2017年5月17日のブックマーク (12件)

  • 東京地裁:痴漢で勾留、原則認めず 「解雇の恐れ」考慮 - 毎日新聞

    捜査段階で容疑者の拘束を解く裁判所の判断が急増していることが明らかになった。行き過ぎた拘束を見直す意識の高まりが背景にあり、東京地裁では痴漢事件の勾留請求を原則認めない運用が定着している。長期の拘束が社会生活に与える影響を考慮した判断で、弁護士らは冤罪(えんざい)の防止につながることを期待している。【山下俊輔】 昨年9月、混雑するJRの電車内で乗客の体を触ったとして、東京都迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで逮捕された男性会社員は「触っていない」と容疑を否認した。東京地検は10日間の拘束を求めて勾留を請求したが、東京地裁は却下。地検が異議を申し立てずに男性は釈放され、在宅捜査に切り替えられた。 この記事は有料記事です。 残り530文字(全文829文字)

    東京地裁:痴漢で勾留、原則認めず 「解雇の恐れ」考慮 - 毎日新聞
    kz78
    kz78 2017/05/17
    "「事件があった路線に乗車しない」とする誓約書へのサインを求め" 路線によっては詰むなぁ
  • ルーレット式おみくじ器

    赤・青・みどりの商品受付致します。 ただし数に限りが御座います。(5台以上は時間がかかります。) 問い合わせの状況により発送までに時間がかかる場合もございます。 ご了承ください。(入金確認後、現在1~2週間になります。) おみくじ器、通常商品(赤、青)販売しています。 (あずき色ですが赤です。黒くみえますが青です。) ワケあり品は販売中止致します。 1台¥9,900(税込)くじ59入 おみくじ紙(100)1セット\3,300(税込) 大変ご迷惑をお掛け致しました。 販売開始いたしましたが、まだまだ通常通りに戻ったわけではありません。 発送までにお時間がかかることもあります。(入金確認後1~2週間) 発送予定日をお知らせ致します。 また、個数が多い場合はお時間がかかります。 *入金後のご連絡下さい。入金名が違う場合ご連絡下さい。 発送出来ないで迷子のおみくじ器がいます。 弊社からのご連絡

    ルーレット式おみくじ器
    kz78
    kz78 2017/05/17
    以前からテーブルで見かけるたびに、星座を選択する部分がガチャの結果に全く影響していない気がしているので、一度実物を入手して確認したいとは思っているw
  • みる貝の清蒸 - パル

    こんにちは。いつだっけか横浜でインタビュー受けてて「グラハム・カーに会って怒られたい」とか適当なこと言って(そのまま掲載された)、担当氏もいたのでついでに店を回りましょうみたいになり(校了作業真っ最中なのだがこちらが馬鹿で無知なので足を引っ張っている)、結果得られた生物についてです。手持ち金がなかったので立て替えてもらいました。まだ返してません。 ではまず白みる貝です。そごうの鮮魚売り場の入り口にある高級鮮魚店にしかその時なかったので高かったです。 別の店のみる貝です。この日以外で目撃していないので運が良かったといえます。あるとは思わなかったんですがあったので、この時点で「みる貝対決」の路線が決定しました。インターネットの皆さんはみる貝が好きです。これ2個より上の白みる貝のほうが高かったです。これは1個1500円です。 サイズ比較です。とっととバラしてしまったので殻だけになっています。

    みる貝の清蒸 - パル
    kz78
    kz78 2017/05/17
    野菜食ってる
  • 築地の品質管理「徹底して」 (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース

    「市場内での品質管理を徹底してほしい」と意見が寄せられた。 東京都は、豊洲移転をめぐり、市場のあり方を検討する戦略部で、水産事業者にヒアリングを行った。 宮城・気仙沼市の水産事業者は、「築地市場は低温管理ができていない。わたしどもが手をかけたものが、売り場に行くと、かわいそうな状態になっている」と話した。 長崎・松浦市の水産事業者は、「数十年築地を見てきて、産地が気を遣って(品質管理を)一生懸命やったことが生かされているのか、ずっと思っていた」と話した。 水産事業者からは、「産地で行われている品質管理が、築地市場では、商品が野ざらしにされ、できていない」との意見が出たほか、豊洲市場で地下水の汚染が議論されていることについては、「それ以上に、地上で流通している魚に、もっと気を遣っていただくべきだ」と指摘があった。 また、「魚の鮮度には、時間が命。入り口から出口がはっきりわかる、物

    築地の品質管理「徹底して」 (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
    kz78
    kz78 2017/05/17
    こんなもん、全部豊洲の設計時にヒアリングしてる内容だろうになぁw
  • GPDが釈明「技適番号は印刷サンプル」 実際の技適マークは「取得中」

    「第3回 モバイル端末・周辺機器 展」で展示されていた小型PC「GPD Pocket」の技適(技術基準適合証明等)の認証番号について続報だ。 関連記事:超小型PC「GPD Pocket」の最終製品実機を見てきた 出資目標額のスピード達成は「想定内」 技適は「確認する」 「GPD PocketWi-Fiで5GHz帯を使用するにもかかわらず、この番号は2.4GHz帯しか認証していないようだが」ということを筆者はGPD Technologyのブース担当者に質問したが、その場では「確認して折り返す」という回答だった。 その後、「これは別の会社が販売する『自撮り棒』の技適番号なのでは」という指摘がネットユーザーから上がり、調べてみると、その番号は福岡県でiPhone向けのカバーやアクセサリーなどを取り扱う「スペックコンピュータ」という会社が販売する自撮り棒に表示された番号だということが分かった。

    GPDが釈明「技適番号は印刷サンプル」 実際の技適マークは「取得中」
    kz78
    kz78 2017/05/17
    ダミーデータに実在しうる文字列を使うのは事故の元。/技適番号以前に、技適通過してないのに技適マークが印刷されてるのがダメなので、サンプルなら白丸とかにしておかないとアカンでしょ
  • 「仮眠時間も労働時間」と認定 千葉地裁が賠償命じる | NHKニュース

    流通大手イオンの商業施設などで警備にあたるグループ会社の社員が、夜間の仮眠時間にも実際には業務が続いているのに、残業代が支払われていないなどと訴えた裁判で、千葉地方裁判所は仮眠時間を労働時間と認め、残業代などおよそ180万円の賠償を命じる判決を言い渡しました。 17日の判決で、千葉地方裁判所の小濱浩庸裁判長は「仮眠時間も労働からの解放が保障されているとは言えず労働時間にあたる」と指摘し、残業代のほぼ全額と慰謝料の一部、合わせておよそ180万円の賠償を命じました。 判決のあと原告の中村さんは記者会見し「警備業界では同じ境遇で働く仲間が大勢いる。会社は判決に真摯(しんし)に向き合ってほしい」と話しました。一方、会社側は「判決内容を確認し適切な対応を取っていきたい」とコメントしています。

    kz78
    kz78 2017/05/17
    これだけ見ると会社側の勝ち目は最初から無かったと思うんだが、なんで裁判するまでもつれてるのかね…?
  • ドコモ、一括払いでの即日SIMロック解除が可能に

    ドコモ、一括払いでの即日SIMロック解除が可能に
    kz78
    kz78 2017/05/17
    まあ、今までできなかったのがおかしい話なので。
  • LANケーブルに足を引っ掛けても安心?簡単に分離するLAN中継アダプタが販売中

    LANケーブルに足を引っ掛けても安心?簡単に分離するLAN中継アダプタが販売中
    kz78
    kz78 2017/05/17
    これを常用するような設置方法はだいぶ問題があると思うが、まあ一時置きとかのときにおまじないに使っておく感じかなぁ
  • 新潮の中づり広告、競合の文春に渡す 出版取次トーハン:朝日新聞デジタル

