ブックマーク / wnyan.jp (20)

  • 大規模通信障害 | 無線にゃん

    無線にゃん、ここ数年大規模通信障害を起こし、まことにもうしわけ という話ではなくて。昨日のauとか、去年くらいのドコモとか、大規模通信障害というやつが起こっていますね。しかも、起こったらとことん大規模。 実際、この辺は避けようがないというのが実態だと思うんです。そもそも論ですが、携帯電話ネットワークというのは、どういう風に作られているのか、というと、超たくさんの基地局をたくさんの制御局に収容してそれらをほどほどの数の交換局に集約して、みたいな感じに作られているものですよね。LTE以降、この辺はIPアクセスによるフラットなネットワークを志向、なんていうことも言われていますが、実際に物理的にネットワークを作ろうとすると、どうしてもどこかに「呼処理」が集中するポイントが生じてしまいます。 呼処理というのは、簡単に言えば、ある携帯電話が正当なものであることを確認しその通信要求が正当なものであること

    kz78
    kz78 2022/08/05
  • KDDIがETWSを用途外利用している話の補足説明 | 無線にゃん

    先日のKDDIがETWSを広告配信に使っていたという問題、「ETWSには『その他』として地震津波以外の情報を伝えるようにできている」「商業配信に使ってもいいらしい」と言う意見をたくさんいただきました。 まず、種別について。種別(WarningType)として、以下の5つが定められています。 0地震 1津波 2地震と津波 3テスト 4その他 地震、津波はいいですね。テストも、システムのテスト用と言う意味で問題ありません。問題は「その他」。この「その他」なら、広告にでもなんにでも使っていいはず、と言う考え方。残念ながらこれは間違いです。この種別での「その他」は「その他(の警報)」を意味しています(正確には、「その他(other)の場合は、警報内容はすべて警報文中に記載してあるものとする」と言う規定となっています)。つまり、「その他」は、地震、津波以外の何らかの天災や人災を緊急警報として通知し

    kz78
    kz78 2018/12/27
  • iPhoneがmineoで使えないワケ | 無線にゃん

    mineoでiPhoneが使えないっていう話について何かコメントないですか的なメールを結構たくさんもらってて、さすがに放置できないので軽く。 現状を整理すると、具体的な問題はmineo+iOS8。症状は、一瞬アンテナピクトが立つけれどすぐに圏外になる、とのこと。 なんとなーく原因に想像がついちゃったので、以下妄想。 iPhoneってもともと、かなり変な作りをしてあります。かなり低レイヤの部分にまでへんてこりんなカスタマイズを入れてあるようです。 このために、iPhoneを扱うキャリアは、iPhoneのためだけにネットワークの設定をいじくったり、あるいは専用の接続先を用意したりと苦心して、iPhoneが正常に動作するようにいろんな仕掛けをしているようです。 来、3GPP標準の理念としては、「どのようなネットワークであっても動作するよう端末が必須機能を柔軟に実装する」という原則があり、だから

    kz78
    kz78 2014/11/01
    "本当はあっちゃいけないことなんですけどね。"
  • 「あ、」 | 無線にゃん

    相手に何か話しかけるとき、なんとなく「 あ、」ってつけちゃいませんか。あ、今日はしょーもない話です。 たとえばコンビニのレジで。読み取りが終わって店員が袋詰めをしていて、で、支払いという段になったとき、店員が袋詰めの手を休めるのを見計らって「nanacoで」と言いたいとき、ついつい「あ、nanacoで」って言っちゃいませんか。私は言っちゃいますが。 この「あ、」、無線通信でいうところの「ランダムアクセス」に近い役割を果たしてるんですよね。あるいは、衝突型通信におけるフロー制御的な。 相手が聞ける状態にあるかどうかわからない、そもそも自分が話していいターンなのかわからない、その時に、瞬間的に「あ、」と言って相手の反応を確かめる、あるいは、その「あ、」が相手の言葉と衝突しないかどうかを確かめる、そういう役割があると思うのです。 「あ、」と言って相手の反応を見る、その時、その「あ、」に反応して相

    kz78
    kz78 2013/01/30
    応用編として、先に「あ、」と言って発言権を確保して、相手の発言を封殺してから頭の中でメッセージを組み立てることで数秒の猶予を確保するという…(プロトコル的には最悪やそれ)
  • KDDI LTE800MHzド田舎レビュー | 無線にゃん

    ということで、今日はKDDI LTE800MHzのレビューです。マップみるとエリア広いなーと言うのは前に書いた通りなんですが、実際にド田舎に行くとどんな感じか、ってことで。 まぁぶっちゃけ実家の方に行ってきたんですけどね。マップ見て実家が圏内なのはわかってるんですが、その他、ほどほどにド田舎を圏内一円くらいのスケールでうろうろしまくった結果どんな感じだったか、ってのを体感レビューしておこうというお話です。 そもそもソフトバンクは3Gさえも届いていないような場所をうろついたのとソフトバンクの端末持ってないってのもあるので、あくまで比較対象はドコモってことになりますが、そんな感じで。 まず、県の真ん中辺の山間部周囲1kmに4世帯という実家。エリア内になっているのはわかっていましたが、マップ自体が相当盛ってるんじゃないの?と言う疑いも無きにしもあらずなので、実際に見てみると、ほどほど。アンテナ表

    kz78
    kz78 2013/01/13
    LTE、android以降のdocomoは本当に残念なことばっかりだよ全く/iphoneはどうでもいいから回線品質ちゃんとしろと。
  • KDDI LTEエリアが本当にすごすぎる話 | 無線にゃん

