2011年7月15日のブックマーク (17件)

  • SQUARE ENIX

    kz78
    kz78 2011/07/15
    "大賞 300万円+パソコン(1本必ず選出)" うはあ、これ審査員が辛いだろ。どんなにつまらん応募作ばっかりでも、かならず1本は300万円の賞金に見合う作品を選べって言われてるわけで。
  • ぶらりずむ黙契録: 本日のお知らせ

    日のお知らせ☆ 『マルドゥック・フラグメンツ』内収録短編と、ある漫画賞受賞作品との間で生じた問題につきましてコメントいたします。 ※主文※ 関係者からご連絡をいただき、すでに賞を運営されている編集部と、描き手の方、双方より、謝罪文を公表する意志を示していただいております。 そもそも、攻撃的な悪意があっての行いではなく、先方の迅速な対応があったことから、その後の早川サイドと先方との話し合いが穏便に進む限り、僕から何かを申し立てる、というようなことはありません。 また、インターネット上で非難されるなど、すでに編集部および描き手の両サイドが、いわゆる「社会的警告」を十分に受けているとのことです。 よって、今後は一件がスムーズに収束し、むやみと尾ひれがつかぬこと、関係者全員の成長の機会となれることを切に望みます。 また、僕自身も今回の一件を、より良い作品作り・業界作りのためのヒントの一つとして

    kz78
    kz78 2011/07/15
    単にパクられた側の火消しで終わらないのが流石。
  • 気象庁|統合地図ページ

    申し訳ございません。ページの読み込みに失敗しました。 通信状況によってはこのページが表示されることがありますので、その場合はリロードをお願いします。

  • 震災復興に向けた緊急対策の推進について~第6回提言 家庭における節電対策の推進~ | 野村総合研究所(NRI)

    株式会社野村総合研究所(社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋 正、以下「NRI」)は、2011年3月15日に、社長直轄の「震災復興支援プロジェクト」を発足させ、3月30日以降、いくつかの提言や調査結果を発表してまいりました。震災復興に向けたNRIグループのこれまでの取り組みにつきましては、こちらをご覧ください。 /act311/index.html ■提言 NRIでは、この夏の東京電力(および東北電力)供給区域における節電対策を、より効果的に実施するために必要な“節電の呼びかけ”(節電プロモーション)施策の検討のため、生活者の節電対策等に関する意識と実態の把握を目的とした「家庭の節電と計画停電に関するアンケート調査」を、2011年4月初旬に実施しました(調査概要は図表1参照)。 その調査の結果、下記のことが明らかとなりました。 主な節電対策の効果の差 家庭で実施可能な主な節電対策を行

    kz78
    kz78 2011/07/15
    エアコンを消すよりテレビを消す。エアコン2台の設定温度を1度上げるよりも、一部屋に集まってエアコン1台で過ごす。
  • 【大勝利】 ガンガンのラノベ盗作の大賞漫画 編集部と作者から謝罪 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/07/14(木) 22:36:30.33 ID:EJvGPIEy0 ?PLT(12000) ポイント特典 第18回スクウェア・エニックス マンガ大賞」特別大賞におけるお詫びとお知らせ 編集部からのお詫びとお知らせ日頃より格別のご愛顧を賜り、御礼申し上げます。 「第18回スクウェア・エニックス マンガ大賞」特別大賞を受賞しました、 松浦大貴氏の応募作品「コンプライアンス-絶対法隷都市-」を現在発売中の月刊少年ガンガン8月号に 掲載しましたところ、ハヤカワ文庫『マルドゥック・フラグメンツ』収録の 「マルドゥック・スクランブル”104”」(冲方丁先生 著)の設定を流用しているとのご指摘を読者様からいただきました。 現在、調査を進めている段階ですが、作中いくつかの類似点があることが確認され、また松浦大貴氏もこれを認めております。 編集部では、今回の

    kz78
    kz78 2011/07/15
    どーでもいいが、ハヤカワを「ラノベ」で括られるとモニョる。
  • 実用品としてのリボルバーの現在 - 火薬と鋼

    http://bipblog.com/archives/3385874.html こんなまとめがあった。ある程度知識がある人には心底どうでもいいレベルの掛け合いなので、あえて読まないほうがよい。 このブログではリボルバーについてまとめて書いたことはなかったので、実用品としてのリボルバーについて解説してみよう。フィクションで銃を扱っている人にも何かの参考になるはずだ。マニアには既知の話ばかりなので退屈かもしれない。 リボルバーの長所から見る実用性 リボルバーの長所には以下のようなものがある。 (1) 動作不良を起こしにくい リボルバーは、弾詰まりやスライドの閉鎖不良などのトラブルが起きない。 また、仮に弾の不発があってもトリガーをもう一度引けば(普通のダブルアクションのリボルバー)なら、次の弾を撃つことができる。オートのようにリカバリーに手間取ることもない。 これが最大のメリットである。ただ

