タグ

玄箱に関するkyuxyuのブックマーク (30)

  • 玄箱PROに「Debian Wheezy」インストール

    前回、玄箱PROを初期化し、インストーラーが無事起動しました。 今回は「Debian Wheezy」インストールの詳細です。 初期化終了後、シリアルコンソール接続、玄箱PROスイッチオン。 Hit any key to stop autoboot: 3 2回目のautobootまできたところで何かキー入力をして止めると Marvell>>とプロンプトが表示される。 1)フラッシュブートへ戻すため以下のコマンドを入力。 Marvell>>setenv bootargs_root root=/dev/mtdblock2 rw panic=5 Marvell>>setenv bootargs $(bootargs_base) $(bootargs_root) $(buffalo_ver) Marvell>>setenv bootcmd 'nboot $(default_kernel_addr)

    玄箱PROに「Debian Wheezy」インストール
  • 玄箱ProにDebian 7.0「Wheezy」をインストールする

    名前:はりゅう 2014年5月から海外FX XMにて資金わずか 5万円でトラリピを 開始。 XMのゼロカットに 助けら現在に至る。 現在の企画①: 2017年1月1日から 資金\10,000 +ボーナス\10,000で 運用開始。 2017年利益を抜き 再入金して 資金\20,000 +ボーナス\20,000で \40,000の口座として 運用中 2018年末までにいくら 増やせるか挑戦 日記(27) 海外FXトラリピ結果(不定期)(28) 海外FXトラリピ結果(週間)(50) 海外FXトラリピ結果(月間)(25) リスクゼロ口座運用(3) 企画物口座(16) 裁量トレード(7) 海外FX XM(XEMarkets)(2) Neteller(1) iPhone(14) ソフトウェア(4) ハードウェア(6) 通信(5) 経済情勢(1) 便利グッズ(1) 今回もFX自動トレードに関係ない記事

    玄箱ProにDebian 7.0「Wheezy」をインストールする
  • 玄箱にDebian Jessieをインストール: Usoinfo blog

    Squeeze化しカーネルを2.6.39.4にして使っていた玄箱だが、Jessieがリリースされたのを機に、追い付いておくことにした。 と言っても、HDL-GXRでWheezy/Jessieを動かすよりは簡単に済んだ。玄箱は、正式にカーネルに取り込まれているので、カーネルソースをいじらなくてよいので。 よって、Weezy用は3.2系logtermの3.2.68、Jessie用は最新のstableである3.19.6を選択した。 基的な作業は、3.x系のカーネルをコンパイルして(参照記事)、debootstrapでrootfsを作成(参照記事)、玄箱からディスクを取り出して別のPCにマウントし、ブート環境を整えた上で、作ったカーネルとrootfsを展開した。 作ったrootfsとカーネルを一応置いておく。 Wheezy向け rootfs kurobox-rootfs-wheezy.tar.b

  • カーネルのコンパイル(2.6.39.4): PersonalWorks@Seesaa

    概要 これから自宅サーバーとしてWANに接続しようとしているのですが、無防備な状態ではいつハッキングされるか分かりません。少しでも対策を立てていきたいと考えます。いろいろ調べてiptablesというものが良さそうなのですが、現在のカーネルでは利用できないようなのです。そこでカーネルのコンパイルが必要になってきます。 現在インストールされているカーネルは、2.6.25.1-kuroboxHGというバージョンのようです。しかし、masezou hacked様他、いろいろなサイトを調べていたのですがこのバージョンのソース及びパッチがどこにも無いようなのです。それなら、2.6系の最新のカーネルをインストールしてみましょうというのが、今回のお話です。 お世話になりました とにかくよく分からないこの部分で、以下のサイトを参考にさせていただきました。心より感謝申し上げます。 LinkStation/Te

    カーネルのコンパイル(2.6.39.4): PersonalWorks@Seesaa
  • 玄箱HGをwheezyにアップグレード - Weblog on mebius.tokaichiba.jp

    かつてJR横浜線 十日市場駅近くのMebius (CPU:Pentium 150MHz)より発信していたウェブログです。 先日、このサーバーにもShellshockの問題が見つかってbashを作り直したと書いたが、その2日後、サーバーに接続しづらくなっていることに気付いて、見てみるとマルウェアが走っていた。 apacheを動作させるアカウントで、このサーバーにはpnscanをインストールしていない(そんな名前の実行ファイルも存在しない)にもかかわらず、pnscanというポートスキャンのプログラムが走っており、これが接続しにくくしていたようだ。 また、netstatで見ると、知らないIPアドレスのSMTPポートに接続しっ放しになっていた。 そのアカウントのcrontabを見ると、 # DO NOT EDIT THIS FILE - edit the master and reinstall.

