2024年3月22日のブックマーク (10件)

  • 今日テレビでビックリしたんだけど関東の人、右ってホントなん?僕の中では左一択なんよね…ちょっと衝撃だったわ…

    ゆーみん🍀嫁タンとチビ達大好き日記🍀 @10mg6mg 今日テレビでビックリしたんだけど関東の人、右ってホントなん??僕の中では左一択なんよね‥🥹🥹🥹 鮭の身をほぐす時、味噌汁飛び越えてほぐすの?🥹 ちょっと衝撃だったわ‥‥ pic.twitter.com/2QyYM9lJO1 2024-03-22 00:11:18

    今日テレビでビックリしたんだけど関東の人、右ってホントなん?僕の中では左一択なんよね…ちょっと衝撃だったわ…
    kz78
    kz78 2024/03/22
    昭和のちゃぶ台で大皿のおかずを共有するスタイルから、ひとり1皿にあらかじめ小分けしておくスタイルへの回帰が影響してるんだろうな、とか思った。
  • 「新宿アルタ」25年2月末で営業終了 「笑っていいとも!」公開収録で有名に

    三越伊勢丹ホールディングスは3月22日、東京・新宿駅東口駅前にある商業施設「新宿アルタ」の営業を2025年2月28日で終了すると発表した。2月には「原宿アルタ」の閉店も発表しており、都内2店目の営業終了となる。 営業終了の理由について同社は、グループで進めている百貨店事業戦略の一環と話す。同社の中期経営計画では、マスではなく個へのマーケティングを重視する「個客戦略」を打ち出し、“識別個客”と呼ぶカード会員やアプリ会員の獲得に力を入れ、成果を上げている。 しかし施設の特性などから「原宿と新宿のアルタは難しい」と判断。営業終了を決めたという。 なお、新宿アルタの建物はダイビル所有のため(正式名称:新宿ダイビル)、営業終了後については「借りている立場なので言及できない」としている。 新宿アルタは、1980年に「スタジオアルタ館」としてオープン。駅の出口側壁面に日初の大型ビジョン「アルタビジョン

    「新宿アルタ」25年2月末で営業終了 「笑っていいとも!」公開収録で有名に
    kz78
    kz78 2024/03/22
    "営業終了後については「借りている立場なので言及できない」"
  • 新宿アルタ・KeyStudioが営業終了

    × 846 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 436 331 79 シェア 東京・新宿アルタが2025年2月28日をもって営業終了することを発表。これに伴い新宿アルタ内のライブスペースKeyStudioも営業を終了する予定であることがわかった。 新宿アルタは新宿駅東口駅前にあるファッションビル。KeyStudioはフジテレビ系「笑っていいとも!」の収録スタジオがあった新宿アルタ7階を改装したライブスペースで、秋元康の協力のもと2018年にオープンして以来、さまざまなイベントが行われてきた。

    新宿アルタ・KeyStudioが営業終了
    kz78
    kz78 2024/03/22
    スタジオアルタ(を改装したライブスペース)も終了か
  • なぜイヌにはヒト以上に癒されるのか 「会話」は特に有益

    プレッシャーがかかっているとき、パートナーや友人といるよりも、愛犬といるほうがリラックスできると感じたことがあるなら、それはあなただけではない。 イヌを飼っている人がストレスの多い状況に直面したとき、飼いイヌがそばにいると、飼い主の体が生理的に反応しにくくなる傾向があることが、多くの研究によって明らかになっている。近年、飼いイヌが癒しを与えたり、飼い主のすり減った神経を穏やかにしてくれたり、良い聞き手になったり、その他の貴重なサポートを提供したりする多くの方法が複数の研究で示されている。 「私たちの友人であるイヌは、予測しやすく、信頼できます。飼いイヌから受ける無条件の愛は私たちに安心感を与えてくれるのです」と、米メリーランド州にあるタウソン大学の心理学教授であるエバンジェリン・ウィーラー氏は言う。「イヌはあなたを裁いたり批判したりしません。ただそこに座って、愛情深い目であなたを見つめるだ

    なぜイヌにはヒト以上に癒されるのか 「会話」は特に有益
    kz78
    kz78 2024/03/22
    "イヌが私たちの心を上手く読んでいると直感するからこそ、私たちはイヌを動揺させないように自分をコントロールします。これは私たちにも有益なことです"
  • アイリスオーヤマの15.6型大画面Androidタブレットに新型。2万円台の8型/10.1型も

    アイリスオーヤマの15.6型大画面Androidタブレットに新型。2万円台の8型/10.1型も
    kz78
    kz78 2024/03/22
  • 太ももにギュッとするタイプのベルトを見ると余裕あるの付けなよと思う話…特に痛くもないしギュッとしないと落ちる現実

