地域住民に親しまれてきた千葉市中央区の市民緑地「川戸の森」が、5月末に一部を残し閉鎖となった。地権者が相続を契機に不動産開発業者に売却したためで、地権者が異なる1割は存続する。利用者からは「急になくなるなんて」と驚きの声が上がり、自然保護団体の関係者は「森を守る仕組みが必要」と指摘している。 市民緑地は市と地権者が契約を結び、豊かな自然を市民に公開する制度。契約を結ぶと地権者は固定資産税や都市計画税が全額免除される。川戸の森は、2016年4月に市民緑地に指定された約1万4千平方メートルの雑木林。クヌギやコナラが生い茂り、メジロなどの野鳥も姿を見せる。 今後どのように森を守っていけばいいか話し合おうと5月29日、川戸の森で「森の環境を次世代につなぐ集い」が開かれた。自然環境の保護活動を行うNPO「地球守」(ちきゅうもり)の高田宏臣代表らが呼びかけ、近隣住民ら約60人が参加した。 イベントでは