    出版取次会社「トーハン」(東京)が、週刊新潮(新潮社)の中づり広告をライバル誌である週刊文春(文芸春秋)側に渡していたことが、トーハンへの取材でわかった。中づり広告は、発売される週刊誌の掲載内容を一覧で示したもの。同社は「他社に関する情報なので配慮すべきだった」として、今後は取りやめることを検討している。 中づり広告は、鉄道車両内に掲示されるほか、トーハンなどを通じて全国の書店にも配布される。 トーハンによると、文芸春秋の社員が定期的にトーハンを訪れ、新潮の中づり広告を借りていたという。始まった時期などは調査中だという。トーハンの広報担当者は中づり広告について「秘密保持の規定がなく、仕入れ部数交渉のための販促資料という認識だった」と説明。「他社に関する情報なので配慮すべきだった」としている。 新潮社によると、新潮の中づり広告の締め切りは、週刊誌体の締め切りより1日早い。新潮と文春の発売日

    新潮の中づり広告、競合の文春に渡す 出版取次トーハン:朝日新聞デジタル
    kz78
    kz78 2017/05/17
    文集側のコメント、意訳すれば「広告には機密保持規定も何もなかったんだから、今までの行為は不正でも不法でもない(やってないとは言ってない)」ということだろうなぁw
  • 「乗り換えで歩く距離」が長い駅ランキング

    日頃の通勤・通学で、意外に時間がかかっているのが「乗り換え」だ。少し歩くだけで済むなら楽だが、東京や大阪の大ターミナルでは各路線間の距離が離れているケースが多い。東京駅でのJR京葉線や横須賀・総武快速線とほかの各路線間や、JR大阪駅と阪急梅田駅の乗り換えなどは「遠いなあ」と感じる人も多いのではないだろうか。 では、首都圏・中京圏・近畿圏の3大都市圏で、乗り換えに要する時間や移動距離が長いのはどこなのだろうか。データを基に調査してみた。 乗り換え時間の平均が長いのは近畿圏 検証にあたっては、国土交通省の「第12回大都市交通センサス」のデータを基にした。移動距離については「乗換え調査」の報告書資料編、集計データファイルの数値を使用した。 まずは首都圏・中京圏・近畿圏の平均乗り換え移動時間を見てみよう。交通センサスの「三大都市圏における乗換えの傾向」によると、ラッシュピーク時の乗り換え移動時間の

    「乗り換えで歩く距離」が長い駅ランキング
    kz78
    kz78 2017/05/17
    もしかして、「首都圏」って山手線の内側しか対象にしてないのでは…?
  • 秀逸なエロゲソングの歌詞50曲 感想付きで選んだ - 根室記念館

    kz78
    kz78 2017/05/17
  • 調理実習でスイセン食べ食中毒か 14人搬送 長野 | NHKニュース

    長野市の高等専修学校で、調理実習の料理べた教員や生徒、合わせて14人が、おう吐などの症状を訴え、病院に運ばれました。保健所ではニラと誤って、有毒なスイセンをべた中毒の可能性もあると見て、調べています。 消防によりますと、教員3人と生徒11人の合わせて14人が病院に運ばれ、手当てを受けていますが、いずれも命に別状はないということです。 調理実習ではニラの入ったスープなどを作ったということで、保健所では、担当の教員が「自分で採ってきた植物を使ったが、ニラとスイセンを誤ったかもしれない」と話していることなどから、有毒なスイセンをべた中毒の可能性もあると見て、詳しく調べています。 長野県によりますと、県内では、この時期、家庭菜園や山菜採りで誤って有毒な植物をべ、体調不良を訴えるケースが後を絶たず、昨年度は3件の中毒が発生し、17人が症状を訴えていて、県では用かどうか判断がつかない

    調理実習でスイセン食べ食中毒か 14人搬送 長野 | NHKニュース
    kz78
    kz78 2017/05/17
    春の風物詩