2014年2月5日のブックマーク (11件)

  • 『ロウきゅーぶ! ないしょのシャッターチャンス』からゲームシステムを紹介! サブタイトルにまつわる昴のミッションも……

    『ロウきゅーぶ! ないしょのシャッターチャンス』からゲームシステムを紹介! サブタイトルにまつわる昴のミッションも…… 角川ゲームスは、3月27日に発売するPS Vita用ソフト『ロウきゅーぶ! ないしょのシャッターチャンス』について、新情報を公開した。 作は、蒼山サグ先生の人気小説『ロウきゅーぶ!』を原作にしたゲーム第3弾。今作のジャンルは“ロリスポ シューティング アドベンチャー”となり、第1作目のロリスポコーチングシステムを引き継いだ格育成バスケゲームとなっている。開発は前作『ロウきゅーぶ! ひみつのおとしもの』と同じくブリッジが担当している。 公開されたのは作のゲームシステムと、昴に提示されるミッション“卒業アルバムの写真撮影”について。 ■大会の優勝と昴に課せられた隠しミッションとは 作ではプレイヤーは長谷川 昴となり、バスケ部のメンバーたちと練習や試合を重ね、大会の優勝

    『ロウきゅーぶ! ないしょのシャッターチャンス』からゲームシステムを紹介! サブタイトルにまつわる昴のミッションも……
    kz78
    kz78 2014/02/05
    Vitaのジャイロ機能を使ってローアングルから撮影したりは…(違うゲームや
  • おはようロゼッタ! 彗星探査機「ロゼッタ」冬眠から目覚める | ファン!ファン!JAXA!

    2014年1月20日、欧州宇宙機関 (ESA) の彗星探査機「ロゼッタ」が無事冬眠から目覚め、今春に予定しているチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星観測の準備をはじめました。おめでとうございます! ロゼッタは2004年3月2日に南米のギアナ宇宙センターから打ち上げられました。地球や火星の重力を使って加速を行うスウィングバイを何度か行い、小惑星の観測などを行った後、探査対象であるチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に接近する軌道に入りました。ロゼッタが冬眠に入ったのは2011年6月8日、冬眠明けまで3年近くも眠っていたわけです。 探査機が冬眠? と思う人もいるかもしれませんね。ロゼッタはこの間、彗星の軌道にそって木星より遠くまで遠ざかっていました。そこでは、太陽からとても遠く、太陽電池を使っても充分な電力を生み出すことができません。そのため、消費電力を抑えるために、最低限の機能だけを残して殆どの機器を止

    おはようロゼッタ! 彗星探査機「ロゼッタ」冬眠から目覚める | ファン!ファン!JAXA!
    kz78
    kz78 2014/02/05
    ひだまりポカポカ!(違う
  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    「思ってることを言葉にできない」のは、自分に許可していないからだ 2024年4月7日 dshocker

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
    kz78
    kz78 2014/02/05
    この記事を読み終わった感想を正直に書くと「知らんがな」である
  • 時事ドットコム:介護施設の50人避難へ=薬投与か?低血糖で搬送−和歌山

    kz78
    kz78 2014/02/05
    なんだこれ怖いな
  • 村上春樹氏作品に質問状送付へ 北海道中頓別町議ら:朝日新聞デジタル

    kz78
    kz78 2014/02/05
    「島根にパソコンなんてない」と言われた時の島根県民の気持ちだと思えば憤る気持ちもわからんでもない。
  • 東京都知事の権限大統領並み 予算13兆円:朝日新聞デジタル

    9日の投開票に向けて、舌戦が繰り広げられている東京都知事選。16人の候補者が、戦後8人目となる首都の顔を目指している。「大統領並み」とも言われる都知事の仕事は、どんなものなのか。 毎週金曜日の深夜、JR渋谷駅前に都営バスが止まる。昨年12月以降、午前1時台~5時台に六木との間を8が往復する。 路線バスの24時間化は、全国初だ。きっかけは昨年4月、友好都市の米・ニューヨークを訪れた猪瀬直樹・前知事の一言だった。「東京も公共交通を24時間化する」 猪瀬氏の指示を受けた都交通局は、利用見込みや採算を調査。「美術館も夜間営業できないか」という猪瀬氏の号令のもと、約30人のプロジェクトチームも立ち上がった。 チームに携わった都職員は、都知事の権限をこう表現する。「たった一言で都政を動かせる。『大統領並み』と例えられる理由だ」 背景には、潤沢な予算と人員がある。都の予算は特別会計も含めると13兆3

    東京都知事の権限大統領並み 予算13兆円:朝日新聞デジタル
    kz78
    kz78 2014/02/05
    日本で一番の金満自治体やからね。
  • バンダイナムコゲームスが2014年4月1日より“バンダイ”“ナムコ”“バンプレスト”レーベルを“バンダイナムコゲームス”に統一 - ファミ通.com

