2014年7月29日のブックマーク (11件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    kz78
    kz78 2014/07/29
    リフレッシュレート2倍になるか?むしろ画面切り替え時の2枚の画像のズレが気になってしまう気がするが…。
  • ALTER開発部“お仕事ぶろぐ” : 「春日野 穹 チャイナドレスVer.」デコマスご紹介!

    2014年07月29日15:45 カテゴリフィギュア 「春日野 穹 チャイナドレスVer.」デコマスご紹介! こんにちは、あゆです。 WFにご来場頂きました皆様、ありがとうございました! ブースの展示内容に関しましては後日改めて紹介させていただきます(´ヮ`) 日は、『ヨスガノソラ』より 「春日野 穹 チャイナドレスVer.」のデコマスをご紹介致します! アニメ化もされました大人気ゲーム作品『ヨスガノソラ』より、 主人公の妹、「春日野 穹」がチャイナドレス姿にて登場! 橋タカシ氏のイラストを基に、チャイナドレスの裾を持ち上げた姿にて立体化。 ふわりと広がった髪の毛や、小首をかしげたポージングなど、見どころたっぷりです。 なんといってもこの、はかなげながらも可愛らしく頬を染めた表情。 見下ろすような視線もたまりません! 少し甘えたようにも見える、魅力的な仕上がりです。 小首を傾げた仕草や

    kz78
    kz78 2014/07/29
    五飛教えてくれ、俺はあと何度、穹のフィギュアを買えばいい…?俺達はあと何度、Amazonとあみあみで予約注文すればいいんだ…。ゼロは何も答えてくれない…教えてくれ五飛!
  • ミャンマーでもウナギの争奪戦始まる NHKニュース

    29日は土用のうしの日。 暑い夏を乗り切ろうと、この日に、ウナギをべる習慣が江戸時代から始まったとされていますが、ニホンウナギは、先月、絶滅危惧種に指定され、将来的に輸出入が規制されるおそれも指摘されています。 こうしたなか、注目されているのが、東南アジアなどに生息するまだ絶滅危惧種とされていない種類のウナギで、民主化で国が開かれたミャンマーでもウナギの争奪戦が始まっています。 ミャンマーで、天然ウナギの主な産地となっているのが、南部のエーヤワディー川の河口に広がる緑豊かなデルタ地帯です。 オオウナギやニホンウナギに比較的近いとされるビカーラ種など複数の種類のウナギが生息しています。 地元の人たちは夜、暗いうちにマングローブの根元に網を仕掛け、朝になって網を引きあげる引き上げる伝統的な漁を続けています。この天然ウナギを使って、先月、ミャンマー最大の都市ヤンゴンでかば焼きにしたうな重などを

    ミャンマーでもウナギの争奪戦始まる NHKニュース
    kz78
    kz78 2014/07/29
    焼畑農業ならぬ、蒲焼漁業とでも言おうか。絶滅危惧種に指定されるまで採り尽くして、指定されたらまだ指定されていない種を探す…
  • エアバス、損害賠償訴訟も スカイマークA380解約交渉 - 日本経済新聞

    スカイマークが国際線の参入に向け欧州エアバスから購入予定だった超大型旅客機「A380」について、解約交渉を始めたことが29日、明らかになった。格安航空会社(LCC)の参入などで業績が悪化し、購入資金が確保できない恐れが出てきたため。エアバスが違約金の支払いを求める損害賠償訴訟を検討していることもわかった。違約金は数百億円規模になるとの見方もある。スカイマークはA380を使って国際線への参入を目

    エアバス、損害賠償訴訟も スカイマークA380解約交渉 - 日本経済新聞
    kz78
    kz78 2014/07/29
    まあ普通に考えて前払金没収は当然でしょう…。オーダーメイドでキャンセルなんだから。
  • サンコー、ノートPC用「スーパー仰向けゴロ寝デスク」を発売 - ライブドアニュース

    2014年7月28日 16時23分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと サンコー株式会社は、「スーパー仰向けゴロ寝デスク(GORODE90)」を発売した 寝たまま仰向けの状態で、ノートPCなどを操作できるテーブルである パソコンのサイズに合わせて左右に30cm動かせる、USB給電式のファンも搭載 株式会社は、360度回転する天板を備え、ベッドや布団に寝たまま仰向けの状態でノートパソコンなどを操作できるテーブル「スーパー仰向けゴロ寝デスクGORODE90)」を発売した。パソコンのサイズに合わせて左右に30cm動かせるUSB給電式のファンも搭載。同社通販サイト「サンコーレアモノショップ」にて予約受付中で、入荷予定は8月4日となっている。価格は8980円(2014年7月28日時点での価格)。 製品は、それぞれ360度自由に回転/固定できる6つのロック機能付き関節を備えている。これ

    サンコー、ノートPC用「スーパー仰向けゴロ寝デスク」を発売 - ライブドアニュース
    kz78
    kz78 2014/07/29
    キーボードは無線式のを股間あたりに置いたほうが多分ごろ寝向け。
  • 「なぜ人を殺してはいけないのか?」の疑問には誰も答えられない - はてな村定点観測所

