2019年12月12日のブックマーク (4件)

  • ゆる募:陸海空軍兵器+戦争が主テーマではない漫画・アニメ・小説

    戦争がテーマではない』が他に良い言い方があるかもしれないけど、ジパングみたいなのではない作品という感じです。 自分が思いつくのはアニメだけだけど、こんな感じ。 陸:ガールズアンドパンツァー、GATE(自分判定ではギリこの範疇) 海:ハイスクールフリート 空:ひそねとまそたん、リリアとトレイズ ※ 戦闘妖精・雪風も思いついたけど、観てないので入れていいのか分からない。 ・追記 たくさんの紹介の言及やブクマコメント、ありがとうございます。書いた後のチェックを失念してました。すいません。 内容から嫌な思いをさせた方もいらっしゃるようで、こちらのほうも併せてごめんなさい。 ホットエントリーに載ってたおかげで思い出せたんですが、最初に見た時はビックリしました。 特定の作品が対象か否かは、自分でも明確な判定基準は考えてなかったので、正直分かりません。ただ、紹介自体はとてもありがたいです。

    ゆる募:陸海空軍兵器+戦争が主テーマではない漫画・アニメ・小説
    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn 2019/12/12
    陽炎抜錨を読もう
  • 私がこの街を好きな理由 ~十条~ - SUUMOタウン

    著: SUUMOタウン編集部 みなさんは「十条」という街をご存じですか?もしかしたら、どこにあるのかも分からない、取り立てて何のイメージも持っていない、という方もいらっしゃるかもしれません。 では、「赤羽」はどうでしょう。10年ほど前には「乗り換えに便利な駅」としてのイメージが強かったような街ですが、久住昌之・谷口ジロー両氏の漫画『孤独のグルメ』や清野とおるさんの『東京都北区赤羽』が火つけ役となり、いまや街歩き番組の常連に。「せんべろ」「朝酒」など、デフレ時代のトレンドキーワードとともに検索される話題の街になりました。それにともない「住みたい街」としての注目度も急上昇。2016年「住みたい街ランキング総合」では、前年の30位ランク外から20位にランクイン入りを果たしています。 十条は、そんな赤羽駅の一つ隣の街です。 埼京線で池袋まで6分、新宿まで12分。渋谷・恵比寿にも一で出ることができ

    私がこの街を好きな理由 ~十条~ - SUUMOタウン
  • 日本発のステーブルコインを発行 作家の竹田氏が代表

    作家の竹田恒泰氏が代表を務める「エクスコイン」(日法人)と外貨両替所「エクスチェンジャーズ」は11日、法定通貨を価値の裏付けとして持つ日発の暗号資産(仮想通貨)「xcoin(エクスコイン)」を発行すると発表した。12月中旬に両替所で取り扱う156種類の通貨それぞれに対応した仮想通貨を発行。専用アプリを使って決済や送金、外貨両替などに利用できるという。 エクスコインは日円や米ドル、ユーロなど各国通貨と1対1で交換される。受け取った法定通貨は全額保管して裏付け資産とし、仮想通貨の弱点である急激な価格変動を防ぐ。交換時の手数料や保管資産の運用益などが運営側の収入になる。 裏付け資産がある仮想通貨は「ステーブルコイン」と呼ばれ、米交流サイト大手フェイスブックが計画する「リブラ」もその範囲に含まれる。 竹田氏はリブラなどを念頭に、今後はステーブルコインの利用が各地で広がると指摘。「よその国が出

    日本発のステーブルコインを発行 作家の竹田氏が代表
    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn 2019/12/12
    誰が買うかこんなクソみてえなコイン。
  • 一見、外国語だけど実は日本語な会社名って

    何がある? 例えば、アステラス製薬 みたいなやつ。 ウィルキンソン(今はもう社名じゃないが)とかユーハイムみたいに外国名だけど日の会社、ってのは無し。

    一見、外国語だけど実は日本語な会社名って
    kyuusyuuzinn
    kyuusyuuzinn 2019/12/12
    セメダイン