    実用品としてのリボルバーの現在 - 火薬と鋼
    kz78
    kz78 2011/07/15
    "ニューヨーク市警の2006年の統計では、相手が銃を撃ってくる場合の警官の平均射撃数は11.1発、相手が銃を撃たない場合の平均射撃数は4.7発である" 反撃してこなくてもこんなに撃つのかw
  • 賃貸住宅の更新料「有効」 最高裁が初判断 - 日本経済新聞

    賃貸住宅の契約で更新料の支払いを定めた条項が、消費者への過重な負担を禁じた消費者契約法に照らし無効かどうかが争われた3件の訴訟の上告審判決が15日、最高裁であった。第2小法廷(古田佑紀裁判長)は「高額すぎるなどの特段の事情がない限り、更新料条項は有効」との初判断を示した。3件とも借り手側敗訴が確定した。判決はいずれも4人の裁判官の全員一致。問題となった3件の更新料契約は、「1年ごとに家賃約2カ

    賃貸住宅の更新料「有効」 最高裁が初判断 - 日本経済新聞
    kz78
    kz78 2011/07/15
    「1年で家賃2ヶ月分」は割高な気がするが…。/まあ、更新料が違法になれば一月の家賃が5%くらい上がるだけの気はするw
  • 多国籍企業「日本人学生は要らない。インド、中国から雇う」の真実 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    で結構大学生や高校生の就職が厳しいという話があり、それへの警鐘というか、いわゆる危険デマとして、外資系の日人学生スルーの話が良く出るらしい。ここんとこ、シンガポールやら欧州やらわたわたと仕事をする中で、比較的先方のヒューマンリソース担当のマネージャーと話をする機会がとても多くなった。んで、日国内で聴く話と現実の様相が全然違う部分があって、一応指摘しておこうと思った。 ● もともと多国籍企業では学卒をいきなりリクルーティングするという行動原理があんまない 日人学生が駄目ってんじゃなくて、そもそもあんまり学生をいきなり採らない。「日人学生を採用しないの?」と聴くと、たいてい「人材会社から経験のある日人がいっぱい紹介されるのに、なんで経験のない、これから教育コストをかけなきゃいけない学生を採用するの? 不合理じゃね?」みたいな回答を良くされる。 同じような話はフランスでもドイツでも

    多国籍企業「日本人学生は要らない。インド、中国から雇う」の真実 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kz78
    kz78 2011/07/15
    "日本人学生は大手志向で仕事を選びすぎる" 新人教育にコスト掛けてくれるのも大手だから、学生からすればやはり大手を選びたいとは思うけれど。
  • Apricotcomplex.com is for sale | HugeDomains

    The purchase of the domain was easy and straight forward. Then, after a year and we accidentally lost our domain, HugeDomains was accommodating and helpful in us regaining our domain. I will definitely continue using them for my domain selling and purchasing. Best, - Jose Delacruz, July 19, 2022

    Apricotcomplex.com is for sale | HugeDomains
    kz78
    kz78 2011/07/15
    エロゲでは良くある。たまに怒られて発売前に髪の色が変わったりする。
  • SEGA | ぷよぷよ!! | プレイ動画についての規約

    「ぷよぷよ!!」製品版(以下「ゲーム」)のいわゆるプレイ動画(生中継等を含みます。以下同様です)に関しては、以下の条件に従いご利用(掲載・投稿)いただけます。お客様のご理解とご協力をお願い致します。 2011年7月14日制定 東京都大田区羽田一丁目2番12号 株式会社セガ 1.プレイ動画は以下の場所にてご利用いただけます。 (1)お客様の個人的、かつ非営利目的のブログ・ホームページ、及びSNS・ツイッター (2)動画投稿サイト 但し、当該ブログ等掲載箇所が以下に該当する場合にはご利用いただけません。 (1)商業・営利目的のブログ・ホームページ (なお、直接的には営利目的でなくとも、動画を利用することにより間接的に利益を得る目的があると認められる場合は、営利目的と見なします) (2)わいせつ・暴力的その他公序良俗に反する内容のもの (3)弊社やゲームの名誉・信用を不当に損なう内容のもの

    kz78
    kz78 2011/07/15
    んー。こういうガイドラインを出してくれるのは有り難いことだとは思うけど、素人臭い文章というか、穴が多いな…。
  • <リトアニア>新型原発建設の独占交渉権 日立と米GEに (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン会川晴之】バルト3国の一角を占めるリトアニア政府は14日、新型原発建設の独占交渉権を日立製作所・米ゼネラル・エレクトリック(GE)の連合に与えると発表した。年末までの交渉で詳細を詰め、受注が正式に決まる。日企業が欧州で原発を受注するのは初めて。3月の東京電力福島第1原発事故後でも初の海外受注となる。菅直人首相は「脱原発・再生可能エネルギー重視」の方針を表明したが、原発輸出については静観した形だ。 北東部ビサギナス市に130万キロワットの改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)を建設、20年の運転開始を目指す。建設費は総額4000億円前後の見込み。日立連合のほか、米ウェスチングハウス・東芝連合が最新鋭の加圧水型軽水炉を提案していた。日立は中西宏明社長が6月にクビリウス首相と会談。原発運営会社にも出資する考えを伝えた。 リトアニアでは、旧ソ連製の原発2基が稼働していたが、事故を起こした

    kz78
    kz78 2011/07/15
    まー、日本の企業が応札しなかったからって、リトアニアが脱原発に転換するわけじゃないしな。
  • 菅総理、国民の税金である政党助成金から1億2000万円を北朝鮮の組織に献金していたことが判明 : 哲学ニュースnwk