    2014-07-28 なぜ人を殺してはいけないのか? 長崎・佐世保市の高1女子「人を殺して解体してみたかった」を見て高校時代のことを思い出した。 1997年、高校2年生の時、酒鬼薔薇聖斗が小学生の生首を校門に晒して話題になった。 その年の夏にTBSの「筑紫哲也のニュース23」で「ぼくたちの戦争」という特集が放映された。スタジオに東京と神戸の高校生達を集めて、戦争の話題や今の「自分達の戦争」について生放送で語り合うという趣旨の特集だった。私は福島に住んでいたけど、高校生を募集する案内をみて「出演したいです」と番組に手紙を送った。番組から実家に電話があり、私の出演が認められた。福島から東京への交通費は番組が出してくれた。 (「筑紫哲也のニュース23」に出演した私) この番組は社会を揺るがす騒動になった。生放送中に茶髪の高校生が「なぜ人を殺してはいけないのか分からない」と発言したのだ。その場にい

    「なぜ人を殺してはいけないのか?」の疑問には誰も答えられない - はてな村定点観測所
    kz78
    kz78 2014/07/29
    納得したくて質問してくる人には言葉を尽くして議論を深める価値があるけど、最初から否定するつもりで質問している人には「そうですか」の一言でいいような気はする。
  • ナチスと日本に分割統治されたアメリカが舞台 「高い城の男」ドラマ化にリドリー・スコットが参加|シネマトゥデイ

    『ブレードランナー』でもフィリップ・K・ディックを映画化したリドリー・スコット - Jason Merritt / Getty Images フィリップ・K・ディックが1963年にヒューゴ賞を受賞した小説「高い城の男」が、テレビドラマ化されることがDeadlineや複数のメディアによって明らかになった。 フィリップ・K・ディックが原作の名作!『ブレードランナー』写真ギャラリー 作は、テレビシリーズ「X-ファイル」で製作総指揮を務めたフランク・スポトニッツとリドリー・スコットのプロダクション、スコットフリーが共同で、アマゾン・スタジオズのもと企画しているテレビドラマ作品。監督はテレビシリーズ「バフィー~恋する十字架~」を手掛けてきたデヴィッド・セメルがメガホンを取り、脚はフランク・スポトニッツが原作を脚色することになっている。 日でも1965年に出版された「高い城の男」は、第2次世界大

    ナチスと日本に分割統治されたアメリカが舞台 「高い城の男」ドラマ化にリドリー・スコットが参加|シネマトゥデイ
    kz78
    kz78 2014/07/29
    佐藤大輔先生もそろそろ続きをですね…
  • JASRAC「クラウドサービスは検閲しろ。包括契約をして著作権料払え」 文化庁 文化審議会 著作権分科会 著作物(中略)小委員会第1回実況

    まとめ 文化審議会著作権分科会著作物等の適切な保護と利用・流通に関する小委員会(第1回2014/07/23)[クラウドサービ.. 2014年7月23日(水)10:00~12:14に開催された文化庁「文化審議会著作権分科会著作物等の適切な保護と利用・流通に関する小委員会(第1回)を会場で一般傍聴し、ツイート実況したもののまとめです。実況内容は、当方の能力と作業の範囲内です。 日の議論は、クラウドサービスと著作権、クリエーターへの対価還元、私的録音録画補償金等について、権利者側団体委員・音楽系からの意見発表と質疑を中心に行われました。 ○配布資料は文化庁公式サイト↓に掲載されています。 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/hogoriyou/h26_01/gijishidai.html 11777 pv 93 22 users 41

    JASRAC「クラウドサービスは検閲しろ。包括契約をして著作権料払え」 文化庁 文化審議会 著作権分科会 著作物(中略)小委員会第1回実況
    kz78
    kz78 2014/07/29
    JASRAC的には、正確に徴収して正確に分配すると中間コストばっかりかかって権利者への還元が減るので、丼勘定で徴収して丼勘定で分配したほうがみんな幸せって言いたいんじゃないかなぁ
  • 『僕と彼女とはてな - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『僕と彼女とはてな - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。』へのコメント
    kz78
    kz78 2014/07/29
    パートナーも含めて「誹謗中傷する人も居るけど、参加者は楽しんでくれた人が多かったんだから良かった良かった」で自己正当化できないなら人生の切り売りはやめたほうがいいと思うわは
  • 僕と彼女とはてな - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    僕と彼女とインターネット 僕のネット歴は浅い。 そもそもネット接続のできないボロ家に住んでいたことも理由だけれど、悪口で他人を不快にさせても平気な人たちのいる世界には入りたくないと思っていたことも大きな理由だ。ほとんどネットを使わない僕にとって、インターネットは悪口の世界というイメージだったのだ。 だから僕は2chを使ったことがないし、Twitterも登録してあるだけで殆ど使っていなかった。 一方、うちの彼女は幼少時からインターネットに触れてきていた。 ネットで知り合ったひとと親友になったり、ネットで知り合ったひとと付き合ったり、僕よりもインターネットに親しんで生きてきたらしい。 僕とはてな そんな彼女と同棲を始めて以来、僕もインターネットの利用時間が増えるようになった。特に増えたのは、「はてなブログ・はてなブックマーク」というサービスの利用だ。*1 僕が気に入ったのは、はてなというサービ

    僕と彼女とはてな - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    kz78
    kz78 2014/07/29
    人生の切り売りやってりゃ誹謗中傷も受けるだろうし、テレビに出てくる芸能人がそれを出来るのはそれで対価をもらってるからで、素人が真似しても楽しいことよりもつまらない事のほうが多かろうと思う。
  • http://media.tabipedia.net/1775/

    http://media.tabipedia.net/1775/
    kz78
    kz78 2014/07/29
    本屋で本を読むわけじゃあるまい、という気もするがの。