タグ

2011年5月23日のブックマーク (16件)

  • Underscore.js

    Table of Contents Collections each, map, inject, detect, select, reject, all, any, include, invoke, pluck, max, min, sortBy, sortedIndex, toArray, size Arrays first, last, compact, flatten, without, uniq, intersect, zip, indexOf Functions bind, bindAll, delay, defer, wrap Objects keys, values, extend, clone, isEqual, isElement, isArray, isFunction, isUndefined Utility uniqueId, template Collection

    kyouzont
    kyouzont 2011/05/23
    名前通りアンダースコアから記述し始めるライブラリ。
  • js-model チュートリアル - にのせき日記

    js-modelとは 公式 : http://benpickles.github.com/js-model/ js-modelはjQuery上で動く、JavaScriptでモデルを扱うためのフレームワーク。 以下の文章は公式サイトのチュートリアルの勝手訳。 オブジェクトの生成 モデルクラスはModel()ファクトリーを使用して生成する。 var Project = Model("project") これで"project"モデルのインスタンスを生成できるようになる。 オブジェクトの操作 attr()メソッドで属性を読み書きすることができる。 var project = new Project({ title: "stuff" }) project.attr("title", "nonsense") project.save() オブジェクトの探索 save()を呼ぶと、モデルはクラスの"コ

    js-model チュートリアル - にのせき日記
    kyouzont
    kyouzont 2011/05/23
    本家サイト http://benpickles.github.com/js-model/ の和訳。 本家サイトより:js-model is a library built on top of jQuery that allows you to work with models in your JavaScript.
  • Home - Yep-Nope

    When working with C# loops, there are instances where we need to execute specific actions only every nth time through the loop. The question arises: how can we achieve this? In this article, we’ll...

    kyouzont
    kyouzont 2011/05/23
    条件付きでJavaScriptやCSSファイルをロードできるスクリプトローダー
  • [JavaScript] 猿でもわかるクロージャ超入門 1 問題 - DQNEO起業日記

    問題です。 問題: 呼び出すたびに、1,2,3,...を返すような関数 f( )を定義せよ。 f(); // 1 f(); // 2 f(); // 3 この問題、解けますでしょうか? 普通の関数では、できないと思います。 しかし「クロージャ」というのを使えば、このようなことができます。 クロージャって何だ? 「クロージャ」という言葉を、プログラムのやサイトで目にすることがありますよね。 私が最初に見たのは続・初めてのPerl 改訂版(アルパカ)でした。 まったく理解できませんでした。 その後、404 Blog not foundやnaoyaさんのブログなどで「クロージャ」という単語を目にしました。 やはり、まったく分かりませんでした。 とどめの一撃はWikipediaの解説記事。 クロージャ (クロージャー、Closure) は、プログラミング言語において引数以外の変数を実行時の環境

    [JavaScript] 猿でもわかるクロージャ超入門 1 問題 - DQNEO起業日記
    kyouzont
    kyouzont 2011/05/23
    関数の呼び出しが終了した後も値を保持しておき、次に関数が呼び出されたときにその値を使って処理を行いたい場合は ~略~ クロージャを使っても同じことが実現できます。(O'REILLY JavaScript(第5版)より)
  • URIとファイルディレクトリ

    ごく簡単なHTMLの説明:ほかの文書、場所へのリンクで説明しているように、HTMLのハイパーリンクはURL (URI)という仕組みでリンク先を指定します。この記述方法は、ネットワーク上でのサーバーの指定方法と、サーバー内の特定のリソース(ファイルなど)の指定を組み合わせています。 URL : ウェブのアドレス指定方法 ディスクのディレクトリ構造とファイルパス 相対パスによる指定 URLで使用する文字 URIとURL URL : ウェブのアドレス指定方法 ウェブ上のリソースの「所在地」を示す方法としては、URL (Uniform Resource Locator) が用いられます(一般名称のURIについては稿の最後で説明します)。これはお馴染みの (例) http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo-uri.html という形のものです。このhttp:で

