タグ

2014年3月23日のブックマーク (10件)

  • MikuMikuDanceを快適に操作するために…PC買い替えのすすめ - はじめてのMikuMikuDance!

    MMDがスムーズに動かない!モデルを複数表示させようとするとMMDが落ちる!大きいステージとか無理!エフェクトの表示すら出来ない!と、自分のいま使用しているPCMMDで遊ぶのに適さない方。 これからMMD用にPCを新調しようと思っているなら、必ず押さえておきたいのは 「グラフィックボード」(ビデオカード、ビデオボード、グラフィックカードとも言ったりします)というパーツを強化する、という点です。グラボ強化必須! MMDの表示は、グラフィックボードの性能にかなり依存しているからです。 ちなみに、ノートパソコンを使用している方。ノートには基的に「グラボ」は搭載されていません。ノートにはグラボの代わりをするオンボードというやつが載っかっています。 正直、機能はグラボより劣りますし、マシンパワーの関係で、動画出力の際もデスクトップよりはスイスイ行かない部分もあります。 とは言え、ノートで素晴らし

    kyuxyu
    kyuxyu 2014/03/23
  • 3DCGツール「MikuMikuDance」のエフェクトを拡張する 「MikuMikuEffect」の概要と導入方法

    連載で紹介するMikuMikuEffect(以降MME)は、そんなMMDを拡張し、エフェクトファイルと呼ばれる、HLSLで記述されたシェーダプログラムをMMD上で実行できるようにするための拡張ツールです。 連載では、このMMEで動作するエフェクトファイルの使用方法と、エフェクトを構成するHLSLコードについて、6回に渡り解説していきます。 第1回目となる今回は、MMEの紹介と導入方法を解説します。 対象読者 MMDを使っていて、エフェクトファイルの中身に興味のある方 HLSLのコーディングに興味のある方 MMEの紹介 MMEとは MME(MikuMikuEffect)は、筆者が開発した、MMDでエフェクトファイルを読み込めるようにするための拡張ツールです。 ただし、MMDは一般的なプラグイン形式の拡張機能を持っていないため、MMEでは、API Hookという手法を使用して、MMDの描画

    3DCGツール「MikuMikuDance」のエフェクトを拡張する 「MikuMikuEffect」の概要と導入方法
  • MMDお絵描きツール(MMDPaintTool)の詳細情報 : Vector ソフトを探す!

  • MMDチュートリアル正式版とVer3導入マニュアル修正版 | みくだん

    まずはVer3導入マニュアル修正版から。 http://mikudan.web.fc2.com/ 誤字脱字の修正が主で、特に大きな変更はありません。現時点での最新版Ver3.05にも対応しています。 そして、MMDチュートリアルがリファレンス部分だけでなく、チュートリアルとしての内容を含めて、正式版としてリリースします。 アップローダーの制限の為にいくつかのファイルに分かれていますのでご注意下さい。 ■MMDチュートリアルドキュメント ブラウザで見れる形式のドキュメントです。解凍した後、フォルダ内にある「index.html」をブラウザで開いて下さい。 ■MMDチュートリアル用MMDファイル一式 チュートリアルドキュメントを見ながら使用するMMD関連のファイル一式が入っています。 そのままMMD体が入っているフォルダの中に解凍すれば、使用できるようになります。 ■MMDチュートリアル用音

  • current2 - ニコニコ

    current2さんのユーザーページです。

    current2 - ニコニコ
  • VPVP wiki

    VPVP wikiは、サイト「VPVP」で公開されている 「VOCALOIDモデル付属の 3DCG動画制作ツール『MikuMikuDance』(通称 MMD)」 に関するまとめwiki(情報蓄積サイト)です。 基的にニコニコ動画としたらば掲示板 MikuMikuDance板各該当スレからの情報です。 このサイトをご利用される際は、まずはじめに「VPVP wikiに関して」をお読みください。 お知らせ(総合) ニコニコのサービス停止による当サイトへの影響について(2024/06/17) いつもVPVP wikiをご利用いただきありがとうございます。 株式会社ドワンゴ様の運営する「ニコニコ」のサービスが、2024/06/08早朝からの大規模サイバー攻撃により利用できない状況になっていることに伴い、当サイトの各記事にある「ニコニコ動画」・「ニコニコ静画」・「ニコニ立体」等のニコニコ関連ページへ

    VPVP wiki
    kyuxyu
    kyuxyu 2014/03/23
  • VPVP 【Vocaloidの3DPV製作用ツールを作っています。】

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • KOTONA -ToyStudioは、リアルタイム3DCG/3Dサウンド用アニメーションソフトです-

    『MechaStudio』は、3DCGアニメーション ソフト『ToyStudio』に拡張機能が追加された上位互換ソフトです。 アプリケーションにユーザー ライセンスを登録することで、以下のような拡張機能を利用できます。 未登録の状態では、ファイル保存機能のみが無効な「体験モード」で起動します。 (※旧バージョン『ToyStudio Advance』のライセンスは『MechaStudio』のライセンスとしてそのまま使用できます。) 主な拡張機能 モーフィングの編集 モーフィングの編集に対応しており、オブジェクトに複数のモーフ ターゲットをセットしてシームレスに変形させることが出来ます。外部ファイルからオブジェクトのメッシュをインポートできるので、外部のモデリング ソフトでメッシュ形状を編集し、モーフ ターゲットとして読み込むといった連携も容易になっています。 拘束(コンストレイント)とリグの

    KOTONA -ToyStudioは、リアルタイム3DCG/3Dサウンド用アニメーションソフトです-
  • Mac vs Windows徹底比較 ~OS宗教戦争の歴史をひもとく~

    Macの良さがわからなすぎて、死にたい 議論元エントリーはこちら。 両陣営の信者の皆さん、元気ですか?(ノ´∀`)ノ 毎度のことながら、MacWindowsの論争を見るともんにょりしますね。人類から戦争が途絶えぬ縮図が、ここに。(´ω`) しかし、最近パソコンをはじめたユーザや、元エントリの増田のような人にとっては、信者の言葉ってワケわかめだと思うんですよ。 そんなわけでMacWindows歴史を、なるべく平易に書いてみました。(´∀`) 歴史を見返して、WindowsMacの強み弱みを把握すれば、宗教戦争の理解が深まり、自分にピッタリのパソコンが分かるかもしれません。 たぶん。 元増田のエントリーがWindows寄りの結論になっているので、 Mac寄りの視点で書いてみる事にしました。(`・ω・´) だれかWindows寄りや、Linux寄りの視点を加筆して下さいな。当エントリの補

    Mac vs Windows徹底比較 ~OS宗教戦争の歴史をひもとく~
  • エフセキュアブログ : アイシスを使って非表示でアプリケーションを起動させることができるか

    アイシスを使って非表示でアプリケーションを起動させることができるか 2014年03月21日23:57 ツイート daiki_fukumori オフィシャルコメント  by:福森 大喜 iesysには、感染PCのプログラムを起動する命令(run)がある。これによって、メモ帳などのアプリケーションを起動させることはできる。ただし、PCのユーザには見える状態で起動され、非表示にすることはできない。 【PC遠隔操作事件】iesysにできること・できないこと(第4回公判メモ1) ではこれも検証してみましょう。 これまた同様にPCをアイシスに感染させ、run notepad.exeコマンドを実行させます。 たしかに、デスクトップにメモ帳が表示され、ユーザに見える状態になっています。 しかし、不正プログラムの解析に関わっていると、不正プログラムが「ユーザに見えない状態でアプリケーションを起動する」場面を

    エフセキュアブログ : アイシスを使って非表示でアプリケーションを起動させることができるか