タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (26)

  • 東武日光へ18年ぶり臨時夜行列車 接続バスで紅葉の奥日光へ 東武 | 乗りものニュース

    2016年10月、浅草〜東武日光間で臨時列車「日光夜行号」が運転されます。日光方面への夜行列車は18年ぶり。どのような行程になっているのでしょうか。 東武日光駅到着は午前2時16分 東武鉄道と東武トップツアーズは2016年9月8日(木)、浅草駅(東京都台東区)から東武日光駅(栃木県日光市)までの135.5kmを深夜時間帯に走る臨時列車「日光夜行号」を運転すると発表しました。 運行日(浅草駅基準)は10月15日(土)、21日(金)、22日(土)。観光客で混雑する時間帯を避けた行程とすることで、紅葉のトップシーズンでもゆったりと満喫してもらうことが目的といいます。 臨時列車「日光夜行号」に使用される300型電車(写真出典:東武鉄道)。 「日光夜行号」は300型電車(6両編成)を使用。浅草駅を23時55分に出発し、北千住、新越谷、春日部駅に停車したあと、東武日光駅へ午前2時16分に到着します。列

    東武日光へ18年ぶり臨時夜行列車 接続バスで紅葉の奥日光へ 東武 | 乗りものニュース
    kyoto117
    kyoto117 2016/09/09
    300型、その昔スノーパル2355に乗ったことがあるけど、シートピッチが狭いからあまり寝れなかったな。
  • ICカード「なっち」10月導入 磁気カードは販売終了へ 南海バス | 乗りものニュース

    南海バスが、同社路線専用のIC乗車カード「なっち」を2016年10月1日に導入。これに伴い磁気式の乗車カードは基的に販売を終了します。 磁気の「なんかいバスカード」は子ども用を除き販売終了 大阪府南部を中心に路線バス事業などを展開する南海バスは2016年8月30日(火)、同社専用のプリペイド式IC乗車カード「なっち」を10月1日(土)に導入すると発表しました。 利用客の利便性向上と環境対策が導入目的といいます。「なっち」の使える路線は南海バス、南海ウイングバス金岡、南海ウイングバス南部のICカードシステム導入路線です(一部の自治体関連バスを除く)。カードは車内やバス営業所、バス定期券発売所(一部除く)などで発売。初回販売額は3000円(デポジット500円含む)で、利用可能額は「普通割引」用だと2800円(プレミア300円含む)、「昼間休日割引」用だと3000円(プレミア500円含む)です

    ICカード「なっち」10月導入 磁気カードは販売終了へ 南海バス | 乗りものニュース
    kyoto117
    kyoto117 2016/08/30
    旧交のある先輩友人がこぞって反応していて安心した。
  • 北海道は「快速一般道」もあり 鉄道あきらめ、環境似る欧州参考に「道路改革」という選択肢 | 乗りものニュース

    厳しい状況にある北海道の鉄道。それを維持することは、はたして「正解」なのでしょうか。北海道には「日離れした道路環境」があります。その活用を「北海道共通の課題」として組織横断的に考えるべきかもしれません。状況が似たヨーロッパの道路が、その参考になるでしょう。 鉄道経営が苦しいのは自明の北海道 経営状況が苦しくなっているJR北海道は2016年7月29日(金)、維持困難な線区を今年秋までに示すと発表しました。 これについて、道路交通の専門家(清水草一:首都高研究家)として、ひとつの提案を試みたいと思います。 JR北海道・札沼線の新十津川駅時刻表。この当時は列車が1日3あったが、2016年3月26日から1日1に(2012年10月、恵 知仁撮影)。 北海道の多くの地方において、鉄道経営が極めて厳しいのは自明です。というよりも、一部の主要都市住民を除く道民の多くが、もはや「鉄道の利用」をほぼ選択

    北海道は「快速一般道」もあり 鉄道あきらめ、環境似る欧州参考に「道路改革」という選択肢 | 乗りものニュース
    kyoto117
    kyoto117 2016/08/15
    鉄道を残すということにこだわりすぎたのかもしれないし、改めて鉄道の利点と欠点を考えなおすべきなのだろう。実際豊富温泉へ行くならもう沿岸バス一択だもの。
  • 登坂車線を右側追越しに変更 中央道 | 乗りものニュース