  • 北森瓦版 - トランジスタの革命―Intel 22nmプロセスの3D Tri-Gate transistorを発表

    北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.) Intel Announces first 22nm 3D Tri-Gate Transistors, Shipping in 2H 2011(AnandTech) Intel announces world's first 3D Tri-Gate transistors technology for processors (VR-Zone) Intel Reinvents Transistors Using New 3-D Structure(techPowerUp!) Intel to premiere 3D transistors in 22-nm fab process(The Tech Report) Intel demos Ivy Bridge, hints

    kyouzont
    kyouzont 2011/05/23
    次のPC買い替え時期にどうなっているか楽しみ。
  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/fpc/rensai/zunouhoudan012/about_arm.html

  • Tomcat覚え書き

    最終更新: 09.11/8 以下はJRE 1.5・Tomcat 6.0・MySQL 5.0によるWebアプリの運用環境構築の手順をメモしたものです。工人舎H6SKB04Aを買ってメインの別PCで動かしているシステムのクローンを作るべく最新版の各安定バイナリを落としてきたら,結果的にメジャ_ヴァージョンナップになりました。動作環境は Windows Vista Home Basic で,UACは切ってあります。 はじめは前回同様の手順で構築してみたんですが,MySQLが文字化けしちゃったのをどーーーしても解消できませんでした。結局Shift_JISを捨て,UTF-8に統一して対処しています。Shift_JISその他の文字コードをつかいたい方にはこのペイジは役に立ちません。 ありゃ,いま(07.9/25)見たら JRE の最新は 6 update 2 になってますね。MySQLも5.1? 前掲

    kyouzont
    kyouzont 2011/05/23
    tomcatの各種設定ファイルの配置場所や書き方を調べるために参照。
  • VNC のインストール

    VNC (Virtual Network Computing)とは、リモートマシンのデスクトップを手元のマシンから使えるようにするものです。 つまり、telnetなどのようにリモートでコマンドしか使えないのではなく、リモートでGUIを使える機能を提供してくれるツールです。 手元のWindowsマシンから離れたLinuxマシンをGUIで操作する事も可能です。 もちろん、Linuxマシンからリモートで他のLinuxマシンを操作する事も可能ですし、Windows同士も然りです。 言葉だけでは分かりにくいので、実際の動作環境と、デスクトップ写真を挙げます。 次に示すネットワーク構成により、VNCのテストを行いました。 サーバー側には、Vine Linux のインストール以来、ディスプレイを接続せず、SSHで作業を行いました。 VNCが動作すれば、サーバーのディスプレイはますます必要なくなります。

    kyouzont
    kyouzont 2011/05/23
    Vine Linux についての説明だが、実際にはXwindowの設定ファイルをいじっているだけなので、Vine以外のOSでもOK。本文中で触れられている設定ファイルについては http://airknights.fumimi.com/freebsd/xsetting/xinitrc.php 参照。
  • server.xml設定文書について

    Tomcatの設定ファイルは、XMLで記述されたサーバの設定のためのserver.xmlと、ウェブ・アプリケーション毎に設定するweb.xmlその他が存在する。web.xmlファイルはserver.xmlが置かれているディレクトリにも存在するが、これはデフォルトとして存在するもので、これと相違する個所を各アプリケーションでオーバーライドすればよい。 web.xmlは、サーブレット仕様書にDTD(文書型定義)がきちんと定められているので、比較的理解しやすい。web.xmlのDTDは、サイトのServlet仕様書の翻訳版の第13章に示されているので、参照されたい。しかしながら、server.xmlについてはMinimalistic User’s Guideが存在する(日語化されたものもインターネット上に存在する)だけで、非常に分かり難い。ここでは、多少系統的に説明を試みたい。 server

  • Tomcatでjsessionidをcookieにセットしない - 気の向くままに・・・

    日々の事柄での雑感を気の向くままに・・・(Java/Tracネタが多いですが、最近はカメラネタも増えてきたかも(撮影したデータはPicasa Web Albumにて公開しています))。まれに、役に立つ情報が紛れ込むかも知れません?? なお、技術的な(?)内容に関しては勘違いや知識不足等で「実は間違い」ということもありますのでご注意ください(後日訂正している可能性もあります)。 ※トラックバックは即時公開されないように設定しております。あらかじめご了承ください。なお、スパムと判断されるようなトラックバック・コメントは問答無用で予告なく削除します。