    2011年07月15日01:12 菅総理、国民の税金である政党助成金から1億2000万円を北朝鮮の組織に献金していたことが判明 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/14(木) 21:29:28.02 ID:PRoxgvda0 菅直人首相の資金管理団体「草志会」が北朝鮮とつながりがあるとみられる政治団体 「政権交代をめざす市民の会」(以下、めざす会)に計6250万円の政治献金をしていた問題で、 献金の原資が国民の税金から出ていたことが分かった。 13日付産経新聞が報じている。 2007年、民主党が6回に分けて草志会に計1億2390万円を献金、 さらに草志会がめざす会に5000万円を寄付していた。 また、民主党は07年から09年にかけて草志会に計1億4980万円献金、 同期間に草志会はめざす会に計6250万円を寄付している。 政党助成法に基づいて一定の要件を満たし

    菅総理、国民の税金である政党助成金から1億2000万円を北朝鮮の組織に献金していたことが判明 : 哲学ニュースnwk
    kz78
    kz78 2011/07/15
    ちゅか、政党交付金の使途については法的に制限が無いんだから、共産党以外はたたけばホコリがいっぱい出るじゃろ。/新進党とか自由党の解党時の政党助成金の流れとかも…
  • 「ネットで拾った」画像を一冊にまとめて出版、波紋を呼ぶ | スラド YRO

    「ネットで拾った」画像にコピーを付け、それを一冊のにまとめたという「ジワジワ来る○○(マルマル)」という書籍が波紋を呼んでいるらしい。著者は演出家、映画監督、TVクリエイターの片岡K氏。 元々片岡K氏はTwitterで「拾った」画像に対しコピーを付けてつぶやく、ということを行っており、それを書籍にまとめたものだそうだ。問題になっているのは、写真の著作権者が不明であり、出版に関する許諾なども取っていない点。片岡K氏もこの点については認識しているが、Twitterで氏は「画像とその著作権に対する考え方」として人からのクレームはない、出典をたどるのは不可能、とし、著作者の人は申し出て欲しい、としている。 また、サイゾーの記事によると「著作者が見つからない以上、これはもうみんなのモノ。僕はそう考えることにした」という但し書きもあるとのこと。個人的にはかなりグレーだと思うのだが、/.J読者皆さん

    kz78
    kz78 2011/07/15
    ん…。クズだなー、とは思う、思うが本人がリスク背負って出版してるなら、まあ、やるだけやってみれば、的な。
  • はてなブログ

    2022-10-12 「旅行に行く気持ちで空港に行こう」と誘って家から出てきてくれる友人がいる。 幸せだ。 行きたい場所を決めて、フライトの時間を確認し、乗る予定の飛行機を決めた。行かないし、乗らないけど、この”旅行のふわふわした気持ち”から降りないことを約束した。 午後1時…

    はてなブログ
    kz78
    kz78 2011/07/15
    あー。連載最終話から、単行本書き下ろしの間のエピソードが読みたいですなあ。「おそっちゃうぞ」をナチュラルに口に出来るだけの何かがあっただろうと・・・。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    中年以降の人生を考えるための5冊 今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kz78
    kz78 2011/07/15
    不思議の海のナディアで、マリーのキャラソンの「日本語で喋りなさいよ日本語で」にツッコミを入れる的な。
  • 【速報】 春ちゃん倒れる:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    kz78
    kz78 2011/07/15
    「春」を外して枕元に置いてあるw
  • 首相の脱原発「党の方針でない」…民主反発拡大 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    菅首相が記者会見で表明した将来的な「脱原発」方針について、民主党内では14日、「党が了承したものではない」といった反発や疑問の声が一段と拡大した。 輿石東参院議員会長は記者会見で、「首相の職を辞さねばならないので、自分の思いを国民に訴えておきたいという気持ちがあっても不思議ではない」と一定の理解を示した。 しかし、岡田幹事長は別の会見で、「脱原発」方針について「もちろん党(の方針)ではなく、首相としての発言だ」と強調し、首相と一線を画した。 前原誠司前外相も自らのグループ会合で、「(脱原発の)方向性はその通りだ。しかし、(ポスト菅の)しっかりした体制で取り組むべきだ」と指摘。同グループの城井崇衆院議員は「首相方針には党内の議論を踏まえた部分がまったく感じられない」と憤った。

    kz78
    kz78 2011/07/15
    ま、実現不可能なプランだけブチ上げて退陣されても困るから釘差しておいたって感じか。