    玄箱HGをwheezyにアップグレード - Weblog on mebius.tokaichiba.jp
  • 玄箱HGの消費電力と電気代 - 山の上の大学の学生(でしたが卒業)の個人メモ

    玄箱HGによる自宅サーバの運用はやめたのだけれど、今になって電気代が気になったので自分では測らずに検索してみたメモ。 結論 通常の稼動で、消費電力は15〜16W程のようである*1。したがって、24時間稼動させた場合の電気代は1ヶ月で220〜230円*2程度。 ちなみに最大消費電力は25W*3。 参考 玄箱HG ネットワーク HDD を用いた省エネ・省スペースサーバ化への取り組み http://etech.engg.nagoya-u.ac.jp/gihou/v9/099.pdf 電源投入時こそ不安定な値ではあるが、FTPファイル転送(UP、DOWN)、WEBアクセス時、ベンチマークテストによる負荷時における電力はおよそ15W前後であり、無負荷時の場合は13W程の電力を消費していることが計測できた。 http://etech.engg.nagoya-u.ac.jp/gihou/v9/099.p

    玄箱HGの消費電力と電気代 - 山の上の大学の学生(でしたが卒業)の個人メモ
  • 玄箱HGにdebian lennyのインストール - こんにちはこんにちはmonmonです!

    玄箱HGのファンが壊れ、HDDも壊れたので、インストールし直したメモ。 前やった記憶辿りながらdebianのwoody入れてsarge入れてetch入れてってところまでやってみたんだけど、 今はlennyが簡単にインストールできるのね。 参考サイト 玄箱に Debian 5.0 (lenny) をインストールする - Revulo's Laboratory lenny化のファイルなどが全部置いてあります。 ここに書いてある通りやればOK。 玄箱 HG を Debian Lenny 化 (前編) - しがないブログ 上のサイトのやり方を試したブログ。MontaVista Linuxをインストールするやり方。 同じく上のサイトのやり方を試したブログ。debian etchをインストールするやり方。 インストールログ MontaVista Linax(玄箱のデフォルトで使えるlinux)をインス

    玄箱HGにdebian lennyのインストール - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • 玄箱(kuro-box)をEMモードにする際のメモ - A.Saitouのつぶやき

    玄箱(kuro-box)で開発環境を整えようと思い,初めからDebian化しました.EMモードにする際にはまった内容をメモしておきます.なお,あくまでも自分の環境での話です. 一度,Debian化/Vine化したkuro-boxをハードウェア的にEMモードに戻すには,各所のホームページで書かれている通り,リセットスイッチを押しながら電源を入れます.成功の場合,全LEDが点灯します.しかし,EMモードになっているのにDHCPでIPが割当られず,以前の設定が残ってしまう時があります.この場合は,全LED点灯中にリセットボタンを3秒長押しします.HDDがカリカリっと鳴ればOKです.その後,電源を切り,再度リセットボタンを押しながら電源を入れます.そうすると,前のIP設定が解除され,初期のDHCPによるIP割当が有効になります. なぜ,EMモードでDHCPにする必要があったかというと,/etc/h

    玄箱(kuro-box)をEMモードにする際のメモ - A.Saitouのつぶやき
  • 玄箱/PROをlennyからsqueezeにアップグレードする

    Enterを押すが文字化けしている。 何度Enterを押しても文字化けが解消しない。 IDとPWを聞いてきてることは分かっているのでログインをしてみる。 文字化け解消。 ルートになる。 $ su エラー状態のパッケージがあるか確認。 # dpkg --audit エラー状態なし。 hold状態のパッケージがあるか確認。 # aptitude search "~ahold" | grep "^.h" # dpkg --get-selections | grep hold hold状態なし。 ソースリスト修正。 # nano /etc/apt/sources.list 有効行をすべてコメントアウトし以下を追加。 deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ squeeze main contrib non-free deb http://security.debia

