タグ

ブックマーク / bogusne.ws (10)

  • トキの集団殺傷犯が自首─テンが「不法中国人死ぬべき」と - bogusnews

    新潟県佐渡島で飼育中だった国の特別天然記念物であるトキが何者かに殺害された事件で、「自分がやった」と容疑者が名乗り出てきたことがわかった。佐渡島署が11日までに明らかにした。容疑者は 「神聖な日の地で、中国人が不法滞在を許され在日特権を与えられているのが許せなかった」 などと話している。 自首してきたのは、佐渡島在住・無職のテン容疑者(3)。供述によるとテン容疑者は今月9日、佐渡トキ保護センターの順化ケージにしのびこみ、寝入っていたトキ9羽を襲い殺したという。佐渡島署では現場からテン容疑者とDNAの一致する体毛が見つかっていることから、最重要参考人として取り調べ中だ。 飼育されていたトキは中国籍の親をもつ在日中国トキ2世で、超法規的により在日特権を与えられ日国民の税金で衣住はもとより付き合う女性まで世話してもらうという、厚遇を受けていた。テン容疑者はこれに不満をもち、 「不法滞在者は

    トキの集団殺傷犯が自首─テンが「不法中国人死ぬべき」と - bogusnews
    kyorecoba
    kyorecoba 2010/03/12
    豊岡の鸛さんも逃げてー
  • FTPソフトに脆弱性発覚「使用すると無価値なコンテンツをネットに垂れ流す」 - bogusnews

    さあ、はやくSSHに乗り換えてIDとパスワードはTeraTermマクロで自動入力させるセキュアな世界に移行するんだ Webサイトコンテンツのサーバへのアップロードに使われる、いわゆる「FTPソフト」に危険な脆弱性が発覚。セキュリティ対策機関などは使用を控えるよう注意を呼びかけている。 対象となるのはFTP(ファイル転送)プロトコルを使用したソフトウェアすべて。セキュリティ対策機関のJPCERTによると、今回みつかった脆弱性をマルウェアなどに悪用された場合、Webサイト制作者は 「愚にもつかない内容のくだらないコンテンツをインターネットに垂れ流してしまう」 という。 すでに同脆弱性を衝いたゼロデイアタックが全世界規模で広がっており きょうべたスイーツの記録 プロ気取りでアニメの作画乱れを指摘するページ 床屋政談 など無価値きわまりないコンテンツがネットにあふれ、トラフィックを圧迫していると

    FTPソフトに脆弱性発覚「使用すると無価値なコンテンツをネットに垂れ流す」 - bogusnews
    kyorecoba
    kyorecoba 2010/01/31
    B-Plus ってww
  • Google、新言語「Go」発表─2倍のスパゲティ生産効率実現 - bogusnews

    Googleは10日、新たなプログラミング言語「Go」を発表した。GoはかつてUNIXを生んだKen Thompson氏らのチームにより開発され、オープンソースプロダクトとして公開される。特徴は 「従来のプログラミング言語の2倍の効率でスパゲティコードを生成できる」 という点。Googleの担当者は「プログラミングの進歩を加速するエポックメイキングな言語」と語っている。 プログラミングにおいては、条件に応じた分岐などで指定処理位置までジャンプする「GOTO文」が重要な位置を占める。いっぽうで、こうしたGOTO文の多用は「4文字も打つのはめんどくさい」という負の側面もある。高名な計算機科学者のエドガー・ダイクストラ氏が「GOTO is harmful」と批判したことでおなじみだ。新言語のGoでは、文字通り 「“GOTO”を“GO”と書ける」 大がかりな改良が加えられている。タイプしなければ

    Google、新言語「Go」発表─2倍のスパゲティ生産効率実現 - bogusnews
    kyorecoba
    kyorecoba 2010/01/25
    電車でGo!
  • 山手線全駅ホームにオリ設置─「逃げ出せない。まさに監獄」社会人ら非難 - bogusnews

