タグ

2016年7月22日のブックマーク (8件)

  • 「ナマズ味のウナギ」開発に成功 千葉電波大

    千葉電波大学水産学部の研究グループは21日、「ナマズ味のウナギ」の開発に成功したと発表した。脂の乗りがいまいちでナマズ特有の臭みも再現している。同大では今後企業と協力して事業化を目指す。 ナマズ味のウナギの研究は06年に開始。ナマズの泥臭さの原因を究明するため、胃の中を調べたところ、においの強いナマズほどアメリカザリガニを多くべていることを突き止めた。 そこで、ウナギに与えるエサをアメリカザリガニに絞り、また水質を悪化させるなど生育環境を工夫した結果、ウナギにナマズ独特の臭みを付け加えることに成功。この環境で育てたウナギは普通のウナギより脂の乗りが悪く、夏の酷暑を乗り切る気が失せるほどまで味が落ちたという。ナマズ以上にナマズらしい味を目指して試を重ねた結果、今では試できないほどまで完成度を高めた。 ナマズ味のウナギを開発する理由について、平賀源馬千葉電波大教授は「今日絶滅が危ぶまれる

    「ナマズ味のウナギ」開発に成功 千葉電波大
    kyoto117
    kyoto117 2016/07/22
    なお、現実的には鰻よりナマズのほうが美味いです。(ソースは鉄腕ダッシュ
  • 「ポケモンGO」 日本国内での配信を開始

    ポケモン・任天堂・Nianticによるスマートフォン用アプリ、「ポケモンGO」の日国内での配信が始まりました(iOS/Android)。今のところAndroid版のみで、iOS版はまだ配信されていません。※追記:iOS版も配信が開始されました。 同作は、ポケモンと位置情報ゲームIngress」を掛け合わせたもの。スマートフォンの位置情報を利用しており、プレイヤーが実際に外に出て移動することでポケモンを見つけられます。目標は、原作「ポケットモンスター」と同じくポケモン図鑑を完成させること。 「ポケモンGO」プレイ画面 日版の画面 また、特定の場所が「ポケストップ」と呼ばれる重要なスポットになり、実際に立ち寄ることでモンスターボールなどのアイテムを獲得できます。「ポケストップ」は世界中のあらゆる場所に存在し、自分の足で「移動」することが重要なゲームです。 日よりも先に海外の一部地域で配

    「ポケモンGO」 日本国内での配信を開始
    kyoto117
    kyoto117 2016/07/22
    俺はポケモン赤をプレイしている。(もちろん仕事中)
  • グーグル検索は文字ばかりで疲れる。行きたいお店は「インスタ検索」してスクショをLINEする。女子大生に聞いた、お店探しにグーグルをつかわない理由。|アプリマーケティング研究所

    グーグル検索は文字ばかりで疲れる。行きたいお店は「インスタ検索」してスクショをLINEする。女子大生に聞いた、お店探しにグーグルをつかわない理由。 スマホユーザーインタビュー、今回は東京都のリサさん(大学生 22歳)つかっているスマホはiPhone6+。スマホユーザーのグーグル離れ...? よくつかっているアプリをおしえてください。インスタとFacebookです、もう気づくと開いてしまってます。この2つのアプリを、毎日3時間くらい見ていると思いますね。 とくに、毎日の電車の移動が長いので、そのときにずっと見てる感じです。 「インスタ」はどんなふうにつかっているんですか?友だちやモデルのアカウントを見たりです。あとは、行きたいお店を探したりもしていますね。 たとえば、友だちと「表参道にあそびにいく」とするじゃないですか。そのとき事前に「表参道ランチ」ってインスタで検索しておくんです。 すると

    グーグル検索は文字ばかりで疲れる。行きたいお店は「インスタ検索」してスクショをLINEする。女子大生に聞いた、お店探しにグーグルをつかわない理由。|アプリマーケティング研究所
    kyoto117
    kyoto117 2016/07/22
    漫画が売れなくなった過程に似ているな。(文字を読むのがしんどい
  • マネジメントを経験してようやくわかってきた、半年で部下を1人前にするコツ - トイアンナのぐだぐだ

    試行錯誤しながら手に入れた部下や後輩を半年で1人前にするコツをまとめました。 嫌な先輩から、まあまあの上司になるまで まずは私の経歴を少し。昨年独立するまで外資で働いていました。新卒で入ったのは少数精鋭にしたって、いくらなんでも少なすぎない? と人事の肩を揺さぶりたくなる部署でした。 入社2年目には「もう1年いるんだからシニアだね!後輩指導よろしく」と宣告され、必死で3人指導してのち転職。その後はプロジェクトごとに部下を持っていました。独立した現在は外注マーケターとしてトレーニング業務も担当することもあります。合計で指導した部下・後輩は約10名前後。 最初は最悪の上司だったと思います。詳しくは「いつの間に自分が「細かいことにウルサイ嫌な先輩」になっていた 」に書きましたが、もうタイトルだけでお察しください案件。自分でもこれはいけないと思い四苦八苦した今、半年くらいで「いいね、それで行こうか

