タグ

2007年10月9日のブックマーク (2件)

  • 地球温暖化で何か問題でも? - 内田樹の研究室

    1年生のゼミで「地球温暖化」が取り上げられた。 地球温暖化を防ぐために、京都議定書の規定を守り、急ブレーキ、急発進を自制し、わりばしをやめてマイ箸を使いましょう・・・というような話を聴いているうちに既視感で目の前がくらくらしてきた。 「地球温暖化の原因は二酸化炭素の排出」と学生さんたちはすらすら言うけれど、温暖化と二酸化炭素のあいだの因果関係はまだ科学的には証明されていない。 というと、みんなびっくりする。 気象というのはきわめて複雑な現象である。 「バタフライ効果」という言葉で知られているように、北京で蝶がはばたきをしたことによる大気圧の変化が、カリフォルニアに暴風をもたらすことがある。 複雑系ではわずかな入力差に対して巨大な出力差が生じる。 この場合に「北京の蝶のはばたき」を暴風の「原因」と名づけることには無理があるだろう。 排ガスと温暖化の関係もそれに似ている。 池田清彦さんによると

  • らばQ : 簡単なセールス電話撃退法(動画)

    簡単なセールス電話撃退法(動画) かなり昔ではありますが、テレビ番組でタモリがゲストとの会話で「電話があまり好きでない」と言ってたことがありました。 その理由というのが前触れなく急にかかってくるからだとか。 急に鳴り響く電話にびっくりするので、電話をかけるという連絡を先にほしいなどと冗談で言っておりましたが、なんとなく理解はできます。 特にセールス電話となると、お構いなしにいきなり遠慮なくどんどんとかかってくるので、当に勘弁して欲しいと思っている人も少なくないはず。 そこでちょっと面白いと思われたシンプルなセールス電話撃退法を動画で見つけたので字幕をつけてみました。 以下からどうぞ。 当に効果的かどうかは責任は負いかねますが、営業トークは聞かなくてすむかもです。 関連記事進入禁止の標識を入り口に変える方法簡単に作れる必殺コーラ爆弾(悪用厳禁)スピード違反をもみ消す究極の方法(字幕入り)

    らばQ : 簡単なセールス電話撃退法(動画)