    JR東日は3日、山手線全駅のホームに2017年度までに“オリ”を設置する方針を発表した。これに対し、日常的に山手線で電車通勤をしている社会人らから非難が殺到。 「われわれの逃げ道を奪い、監獄に閉じ込めるような暴挙」 とカンカンだ。 鉄道各駅のホームは線路に向けて開放されているのが一般的で、日常に疲れた社会人がしがらみから逃げ出す「脱出口」になっていた。しかし、このところ東京メトロや都営地下鉄などを皮切りに、ホームふちに可動式のオリを設けて逃げ出せないようにする対策が進められてきた。JRの方針もこれに追随するもので、まずは恵比寿・目黒の両駅で2010年度までにオリを設置するという。 これに激怒しているのがサラリーマンなどの社会人だ。匿名希望の会社員氏(32)は 「朝7時には家を出て、電車に乗れば殺人的な通勤ラッシュに放り込まれる。会社ではくだらない仕事を丸投げしてくるバカ上司に監禁され、帰

    山手線全駅ホームにオリ設置─「逃げ出せない。まさに監獄」社会人ら非難 - bogusnews
    kyorecoba
    kyorecoba 2008/06/04
    あまり笑えないか…。
  • 「PHPは“誘い受け”」─プログラミング言語評価に新たな指標 - bogusnews

    オブジェクト指向、関数型…。採用しているパラダイムによって分類・評価されることの多いプログラミング言語だが、ここにきてまったく新たな分類指標が提案され、注目を集めている。しかも、それによると 「最強のプログラミング言語はPHP」 との、驚くべき結論が出るというのだ。 この新指標は 「やおい指向」 というもので、警視庁在籍の腐女子専門家・星秋子博士が提唱している。簡単に説明すれば、その言語がボーイズラブ的世界に置かれた場合「攻め」であるか「受け」であるか─を検討することで分類をおこなってゆくものだ。業界では「ダイクストラ以来のパラダイムシフトを引き起こす可能性がある」として注目されている。 たとえばおなじみのC言語は、基的には“攻め”だがバッファオーバーフローなどの弱点を衝かれると乱れきってしまう “ヘタレ受け言語” であると博士は分析する。同様にスクリプト言語の「Perl」は“両刀”、「

    「PHPは“誘い受け”」─プログラミング言語評価に新たな指標 - bogusnews
    kyorecoba
    kyorecoba 2008/02/01
    PHPはモテモテ
  • 「和田アキ子風の不審者出没」防犯メールでパニック、死傷者多数 - bogusnews

    長野県警の電子メール防犯情報サービスで「和田アキ子風の不審者が出没している」との文面を配信したところ、「尻子玉を抜かれる」などと恐れた地元の人々がパニックを起こして逃げまどい、死傷者の出る騒ぎが同県箕輪町で起きた。県警では陳謝するとともに再発防止策を検討している。 問題になっているのは今月3日に配信されたメール。町内でワンピースを着た女装の露出魔が出没していることに注意を喚起するもので、容疑者の風貌を「和田アキ子風」と表現した文面になっていた。これを受け取った町民が「実際に和田アキ子が襲来した」と誤解。 「尻子玉を抜かれる」 「男は犯され、女はワカメ酒の盃にしたあと皆殺しにされるらしい」 とパニックを起こし、町外に脱出するための路線バスに殺到するなどの騒ぎが起きたという。この際3人が圧死、150人がけがをしたほか、親に置き去りにされた子ども多数が行方不明のままになっている。 パニックが発生

    「和田アキ子風の不審者出没」防犯メールでパニック、死傷者多数 - bogusnews
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/09/14
    『和田アキ子の戦闘能力は一国家の軍事力をも上回るとされている』
  • Windows版Safari「思ったよりぜい弱」に非難殺到 - bogusnews

    Apple社が公開した同社製ブラウザ「Safari」のWindows版が、 「あまりにぜい弱すぎる」 として非難の的になっている。なかには「Safariがかわいそう」「人間とは思えない非道さ」との指摘もあり、同社は対応に追われている。 調べによると、Windows版Safariリリースにあたっては 「おとっつぁん、Windows版ができたわよ」 「ゴホッゴホッ。 いつもすまないねぇ…こんなとき、まともな開発者ともっとたくさんのユーザーがいてくれれば…」 「おとっつぁん! それは言わない約束でしょ!」 「す、すまん…。 でも、わしがもっと早くオープンで、プリエンプティブマルチタスクなOSになっていれば、おまえには苦労をかけずにすんだのに…」 「おとっつぁん…。 おとっつぁんはカラダが弱いんだから、今はゆっくり休んでくれればいいのよ…」 「ひゃーはっはっはっは! くだらねえ人情劇はそこまでだ