    バンダイナムコゲームスが2014年4月1日より“バンダイ”“ナムコ”“バンプレスト”レーベルを“バンダイナムコゲームス”に統一 “企業ブランド向上”を目的にレーベルを統一 バンダイナムコゲームスは、“バンダイ”“ナムコ”“バンプレスト”レーベルを“バンダイナムコゲームス”に統一することを決定した。2014年4月1日より発売する製品から適用される。 また、あわせて英文表記の社名も、2014年4月1日より、“NAMCO BANDAI Games Inc.”から“BANDAI NAMCO Games Inc.”に変更する。 レーベル統一及び英文表記の社名変更に関するお知らせ 株式会社バンダイナムコゲームスは、2005年の株式会社バンダイと株式会社ナムコの経営統合を受け、2006年にグループのゲーム事業を統合した会社を設立以来、製品に「バンダイ」「ナムコ」「バンプレスト」のレーベルを記載して発売し

    kz78
    kz78 2014/02/05
    876プロ下剋上の時代がくる!
  • 壁に隠れたまま光学照準器で狙いをつけられるデバイス「Hidesight」

    障害物を挟んだ銃撃戦では、いかに隠れたまま撃つかというのが大事です。こちらの補助照準器「Hidesight」は、ミラーで像を反射させて横から照準器を覗きこめるようにするもの。これなら隠れたままでも大丈夫ですね。 HidesightはフィンランドのKM-Precision社が製造するライフル用ペリスコープ。真後ろからだけでなく、いろいろな方向から覗き込むことができるようになります。 このように、既存の照準器の後ろにマウントします。 ミラーを開けばこのように見えるという仕組み。もちろん真後ろからも覗けます。 遮蔽物に隠れて撃つとしても首から上が見えてしまいますが……。 Hidesightを使えば安心ですね。上からでなく横方向や下から銃を出しても使えます。1つ145ユーロ(約2万円)となっております。 こうしたデバイスを装着した銃は「ペリスコープ・ライフル」と呼ばれ塹壕から撃ちあうような戦いが多

    壁に隠れたまま光学照準器で狙いをつけられるデバイス「Hidesight」
    kz78
    kz78 2014/02/05
    "ネコ型カモフラージュカバーを使えばネコが壁から覗いているようにしか見えない、まさに悪魔の兵器となります。" 鬼!悪魔!ちひろ
  • 筋トレできるマウスが発売、EMS内蔵

    kz78
    kz78 2014/02/05
    "外見は5ボタンマウスだが、前述の通り、左右の2ボタンと天面の1ボタンはEMS制御用のため、マウスボタンとしては利用できない" ちょっと何がしたいのかわからないです
  • 1万円ちょっとで2ヶ月生ハム食べ放題。生ハム原木1本買いが熱い - エキサイトニュース

    みんなのアイドル生ハム様を求めて…… 今流行のスペインバルや、バーのカウンターにうやうやしく置かれ、輝いて見える生ハムの脚。スーパーで買う牛モモの薄い生ハムとはまた違う赤い身のスペイン生ハムは、一枚口にふくむだけでお酒がみるみる消えていく。 衝撃的に凝縮された旨味の魅力は飲んべえの誰もが認めるところでしょう。 しかし、旨さも衝撃的なら価格もそれなりに張るのが辛いところ。バーなら小皿に6〜8枚乗っているだけで1000円前後と気軽に頼むというわけにもいきません。ワインと生ハム、カンペキすぎる取り合わせだけど、値段が……。と一度生ハム欲にとりつかれた患者たちは、高嶺の花の生ハム様になんとか近づこうと、「おい、品川のエキナカにあるバル マルシェ コダマ エキュート品川店の600円朝ビュッフェなら、生ハムとかソーセージべ放題らしいよ……」などと生ハム情報の交換に余念がない。 飲んべえ界の貴婦人であ

    1万円ちょっとで2ヶ月生ハム食べ放題。生ハム原木1本買いが熱い - エキサイトニュース
    kz78
    kz78 2014/02/05
    ワンルームの台所は室温高いので「冬だから~」とか言ってると死ぬで。
  • 『妹ちょ。』が橋本甜歌主演で実写映画化、青山裕企監督&主題歌はtofubeats | CINRA

    漫画『最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。』が実写映画化され、5月17日から東京・池袋シネマ・ロサほかで公開。また、同作の主題歌が発表された。 松沢まり原作の『最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。』は、漫画誌『月刊ドラゴンエイジ』に連載中の作品。母の再婚がきっかけで義理の兄・夕哉との生活をはじめることになった神前美月が、幽霊を自称する謎の少女・日和に憑依され、夕哉との恋を強制されるというあらすじだ。映画版では、美月役に『天才てれびくんMAX』への出演で知られる橋甜歌がキャスティングされており、写真集『スクールガール・コンプレックス』で知られる青山裕企が、伊基公袁と共に監督を務める。 今回発表された主題歌“HOW'S IT GOING?”は、tofubeatsがプロデュース。歌を橋甜歌が担当する。なお、同楽曲を収録したシングルが、4月23日にリリースされることも明らかになった

    『妹ちょ。』が橋本甜歌主演で実写映画化、青山裕企監督&主題歌はtofubeats | CINRA
    kz78
    kz78 2014/02/05
    "写真集『スクールガール・コンプレックス』で知られる青山裕企が、伊基公袁と共に監督を務める" あ、そういう方向性ですか。