    Tomcatでjsessionidをcookieにセットしない - 気の向くままに・・・
    kyouzont
    kyouzont 2011/05/23
    memo:そもそも、encodeURLメソッドを使用していないと、URLにjsessionidが付与されることはないので注意。
  • jsessionidはURLリライトとCookieどっちが優先されるか

    Swift/Objective-C/Java/Ajax/JavaScript/CSSなどの情報、開発中にはまったことなどをメモしていきます。 HttpServletRequest#getRequestSessionId()でURLに付加したjsessionidとCookieにセットしたjsessionidのどちらが取得されるのかという問題だが、sessionトラッキングのサーブレット仕様から考えてCookieが優先されるだろう(セキュリティ的にも)。 引用 Java Servlet 2.5 Maintenance Release 2 (抜粋) ============================================== SRV.7.1.1 Cookies Session tracking through HTTP cookies is the most used sessi

  • 負荷分散入門(ロードバランサ入門) 第6回 セッション維持機能 : 富士通

    連載では、信頼性の高いシステムを構築する上で欠かせない要素となってきた負荷分散技術と負荷分散装置(ロードバランサ)について解説します。 これまでの連載 第1回  負荷分散の必要性 第2回  負荷分散装置の基機能 第3回  リクエストの分散機能 (1/2) 第4回  リクエストの分散機能 (2/2) 第5回  コンテンツ単位の負荷分散機能 第6回  セッション維持機能 第7回  故障監視機能と自動切り離し機能 第8回  連続サービス機能 第6回 セッション維持機能 第2回でも説明したように、 セッション維持機能は、付加価値の高いサービスを提供する上で欠かせない機能です。 利用者がWebサイトにアクセスしているとき、Webブラウザは比較的短い時間で接続を切ってしまいます。つまり、クライアントとサーバが常時接続されている訳ではありません。 負荷分散システムでは、クライアントからのリクエストが

  • http://neta.ywcafe.net/001172.html

  • 安全なセッション管理を実現するために

    任意のセッションIDを付加したリクエスト発行のわな http://example.com/Top.do;jsessionid=135383EED2F6BDFB50329A67DB1F4542 のように「;jsessionid=XXX」という文字列が付加されたURLを見たことはあるだろうか。 jsessionidとはJ2EEを使用したWebアプリケーションにおいてデフォルトで使用されるセッションIDを表すパラメータ名である。Servlet仕様では、セッションIDの格納先にCookieが利用できないクライアントが存在することを想定してURLへの文字列付加によるセッションIDの送信もサポートすることが推奨されている。 この仕様はURLリライティングと呼ばれ、

    安全なセッション管理を実現するために
  • jsessionidについて - jsessionidについてググったんですが、いまいち良く解りません。jsession... - Yahoo!知恵袋

    知っている範囲でのことですが、回答します。 クライアントであるブラウザとサーバ側のアプリケーションサーバの間では、通常ステートレスな 通信です。そのため、画面遷移をすると、前画面で行なっていた情報をサーバ側で保持することは できません。 しかし、実際には、ショッピングカートなどで買い物をしようとして、サーバ側でずっと情報が残っている ようになっていることが多いと思います。これを実現するための手段として、J2EE系のアプリケーション サーバでは、jsessionidを使ったセッション管理の機能を実装しています。 J2EE系のアプリケーションサーバ上のコンテンツにアクセスすると、jsessionidがURLに見える 場合と見えない場合があるかと思います。クライアント側がクッキーを受付けない場合と、 受付ける場合などで、挙動が違うようです。 jsessionidがURLに見える場合には、確か下記

    jsessionidについて - jsessionidについてググったんですが、いまいち良く解りません。jsession... - Yahoo!知恵袋