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/06/16
    しゃぼん玉ホリデーのコントテンプレ。「あんちゃんさえ、いてくれたらねぇ…」「バカヤロ、あんな親不幸者なんかほっとけっ」→あんちゃん登場とつづく
  • 「月のもの」来なくなったことを信じない人、2割も - bogusnews

    ORICON STYLEが行ったアンケート調査の結果、 「月のものが来なくなった」 ことを「信じない」と答える人が2割近くも存在することが、7日までにわかった。楽しむだけ楽しんでおいて飽きればポイと捨てる、モテ系男子の身勝手さが如実にあらわれたかっこうだ。 この調査は中高生から40代の社会人まで、およそ1,000人の男性にインターネットを利用して行われたもの。それによると、女性に「アレが来ないの…」と言われた場合、 「お、おれの子とは限らないだろ」 「ちゃんと外に出したじゃないか」 「そんなこと言ったって、オレはもうミカと付き合ってるんだからな」 などと答えて信じない─という人が、18.5%にものぼった。また、信じない理由としては「カラダに飽きた」「子どもを育てるのは女の仕事」「カネは出すから堕ろせよ」を挙げる人が多かったという。 月のものに詳しい派遣OLの薄井幸子さん(29)は、 「く、

    「月のもの」来なくなったことを信じない人、2割も - bogusnews
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/05/08
    更年期ネタではありません。
  • 弱小ブログ専門の広告配信企業登場 - bogusnews

    泡沫感のある弱小ブログに限定して広告を配信するネットベンチャーが営業を開始した。“塵も積もれば山となる”の精神にのっとり、広告主に質より量でアピールするのが狙い。 ブログは個人情報の発信ツールとして普及したが、更新を2日で停止したり単なるニュースサイトの違法・劣化改変コピーで終わっているのが現状。中には月間100ページビューにも満たず、その半分が「百度」のクローラーによるもの(残りはブログ主)というサイトもあるという。 今回新たに立ち上げられたベンチャー企業の 「フラジャイルメディアネットワーク(FMN)」 は、月間100ページビューのブログを10万サイト集めれば1億ページビューを達成できる点に着目。質より量でナショナルクライアントからの出稿をゲットし、初年度10億円の売上を目指す。利益は会社経営者が独占し、参加者にはちょっとした達成感が公平に配分される。 FMN発起人は、みずからも泡沫ブ

    弱小ブログ専門の広告配信企業登場 - bogusnews
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/02/24
    『ネタフルもなんとなく同罪』とか…
  • 低所得者のモラル低下深刻─食費払っても地デジ買わず - bogusnews

    政府が国策として推進している「地上波デジタル」対応テレビを買わない、モラルの低い下級市民が激増中だ。なかには地デジにまわすべき金を大根めしなどの費にあてたり、通院のために高級都バスを乗り回したりする者もいるという。与党はこれらの世帯へ地デジチューナーを無料配布するために数百億円の予算計上を検討しており、財政にあたえる影響も深刻だ。 地上波テレビは2011年7月に現行のアナログ放送からデジタル放送への全面移行が決まっており、国のメンツや放送事業者の都合があるのでスケジュールの変更はありえない。多くの愛国者は狭い住宅事情もかえりみず薄型大画面地デジ対応テレビの購入を進めているが、中には 「(アナログを)停めるなら停めてみろ」 とひらきなおって買わないモラルの低い者がいるという。 都内・秋葉原の「ヨドバシカメラ」で地デジ対応テレビを販売するため、松下電器から派遣されている会社員の吉田大三朗さん

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/02/19
    『 地デジ対応の薄型テレビは買えないくせに、給食費はホイホイ払っているような連中』…コメント欄より
  • 1