    マネジメントを経験してようやくわかってきた、半年で部下を1人前にするコツ - トイアンナのぐだぐだ
    kyoto117
    kyoto117 2016/07/22
    「部下に自分をどう利用してもらえれば部下のためになるか、人生のサポーターくらいに考えたほうがよい」これもよい。
  • いつの間に自分が「細かいことにウルサイ嫌な先輩」になっていた - トイアンナのぐだぐだ

    新卒で入社した企業は「軍隊」と揶揄されるほどの厳しい職場だった。だが、厳しさの裏には成長とやりがいを保証されていたから苦痛ではなかった。厳しい職場でめざましく出世する人間には、下記の2パターンがある。 1.部下へ全権を任せることで失敗も糧にした成長を促す「委任型マネージャー」 2.部下の行動を逐一把握、ミスを無くし完璧な成果を出す「監視型マネージャー」 私は生来のおっちょこちょいな性格もあって、後者の「監視型マネージャー」と相性が悪かった。正直、上司が何をそんなに怒っているか理解できないことも多かった。 たとえばこんな誤字をしたことがある。 企画書にて1年後の売上げを達成するためのCM制作費につきまして、追加予算ご承認をお願い申し上げます。 テレビCMは消費者が接する媒体の中で最も心理的影響が大きいとデータにありますが、来年度予算ではCM予算がs全体の10%以下となっており…… 企画書に

    いつの間に自分が「細かいことにウルサイ嫌な先輩」になっていた - トイアンナのぐだぐだ
    kyoto117
    kyoto117 2016/07/22
    「管理職の成長のために部下のキャリアを1人だって犠牲にしてなるものか。」これは素直にいいなと思った。
  • 【悲報】みずほ銀行、上級SEを急募 : IT速報

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/21(木) 23:39:19.10 ID:YDakgWA30.net 職  種 システムエンジニア(インフラ)正社員 企業名 みずほ情報総研株式会社 みずほ銀行次期システムおよび公共分野の基盤を支えるインフラの 設計・構築から運用、DBの設計・開発等、幅広い業務をお任せします。 ≪具体的な業務≫ ◆銀行次期システムおよび公共分野のインフラ設計・構築 ◆プロジェクトマネジメント、システムの企画提案・調整、品質管理、委託先管理等 ◆ネットワーク、運用基盤、データベースの設計、開発、チューニング等 https://mynavi.agentsearch.jp/jobDetail/?jobId=30348254 関連:【悲報】みずほ銀行の次期システム、デスマプロジェクトが破綻か。完成のメドなく4000億円がパー

    【悲報】みずほ銀行、上級SEを急募 : IT速報
    kyoto117
    kyoto117 2016/07/22
    この問題、世間に変に流布したら取り付け騒ぎになりそうで怖い。
  • 国立大学の運営費交付金削減と経営危機 - スーパーグローバル学部増田准教授

    先の研究費ゼロ時代の記事は、運営費交付金の削減との関わりで書いたところであるが、運営費交付金の削減によって、多くの国立大学は一部の私立大学以上に経営的に厳しい状況に置かれているという事実はもっと知られて良いだろう。 たとえば、もっとも多額の運営費交付金を受け取っているのは東京大学の約800億円である。一千億円に近い、ものすごい金額であるというのは事実としてはそのとおりなのであるが、それが大学運営おいてどの程度の費用を賄うことができるのかが問題である。 では、東京大学の平成27年度の財務状況を見てみることにしよう。 東京大学の人件費は、給与・報酬等が約547億円あまり、退職手当が42億円あまり、非常勤の役職員の給与が362億円あまりである。 これの意味することは何か?と言えば、800億円もの運営費交付金は受け取っているものの、人件費を支払った時点ですでに不足しているということである。 人件費

    国立大学の運営費交付金削減と経営危機 - スーパーグローバル学部増田准教授
    kyoto117
    kyoto117 2016/07/22
    「研究費はゼロが基本で外部資金を獲得することで研究を遂行する」というのは地獄。国のためにならない研究は0査定というのはほんとうに辛い。
  • 【政見放送】2016東京都知事選挙 立花孝志

    見逃した人用です。

    【政見放送】2016東京都知事選挙 立花孝志
    kyoto117
    kyoto117 2016/07/22
    「NHKを、ぶっ壊す☆」というコールをNHKで見られる(youtubeだけど、嗚呼、素晴らしき言論の自由。