  • 玄箱とWindows7home : 神保町ジャンキーあるいは秋葉原ホゥボゥ:Kidding aside

    Windows7にしてから、kurobox(玄箱)に入れなくなった。 正確にはパスワードを聞かれ、そこで何を入力しても接続できない。 サブのXPなら入れるので、サブへ中身を吸い出させ、kuroboxは放置状態だった。 ただ、音楽聞くにも、Windows2台立ち上げると言うのは幾らなんでもなにである。 で、やっと週末に仕事がなくなった今にして、やっと腰入れることにした。 あっさりと事情と対処方法が判明。 世の中にはボランティア精神にとんだ賢人が溢れている。ありがたや。 で、事情。 Windows Vista 以降は、共有フォルダへアクセスする際の認証方式が変更されいる。 だから 「ネットワークセキュリティ:LAN Manager認証レベル」を「NTLM応答のみ送信する」に変更する必要がある。 が、 「ネットワークセキュリティ」機能はWindows 7のProfessional以上のエディシ

    玄箱とWindows7home : 神保町ジャンキーあるいは秋葉原ホゥボゥ:Kidding aside
  • 玄箱 - Debain Linuxをインストール&アップデートする(2011年版) - おもにパソコンのこと

    長年使ってきた玄箱HGサーバーが不調になったので再インストールすることにしました。ついでにsqueezeも出たことだし、アップデートもかねて。 しかし、さすがにインストール&アップデートは5年前と勝手が違っていました。ので2011年時点でのsqueezeまでのアップデートのやり方をメモしておきます。 まずは初期化したHDを組み込んだ玄箱HGをLANに接続します。 arp -a などでIPアドレスを確認して、玄箱HGにtelnetで接続します。 手順は、以前書いたものと同じです。EMモードになっていなければ、次のコマンドでEMモードにして再ログインしてください。 # echo -n 'NGNG' > /dev/fl3 # reboot ログイン後は、パーミッションを再構成して玄箱HG用 Debian Linuxのイメージを展開。これも以前の手順と同じ。イメージもdebian_2006_06_

    玄箱 - Debain Linuxをインストール&アップデートする(2011年版) - おもにパソコンのこと
  • 玄箱でSoftEtherを動かす

    VPNを簡単に構築できるSoftEtherのオープンソース版UT-VPNが2010/6月に公開されている(GPL2)。製品版と比較して証明書認証(PKI認証)などいくつかの機能が除去されているが、Power-PCにも対応しているので玄箱Pro(debian lenny)を使って自宅サーバを立ち上げてみた。付属ドキュメントが充実しているので特にはまることなくインストールできた。 以下は玄箱Proでの作業内容。Ver.1.01 Build 7101(6/28公開)をインストールした。 > make gcc -DNDEBUG -DVPN_SPEED -DUNIX -DUNIX_LINUX -D_REENTRANT -DREENTRANT -D_THREAD_SAFE -D_THREADSAFE -DTHREAD_SAFE -DTHREADSAFE -I./src/ -I./src/Cedar/

    kyuxyu
    kyuxyu 2011/03/22
    Debian in 玄箱でのUT-VPN Server構築
  • 玄箱 を Debian etch化する(初期化後 -> etch) - bnote

    玄箱 を Debian etch化する もう何度目でしょうか、玄箱 を Debian 化し、etchへとアップグレードします。 etchへのアップグレードは、woody -> sarge -> etchへと段階を踏む必要があるようです。 玄箱うぉううぉう♪さんで公開されている debian_2006_06_10_dist.tgz をダウンロード し、転送元PCと玄箱の閉じたネットワークを構築しインストールの準備をします。 玄箱は、IPアドレスの取得を試みるのでDHCPサーバの無い環境を用意します。(玄箱のセットアッププログラムを使う場合は別です。) この作業は、ハードディスクを初期化します。必要なものがあれば、バックアップします。 玄箱 Debianの woody -> sarge -> etch 手順 玄箱を Debian化(woody) 玄箱を初期化(EMモード) Debianイメージ

