2023-12-272023 98.8% (360.9/365) December 86.8% (26.9/31) Week 52 41.6% (2.9/7) Day 27 Wed 91.8% (22/24)
変更履歴 2014/04/20 公開 2014/04/27 構成情報ファイルの説明追加 2014/06/15 dm-thinprovisiongのデバイスメタデータファイル変更 背景 先だって、「Linuxコンテナ(LXC)の基礎をまとめ直す」というコラムに、「来るべきDockerの波に向けて、まずは、コンテナの基礎を理解しましょう!」的な話を書きました。この中で、比較的に原始的なコンテナ利用法として、「RHEL6.2のlibvirtからLinuxコンテナを利用」という記事を紹介しています。 この記事では、busyboxを使った簡易httpサーバのコンテナを起動していますが、この手順に従うと(気づく人は)容易に気づくのが、コンテナに見せるファイルシステムの準備がいかに面倒か、という事実です。コンテナから見えるルートファイルシステムは、基本的には、ホスト上の特定のディレクトリにchrootし
少なくとも一部のサムスン製の「Windows」コンピュータは、Microsoftが提供するWindows本来のソフトウェアアップデートである「Windows Update」が無効化されるよう、自動アップデートされているという。 Microsoft Most Valuable Professional(MVP)でもあるPatrick Barker氏が発見し、報告した。同氏は、サムスン製マシンを使用するあるユーザーのトラブルシューティングを手伝っているときに、偶然問題に気付いたという。「デバッグとリバースエンジニアリング」を専門とするというBarker氏は米国時間6月23日付けの個人ブログで、発見を公表した。 Barker氏によると、サムスン独自のアップデートおよびソフトウェアインストールツールである「Samsung SW Update」が、Disable_Windows.exeというアプリケ
複数のホストに配置されたコンテナ間のネットワーク通信についてまとめてみる。 (更新: 2015/11/08) Docker 1.9 では、複数ホストにまたがる仮想ネットワーク機能が正式版としてリリースされました。今後は、この記事で書かれている方法より、そちらの機能を使うほうが主流になるかもしれません。 Docker : マルチホスト間での仮想ネットワーク マルチホストにおける Docker のネットワークの課題 以下の図で、ホスト1上のContainer1からホスト2上のContainer2(httpdが動作)に接続したいとする。 Container2 が次のように起動している場合、 Containe1 からは、「ホスト2のアドレス」を使って 10.0.0.2:80 にアクセスすれば Container2 の httpd と通信ができる。 これはとても単純な方法だがいつくか課題がある。 1
コンテナ間のリンク機能を調べてみた。ざっと見た感じ、同一ホスト上の他のコンテナのネットワーク情報(IPアドレスなど)が取得できるというもの。大した機能でない気がしたが、コンテナのIPアドレスは固定でないため、コンテナ間でネットワーク通信するためにはに必要な機能と思われる。ただ、リンクは同一ホスト上のコンテナ間でしか機能しないので、将来は複数ホストにまたがった方法が出てくるのかも。 (更新: 2015/11/08) Docker 1.9 では、複数ホストにまたがる仮想ネットワーク機能が正式版としてリリースされました。 Docker : マルチホスト間での仮想ネットワーク コンテナ間の通信 通常、コンテナ間でネットワーク通信をするには、ホスト側にマッピングしたポートを経由して接続をする。 例えば以下のような構成で、 図中の Container 1 が
単一ホスト内での Docker のネットワークの仕組みをまとめてみる。 全体像 まず、Docker のネットワークは以下の図ような構成になっている。 ざっとポイントをまとめるとこんな感じ。 * ホストには docker0 という仮想ブリッジが作成される * コンテナは veth を介して仮想ブリッジに接続される * コンテナ内からは eth0 というNIC があるように見える(実体は veth) * コンテナ内の eth0 には、空いているIPアドレスが自動で割り当てられる(なので、IPアドレスは不定)。 * コンテナからホストの外部に通信するには、NAT(IPマスカレード)が使われる * 単一ホスト上のコンテナ間の通信は、仮想ブリッジを経由して行われる(なので、コンテナ内で見える 172.17.0.0/16 のアドレスを使って通信できる) もう少し詳しく 分からないところを調べてみた。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く