(iOS/Android)を開発している。11月中旬以降のリリースを予定している。「ZOZOに先を越されてしまったが、約2年前から開発していた」(同社)という。 スマホアプリを起動し、身長や体重を入力後、カメラで体の前後、左右を撮影。アプリ画面に表示される人間の形をした枠に、体が収まるように写真を撮る。スマホ以外は使用しないが、撮影者と撮られる人の2人1組で使う必要がある。 AI人工知能技術を活用し、撮影した写真からサイズを算出する。「人間のプロフィッターが採寸した場合と近いサイズを割り出せるように開発した」(同社広報担当者)という。AIの学習には、同社が社員などから収集した数千人分の体形データを用いた。開発には、東京大学発のベンチャー企業Arithmer(アリスマー)が協力している。

    紳士服コナカ、自動採寸アプリ開発 「ZOZOに先を越されたが、約2年前から開発」 - ITmedia NEWS
    kyora9
    kyora9 2018/10/31
  • 「私はロボットではありません」選ぶ必要なし 新「reCAPTCHA」Googleが公開、ユーザーは何もしなくてOK

    「私はロボットではありません」選ぶ必要なし 新「reCAPTCHA」Googleが公開、ユーザーは何もしなくてOK 米Googleは10月29日、人間とbotを識別するための新API「reCAPTCHA v3」を公開したと発表した。従来のreCAPTCHAは、ゆがんだ文字を読み取ったり、チェックボックスにチェックを入れるなどユーザーによる操作が必要だったが、v3は操作が不要。リスク分析エンジンでユーザーのアクティビティを分析し、どれぐらい不審かをスコア化して示すことで、Webサイトオーナーが対策を講じられるようにした。 reCAPTCHA v1では、アクセスした全ユーザーに対して、ゆがんだ文字を読み取って入力するよう要求していた。reCAPTCHA v2では、「I'm not a robot」(私はロボットではありません)というチェックボックスにチェックを入れる方法がメインとなり、リスク分

    「私はロボットではありません」選ぶ必要なし 新「reCAPTCHA」Googleが公開、ユーザーは何もしなくてOK
    kyora9
    kyora9 2018/10/31
  • Google PayのSuica対応 一部ユーザーは新規登録しないと損をする?

    SuicaGoogle Payに対応した。実質的にクレジットカードによるチャージが年会費不要で行えるようになった点に注目だ。 Googleのモバイル決済サービス「Google Pay」で使えるサービスに、交通系電子マネー「Suica」が加わった。とはいえNFCを搭載した海外SIMフリー端末などでSuicaが使えるようになるわけではなく、対応するのはもともとおサイフケータイ(FeliCa)を搭載している端末のみ。しかも、オートチャージ機能やSuica定期券を利用するには、これまで通りモバイルSuicaアプリが必要になるという。 しかし、Google PayのSuica対応でメリットも生まれている。クレジットカードを使った入金(チャージ)が、実質的にモバイルSuicaの年会費不要で可能になるのだ。 電子マネーとしてモバイルSuicaを活用するユーザーにメリットあり 現状のモバイルSuica

    Google PayのSuica対応 一部ユーザーは新規登録しないと損をする?
    kyora9
    kyora9 2018/05/24
  • Windows 10の2018年秋アップデートは「コピペ」がもっと便利に

    Windows 10の2018年秋アップデートは「コピペ」がもっと便利に:鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(1/2 ページ) 開発段階で「Redstone 4(RS4)」と呼ばれていたWindows 10の大型アップデート「April 2018 Update」は2018年4月30日に配信が始まったが、ビジネス用途を中心に、まだこれから導入するといったユーザーも少なくないだろう。 そんな中、早くもWindows Insider Programの参加者には、2018年秋に配信予定の次期Windows 10大型アップデート「Redstone 5(RS5)」のプレビューとなるWindows 10 Insider Previewの新ビルド提供が始まっている。 2018年5月16日(米国時間)にWindows Insider ProgramのFast Ring参加者へ提供が始まった「Wind

    Windows 10の2018年秋アップデートは「コピペ」がもっと便利に
    kyora9
    kyora9 2018/05/24
  • 「ねえグーグル、アレクサって知ってる?」 2歳児、「Google Home」「Amazon Echo」と仲良しになる

    「ねえグーグル、アレクサって知ってる?」 2歳児、「Google Home」「Amazon Echo」と仲良しになる 筆者には2歳の息子がいる。よくしゃべる元気な男子で、好きなキャラは「しまじろう」、好きな絵は「はらぺこあおむし」、好きなアプリは「YouTube」だ。 そんな彼は最近、家にあるスマートスピーカーの「Google Home mini」と「Amazon Echo」(Alexa)が気に入っている。Google Homeを「グーグルさん」(または「ぐるぐるさん」)、Echoを「アレクサさん」と呼び、外出するときは「グーグルさんはお留守番? グーグルさん、バイバーイ」とあいさつしたりもする。 我が家は、ダイニングテーブルにGoogle Homeが、夫の書斎にEchoが置いてある。子どもはダイニングテーブルの先にあるリビングにいることが多いので、主なお相手はGoogle Homeだ。

    「ねえグーグル、アレクサって知ってる?」 2歳児、「Google Home」「Amazon Echo」と仲良しになる
    kyora9
    kyora9 2018/05/17
  • 1