www.morihi-soc.net のブログは閉鎖しました。(2022/12/31) ご連絡は Twitter(@morihi_soc) かメール(morihisa.sec@gmail.com)でお願いします。
14 Aug 2014 Vagrant使うときにnyaosとかcygwinとか立ち上げるのが面倒になったのでPowerShellからvagrant sshできるようにOpenSSHをインストールしました やりかた 至って簡単。Chocolatyというアプリケーション管理ソフト(apt-getやyumみたいなものです)をインストールして、Chocolaty経由でOpenSSHをインストールするだけです。SSHが入ればvagrant sshができるようになります。 Chocolatyのインストール PowerShellは管理者権限で立ち上げて、以下のコマンドでインストール。簡単。 PS C:\> Set-ExecutionPolicy RemoteSigned PS C:\> iex ((new-object net.webclient).DownloadString('https://cho
対象OS:Windows 2000 Server / Windows 2000 Advanced Server / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 解説 Active Directoryにおけるドメインコントローラ(以下DC)では、負荷分散や障害対策のために、複数台のDCで同じデータベースを共有し、それぞれが対等に機能している。しかし「FSMO:Flexible Single Master Operation」という、特別な5種類の用途(役割)に関しては、特定の1台のDCだけが処理を担当している(その役割を担当しているDCを操作マスタと呼ぶ)。現在どのDCがFSMOの各役割を担当しているかはActive Directoryの管理ツールで調査できる(TIPS「Active DirectoryのFSMO役割を担当するサーバを調査する(コマンド
FSMOを持つドメインコントローラがなくなったら、どうすればいい? 負荷分散や障害対策のために、複数のドメインコントローラ(以下DC)を使ってActive Directoryを構築しても、「操作マスタ(FSMO:Flexible Single Master Operation)」の役割は特定の1台だけが担当する。現在どのDCがFSMOの各役割を担当しているかはActive Directoryの管理ツールで調査できる(Tech TIPS「Active DirectoryのFSMO役割を担当するサーバを調査する(コマンドプロンプト編)」参照)。 FSMOを担当しているDCをリプレースしたり、障害などのために起動できなくなった場合は、FSMOの役割をほかのDCに移行させなければならない。Tech TIPS「Active DirectoryのFSMO役割をほかのDCへ転送する(GUI編)」では、G
Docker代替のコンテナーランタイム「Rocket」をCoreOSが公開:「Dockerはもはや標準コンテナーではない」 CoreOSがDocker代替のシンプルなコンテナーランタイムを公開。Dockerの当初の目的であるシンプルなコンテナーを目指すプロトタイプだ。 CoreOSはこれまでDockerを積極的に推進し、共同創業者のブランドン・フィリップスCTOはDockerの筆頭コントリビューターだった。「2013年にDockerが登場した時点で『標準コンテナー』の概念は魅力的だった」とアレックス・ポルビ最高経営責任者(CEO)は振り返る。 しかし現在のDockerについて同氏は、「クラウドサーバー構築用のツールやクラスタリングのためのシステムとなって幅広い機能を持つようになった。『標準コンテナー』の宣言は削除され、我々が描いたようなシンプルで組み立て可能なコンポーネントではなくなりつつ
中学校で使っていた人も多い“あの英語教科書”の登場キャラクターが、年を取って帰ってきました。ニューヨーク出身のブライアン・レイスさんが某英語教科書のキャラクターの10年後を描いた英語参考書「DARK HORIZON」が、トランスワールドジャパンから発売されています。ブラックジョークを交えた大人向けの内容で、楽しく英語を学び直せそうです。価格は1,300円(税別)です。 ▽ DARK HORIZON (書籍) | Transworld Japan | トランスワールドジャパン 株式会社|ワープ・マガジン|スノーボーディング|スケートボーディング| 某英語教科書のキャラクターの10年後の人生が描かれ、“帰ってきたキャラクター達が実は悲惨な末路を迎えていた”という設定で英語を勉強し直せます。 前途洋々だったはずのキャラクターは、ホームレスやクラブオーナー兼ママ、ホステス、売春婦に。以下の例文のよ
You no longer need HTTPS Everywhere to set HTTPS by default! Major browsers now offer native support for an HTTPS only mode. Learn how to turn it on. Read more about the sunset of HTTPS Everywhere. Since we started offering HTTPS Everywhere, the battle to encrypt the web has made leaps and bounds. Now HTTPS is truly just about everywhere, and the web has largely switched from non-secure HTTP to th
これは Postfix Advent Calendar 2014 の2日目の記事です。 Postfix が登場する以前、MTA と言えば Sendmail でした。Sendmail の設定ファイル sendmail.cf は人間が読むことも書くことも難しくて、設定ファイルを簡単に書くためのツールがいくつかあるくらいでした。それに比べたら Postfix の設定ファイルはかなり簡単です。 Postfix の重要な設定ファイルは主に2つあります。master.cf と main.cf です。 今回は main.cf のフォーマットについて詳しく書いてみます。 基本形式 基本は次の形式です。簡単です。 パラメータ名 = 値 「=」の前後の空白はあってもなくても構いません。また行末の空白文字は無視されます。 コメント 「#」で始まる行はコメントです。 # コメント 「#」は必ず行頭になければなりま
筆者について FreeBSDを通じてOSSにささかな貢献を。 日本xrdpユーザ会発起人 xrdp developer FreeBSD developer OSS活動をご支援いただける方を募集しています https://github.com/sponsors/metalefty ■ yum コマンドの出力は grep してはいけない (grep するには向いていない) grep してはいけないわけではないですが、yum コマンドの出力は grep するには向いていません。 普段は FreeBSD ばかりで久々に Linux を触っていたらハマったので備忘のために。 yum コマンドは RHEL 系の Linux ディストリビューションで、パッケージをあれやこれやするためのコマンドですが、とても人にやさしくできているために、人がそのまま目で見る以外の用途、シェルスクリプトの中で加工したり g
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く