2011年12月22日のブックマーク (6件)

  • 朝日新聞「アサヒコム」終了、来年初めに「有料版」に一本化有力

    新聞大手が有料の「電子版」創刊に踏み切る中、課題として浮上しているのが、無料で記事を掲載してきた既存のニュースサイトとの住み分けだ。日経済新聞は早々と無料サイトを閉鎖して有料版に一化したが、関係者によると、朝日新聞も2012年初めに追随する可能性が高いという。有料会員が伸び悩んでいるのが、その原因だ。 日経は2010年3月の電子版創刊と同時に、無料サイト「日経ネット」を閉鎖している。日経ネットは紙媒体に掲載されている記事の約3割しか掲載されていなかったが、月に4000円払って電子版の有料会員になると(紙媒体と併読しない場合)紙媒体に掲載されている全記事を読めるようになった。逆に、無料で登録できる会員は、機能の一部しか使えない。 日経電子版は有料・無料合わせた会員数が120万人突破 これは、同社の 「『良質なコンテンツはタダじゃない』というのが我々の考え方。『ネット上の情報は無料』という

    朝日新聞「アサヒコム」終了、来年初めに「有料版」に一本化有力
    kyoto_kyoto
    kyoto_kyoto 2011/12/22
    供給側からコンテンツ課金に動いていくようです。amazon電子書籍の開始もあり、コンテンツ業界は2012年もまだまだ変動がありそう。
  • 一番笑ったお笑い動画教えてくれ : はれぞう

    kyoto_kyoto
    kyoto_kyoto 2011/12/22
    これも年末用!早くテレビでyoutube見られるようになってほしい。今でも見られるのかな?
  • フォークの使い方、れんげの正しい持ち方は? 「テーブルマナー」の基本を覚えよう - はてなニュース

    結婚式事会などあらたまった場面での「テーブルマナー」、分かっているつもりでも不安になるものですね。フォークとナイフの使い方、意外と知らないお箸の使い方など、知っておきたいテーブルマナーの基を紹介します。 ■ 西洋料理のテーブルマナー まずは西洋料理のテーブルマナーです。ナイフやフォークがずらっと並んでいると、ちょっと身構えてしまいますよね。 ▽ Yahoo!きっず育・レシピ - マナー教室 「Yahoo!きっず育・レシピ」のマナー教室のページでは、西洋料理のテーブルマナーを分かりやすく解説しています。ナイフとフォークの持ち方は、人さし指を背の部分に乗せるようにしても、持ち手を軽く握るようにしても、どちらでもOKです。ナイフとフォークがたくさん並んでいる場合は“外側”から使うのが基ですが、間違えたときや足りなくなったときはウエーターに伝え、新しいものを持ってきてもらいましょう。

    フォークの使い方、れんげの正しい持ち方は? 「テーブルマナー」の基本を覚えよう - はてなニュース
    kyoto_kyoto
    kyoto_kyoto 2011/12/22
    フォークやれんげもそうですが、これからの宴会の季節、男性としては女性の「箸の持ち方」に目がいきますね…
  • 夕張市のゆるキャラ「メロン熊」が保育園を訪問、園児が号泣 : 痛いニュース(ノ∀`)

    夕張市のゆるキャラ「メロン熊」が保育園を訪問、園児が号泣 1 名前:そーきそばΦ ★:2011/12/21(水) 19:14:14.08 ID:???0 北海道・夕張市の保育園にサンタの格好をしたゆるキャラ「メロン熊」がやってきました。 北海道・夕張市の保育園に21日、サンタに扮(ふん)したゆるキャラが現れました。 夕張市の「緑が丘保育園」にやってきたのは、夕張市を代表する「メロン熊」です。 突然現れた人気キャラクターに、園児たちもみんな笑顔かと思いきや、泣き出して しまう女の子もいました。しかし、クリスマスプレゼントをもらうと笑顔になり、 最後はみんなそろって記念撮影しました。 ソース (12/21 18:15 北海道文化放送) リンク先に動画 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00214023.html 画像 メロン

    夕張市のゆるキャラ「メロン熊」が保育園を訪問、園児が号泣 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kyoto_kyoto
    kyoto_kyoto 2011/12/22
    「ゆる」キャラではないですよね…
  • 自炊代行を提訴する作家の偽善〜再販での裁断本のほうが遥かに多いゾ - livedoor Blog(ブログ)

    2011年12月21日 自炊代行を提訴する作家の偽善〜再販制度での裁断のほうが遥かに多いゾ この7人のセンセイによる記者会見での発言内容を読んだが、時代感覚のなさ、を露呈した迷会見だったと思う。(まあ、気持ちは分かるんだけどさw)スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき東野圭吾氏、弘兼憲史氏など著名な作家・漫画家7名が、スキャン代行業者2社を提訴した問題。記者会見の場で7名は何を語ったのか。紙への思い、裁断を含めた違法コピーへの憤り、出版業界の現状や未来など、各人がそれぞれの心情を吐露した内容をまとめた。私が思うに、小説家や漫画家が目指すべき来的なアウトプット、目指すべき達成点は、ある種のストーリーを読者の脳内で紡ぎだし、読者の心をつかみ、深く揺り動かすことであって「インクが乗っかった物理的な紙の束」を届けることではないはずだ。 このセンセイ方は、アマ同人誌の発行者ではなく、商業出

    kyoto_kyoto
    kyoto_kyoto 2011/12/22
    作家の本分って、「本が売れてお金が手に入ること」じゃなくて「自分の創作物を1人でも多くの人に読んでもらうこと」では?有名作家のヘンテコな活動にがっかり…
  • コンプリート・シャーロック・ホームズ

    名探偵の代名詞、シャーロック・ホームズ。 全作品を合計すると60作品(長編4、短編56)にもなります。 文庫にして9~10冊ですから、全部読み切るのはなかなか大変です。 原作の著作権はすでに切れていますので、英語のテキストは数多くのサイトで公開されていますが、 邦訳はほとんど著作権が残っており、インターネット上で自由に読める邦訳はごく一部に過ぎません。 このサイトでは、既存の著作権に抵触しないように、全ての作品を改めて原作から翻訳し直して公開しています。 初出誌のストランドマガジンに掲載されたシドニー・パジェットのイラストも、ほぼすべて掲載してありますので、パソコンや携帯から、存分に世紀の名探偵シャーロック・ホームズの魅力をお楽しみください。 Tweet

    コンプリート・シャーロック・ホームズ
    kyoto_kyoto
    kyoto_kyoto 2011/12/22
    これは年末年始のとっておきの楽しみですな~。小学校時代に全集読破して以来のホームズです。