    登り坂による交通の流れへの影響を抑える手段として、「登坂車線」ではなく、「右側付加車線方式」が中央道で試行されます。 自由度の高い車が自ら追い抜く形に NEXCO中日は2016年2月19日(金)、低速車が交通の流れを妨げる可能性がある登り坂区間において、左側へ登坂車線を設けるのではなく、右側へ車線を付加する方式を試行すると発表しました。 「登坂車線方式」は低速車が左側の車線へ移動し、後続車に道を譲る形です。それが「右側付加車線方式」では、速度の自由度が高い車両が低速車を右側から追い抜く形、いわば登り坂区間に追い越し車線が追加される形になります。 「登坂車線方式」と「右側付加車線方式」のイメージ(画像出典:NEXCO中日)。 これは国家公安委員会委員長(当時)主催による「交通事故抑止に資する取締り・速度規制等の在り方に関する懇談会」において、2013年12月に取りまとめられた提言を受け、

    登坂車線を右側追越しに変更 中央道 | 乗りものニュース
    kyoto117
    kyoto117 2016/02/19
    「自由度の高い車」って表現ワロタ//で、そこにオービス仕掛けるんですよね、わかります。
  • JR北海道、厳しさ浮き彫りに 58駅が乗車1日1人以下 全体の13% | 乗りものニュース

    JR北海道が、同社管内の「極端にご利用の少ない駅」について発表。1日平均で1人以下しか乗車していない駅が多数存在することが明らかになりました。 最多は最北の宗谷JR北海道は2016年2月10日(水)、「極端にご利用の少ない駅」について速報を発表しました。 同社管内には453駅ありますが、そのうち約3割が1日平均で10人以下しか乗車する人がいない「極端にご利用の少ない駅」とのこと。さらに、1日平均の乗車人員が1人以下の駅が58も存在。JR北海道全駅の13%で、1日1人以下しか乗車する人がいないことがわかりました。 宗谷線・雄信内駅(天塩郡幌延町)は乗車人員が1日平均で1人以下(2007年12月、恵 知仁撮影)。 1日平均の乗車人員が1人以下の駅は以下の通りです。2011年から2015年の調査日(11月)における平均で、「※」の駅は2016年3月26日(土)のダイヤ改正と同時に廃止が予

    JR北海道、厳しさ浮き彫りに 58駅が乗車1日1人以下 全体の13% | 乗りものニュース
    kyoto117
    kyoto117 2016/02/10
    小幌よりも乗降の少ない駅がこんなにあったとは……大いに試されているJR北海道の件
  • 三田線二郎駅付近で架線断線 昼に通常運転へ戻る 神戸電鉄 | 乗りものニュース

    神戸電鉄の三田線二郎駅付近で架線が断線するトラブルがありました。現在は通常運転に戻っています。 影響人員はおよそ1万人 2016年1月14日(木)の朝、神戸電鉄・三田線の二郎駅付近で架線が断線。田尾寺~二郎駅間が不通になっていましたが、12時以降に運転を再開。通常運転に戻っています。 同社によると、これによる影響時間は6時間10分、影響人員はおよそ1万人で、上下53が運休したそうです。 中国道と山陽道の神戸JCT付近にある神戸電鉄・三田線の二郎駅(地図出典:国土地理院)。 神戸電鉄の三田線は、兵庫県神戸市北区の有馬口駅と、同県三田市の三田駅を結ぶ12.0kmの路線。その二郎駅は神戸市北区に所在します。なお「三田」は「さんだ」、「二郎」は「にろう」と読みます。 【了】

    三田線二郎駅付近で架線断線 昼に通常運転へ戻る 神戸電鉄 | 乗りものニュース
    kyoto117
    kyoto117 2016/01/15
    神戸電鉄ユーザでも三田線と意識している人は少ないはず……わざわざ「さんだ線にろう駅」って書くところが釣ってきてる。