  • 玄人志向 - 商品一覧 » キワモノシリーズ » ケース関連/玄箱 » 玄箱 » KURO-SHEEVA

    玄柴(KURO-SHEEVA)の特長 【SheevaCPUコア搭載プロセッサ組込Linux開発実験キット】 製品は、SheevaCPUコア搭載プロセッサを使った組込Linux機の学習と探求を目的とした開発実験キットです。 海外でSheevaPlug Development Kitの名称で販売されている製品をベースにしています。 【小型で高性能】 小型ながら組込機器としては高速なMPUと大容量メモリを搭載し、性能面で従来はPC Linuxで行なっていた処理を代わって行なうことも考えられます。 【eSATAなど多種のポートを搭載】 eSATAポート、USB2.0ポート、GbEポートなど高速ポートを装備し、小型高速ファイルサーバー等への応用も期待されます。 【Ubuntu 9.0.4搭載】 LinuxOSとして内蔵NANDフラッシュメモリにUbuntu9.0.4を標準インストール済み。 【コン

  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    非公開サイト
  • 玄箱/Debian/時計合わせ - Revulo's Laboratory

    玄箱の内蔵時計について † 玄箱の内蔵時計はかなり不正確で、 場合によっては1日に10分近くのズレが生じる。 時計の精度がこれほどまでに良くないのは、以下の2つが原因である。 クロック周りの回路の設計ミス カーネルが行うクロックの補正のミス 回路のミスは 1ヶ所ハンダづけすれば直る らしいが、カーネルもそれに併せて修正しなければならず、 手間の面からいってあまりオススメしない。 代わりに以下のような作業を行うことで、時計の精度を改善させる。 カーネルのクロック補正の処理を修正 adjtimex コマンドを用いてカーネルクロックを微調整 NTP クライアントを定期的に実行 *1 ▲ カーネルの修正 † Genbako kernel collection さんが配布しているカーネルは、クロック補正の処理が修正されている。 そのため、 カーネルのバージョンアップ を行うことで時計の精度はかなり良

  • 玄人志向 KURO-BOX/PRO

    KURO-BOX/PRO をゲット! 2007年8月11日、 BUFFSHOP を眺めていたら、 KURO-BOX/PRO の B 級品が税込9,800円だったので注文しました。 B 級品とは保証期間中に故障して新品交換した時の故障品をメーカ修理したものです。 よって、新品同様に動くが初期不良以外のメーカ保証がないです。 その代わり安いです。 スペックは以下の通りです。 KURO-BOX/HG と比べて FlashMemory 4MB → 256MB と激増したのですが、RAM 容量は同じです。 RAM もせめて 256MB にしてほしかった。 CPU:Marvell 88F5182 (ARM 9 Core/400MHz) RAM:128MB (DDR2) FlashMemory: 256MB (NAND型) LAN: 1000BASE-T 電源: 内蔵 HDD: 3.5" S-ATA,

  • kurobox.com

  • 有効なWikiNameではありません - PukiWiki

    2018-01-21 XBee 2017-05-01 Motherboard/SUPERMICRO/X8SAX 2017-04-27 CLEVO/W150HNM 2017-03-12 TIPS/Linux/041 2017-02-22 TIPS/MS Windows TIPS/MS Windows/029 2017-02-21 PQI Air card 2017-02-19 Buffalo/BS-2024GM 2017-02-07 TIPS/MS Office/Word/004 TIPS/MS Office/Word 2016-09-10 CentOS 2016-08-22 VirtualBox 2016-08-21 ThinkPad/X200 diary/2016-08-21 2016-08-06 GIGABYTE/GB-BXBT-1900 ArchLinux/GB-BXBT-1900

  • LinkStation/玄箱でdebootstrapを利用してetchをインストールする際の防備録

    2018-01-21 XBee 2017-05-01 Motherboard/SUPERMICRO/X8SAX 2017-04-27 CLEVO/W150HNM 2017-03-12 TIPS/Linux/041 2017-02-22 TIPS/MS Windows TIPS/MS Windows/029 2017-02-21 PQI Air card 2017-02-19 Buffalo/BS-2024GM 2017-02-07 TIPS/MS Office/Word/004 TIPS/MS Office/Word 2016-09-10 CentOS 2016-08-22 VirtualBox 2016-08-21 ThinkPad/X200 diary/2016-08-21 2016-08-06 GIGABYTE/GB-BXBT-1900 ArchLinux/GB-BXBT-1900