    文蔵 @Ikai_ni_Ikoune そんな痛くはないけど血はすると思うし太もものガーターベルト?を取るなり似た表現でよくあるニーハイ脱いだりしたあとめちゃくちゃ痒いとおもう x.com/sabu_no_suke/s… 2024-03-21 19:14:46

    太ももにギュッとするタイプのベルトを見ると余裕あるの付けなよと思う話…特に痛くもないしギュッとしないと落ちる現実
    kz78
    kz78 2024/03/22
    フィギュアにするときにこういうパーツがあると分割が目立たないので設計が楽なやつ
  • ATMから無限に現金を引き出せるバグ エチオピア国営銀行で発生 返金呼び掛け

    エチオピア国営銀行のATMで、現金を上限なしに引き出せる不具合が発生した。ATMを管理していた国営銀行のエチオピア商業銀行は3月21日(現地時間)、自分が持つ以上の現金を引き出した利用者に対して、自主返還するよう呼び掛けた。 地元メディア「Fortune」などの報道によると、障害が発生したのは16日(現地時間)。不具合によって、預金者は口座残高を上回る金額をATMから引き出すことが可能になり、数時間で4000万ドル以上の現金が引き出されたり、他行へ送金されたりしたという。 同行は21日、公式Xアカウントにて「自分のものではないお金を受け取ったり、別の口座に移したりした人は、来週土曜日までに自主的に返還してほしい」と投稿。公式Webサイトでは、指定期間内に返還しなかった場合、段階的に名前や顔写真を公表する他、最終的には法的措置も視野に入れるとしている。

    ATMから無限に現金を引き出せるバグ エチオピア国営銀行で発生 返金呼び掛け
    kz78
    kz78 2024/03/22
    ATMで紙幣を引き出す→ATMで他行へ振り込みをする(紙幣はATMへ戻る)→ATMで紙幣を引き出す…の無限ループで通帳残高をカンストさせることが可能。
  • ガンプラ「RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0」発売決定!モビルスーツの建造を追体験できる、セミモノコック構造をイメージした最新設計の内部フレーム! | 電撃ホビーウェブ

    ガンプラ「RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0」発売決定! 2024年3月22日(金)以降、順次予約受付開始です。 モビルスーツの建造を追体験できる、セミモノコック構造をイメージした最新設計の内部フレーム。オリジナルデザインへの回帰を果たす関節構造は、可動軸の再解釈により「関節に見える部分がきちんと曲がる」新構造を採用しています。脚部は「白兵戦用MSガンダム」を再考証し、可動した際にも人間に近いアウトラインを描くよう、複合フレームによる関節を採用。接合部やパーツ裏など、外からは見えない部分にもディテールを彫刻。目立つ取り付け穴を排除し、デザインと一体化させた隙のない設計となっています。複雑なカラーの頭部は成形色による色分けで徹底再現。ツインアイ / メインカメラ / マガジンドラム / 頬のダクトなど細部に至るまでディテールを追加。 機構からの裏づけを反映させたパネルラインは、機

    ガンプラ「RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0」発売決定!モビルスーツの建造を追体験できる、セミモノコック構造をイメージした最新設計の内部フレーム! | 電撃ホビーウェブ
    kz78
    kz78 2024/03/22
    腕のマルイチモールドが上腕側に付いてるのはちょっと解釈違い。(めんどくさいことを言う)
  • 【本日みつけたお買い得品】WQHDが縦2枚分で縦横比16:18の28型モニターが20%オフ

    【本日みつけたお買い得品】WQHDが縦2枚分で縦横比16:18の28型モニターが20%オフ
    kz78
    kz78 2024/03/22
    FANZAで買ったエロ漫画読むのに最適
  • 基幹系への安易なOSS採用は禁物、バージョンアップ多発で運用保守が重荷に

    基幹系システムのような社内システムにおいても、オープンソースソフトウエア(OSS)の利用が当たり前になってきた。クラウドサービスを利用する場合や、開発担当者と運用担当者が連携する開発手法DevOpsを採用する場合など、OSSの利用を避けられない。 多くの企業でOSSの利用が進む中、OSSを採用した当初は想定していなかった誤算に直面するケースが浮上している。商用のソフトウエアに比べてサポート期間が短かったり、サポートが充実していないため脆弱性が見つかっても放置してしまったりといった課題だ。ユーザー企業は安易に導入コストだけを見てOSSを採用するのは禁物だ。その後の長期間の運用・保守も含めた体制の検討が求められる。 「OSSの採用がここ数年で周辺システムから基幹系に広がった。その結果、ユーザー企業からは長期間、同じバージョンのソフトウエアを使いたいという要望が増えている」。OSSのデータベース

    基幹系への安易なOSS採用は禁物、バージョンアップ多発で運用保守が重荷に
    kz78
    kz78 2024/03/22
    まぁ実際、古いバージョンの有償延長サポートは需要あるしな。