    いや、自分でやっといてなんですが、例の局数まとめの数字見てるとKDDIのLTEエリアがすごいことになってそうな局数で、ちょっと期待してて、でようやくエリアマップが公開されたっぽいので見てみました、っていう話なんですが。 私が、エリアを確認するときに主にリファレンスとして使っているのが、私の実家。もちろん身元バレはいやなので公開しませんが、2000年代前半はドコモmovaとウィルコムPHSしか入っていない場所で、FOMA?au?何それ?みたいな場所だったので、各キャリアがどのくらい気でカバーしに行ってるかが良くわかる場所なんですよね。 もちろん、その後、FOMAもプラスエリアで入るようになって(でも居間の床に置くと圏外になるけど→レピータ入れてもらいました)、それからしばらくしてauも入るようになって(こちらはとりあえず床においても大丈夫)、ウィルコムが入らなくなって(オイ)、ソフトバンク

    kz78
    kz78 2012/11/10
    docomoはXiやる気あるんですかねぇ…。
  • ソフトバンクがイー・アクセスを買収の話 | 無線にゃん

    うわーしばらくニュース見てないうちに大変なことに。 ソフトバンクとイー・アクセスが経営統合ですって。まぁ実質、ソフトバンクによる買収なんでしょうけど。やっぱりオーナーが安定株主の会社は強いですね。どんなにギリギリまで余力を吐き出しても絶対に買収されたりしないっていう安心感から常時全力勝負ができるという強みがあります。 んなことはどうでもよくて、この影響です。正直、イーモバの加入者状況はあまりよろしいものではなさそうで、加入者速報をしなくなった辺りからちょっと経営的にも怪しげな感じがしていたくらい。なので、そもそもの顧客基盤吸収と言う効果は限定的かもしれません。 インフラでいうと、イーモバのインフラは、結構良いんですよ。前にもどこかで書きましたが。無用な基地局数競争なんていう土俵に乗らなかった分、セオリー通りにきれいなインフラが作られています。ただ、やっぱり地方で弱いのは相変わらずですし、面

    kz78
    kz78 2012/10/04
    "やっぱりオーナーが安定株主の会社は強いですね。どんなにギリギリまで余力を吐き出しても絶対に買収されたりしないっていう安心感から常時全力勝負ができるという強みがあります。"
  • 人口カバー率と面積カバー率をちゃんと調べてみる(加筆再掲) | 無線にゃん

    ※この記事は別サイトで2009年5月25日に公開した記事に加筆したものの再掲です。 さて、人口カバー率と実際のエリアの間の乖離についてはたびたび取り上げられますが、それが当のところどうなのか、という点について、なかなか客観的な数字を出して議論が出来ませんでした。 そこで、一念発起。総務省国勢調査の市区町村人口一覧と、国土地理院面積調の結果をつき合わせて、人口カバー率と実際の面積カバー率の関係を求めてみることにしたわけです。 ただし、この関係を求めるにあたって、やはり人口カバー率と同じように非現実的な仮定を置いています。それは、市区町村の役所をカバーすれば、その市区町村の全面積をカバーしたこととみなす、というような仮定です。ですので、「当の面積カバー率」はこの関係から求められる面積カバー率よりもかなり下になることになりますが、その点をお断りしておいてから、ご紹介します。 横軸が市区町村数

    kz78
    kz78 2012/07/26
    auの実人口カバー率とやらはさらにアレなんだろうなぁ
  • ニュースコメント[2012-06-18] | 無線にゃん

    ここにもいた、iPhone病 たしかに、iPhoneはよくできた端末なんだけど、それがすべてだ、みたいな人、多いですよね。私はほどほどにiPhoneを評価しているつもりですが、それは、iPhoneが、スマートフォンとしてのエッセンスをしっかりと取り込みながらも、システム設計的あるいはビジネスモデル的にはきっちりとフィーチャーフォンとしてやっているからなんですよ。要するに単一プロダクトによる囲い込みで品質を高く保つというやり方、従来、キャリア主導のフィーチャーフォンがそうであったように、Apple一社によりそれを実現しているということ。なんだかだで、いろんなアプリを追加したりカスタマイズできたりっていうフィーチャーを提供しながらも品質を高く保つ、となると、このやり方しかないと思うんです。一方のAndroidは、汎用的でオープンなOSをまず作ってしまえ、そしたらいろんなデバイスに適用可能になっ

    kz78
    kz78 2012/06/18
    iPhone病の人は「docomoという最強のドカン屋が、appleという最強のコンテンツ屋と手を組めば無敵なのに」と思ってるんでは。/docomoはドカン屋になるつもりはないって明言してるから画餅だとは思うけど。
  • ニュースコメント[2012-04-19] | 無線にゃん

    不正なAndroidアプリが3カ月で5000種類、日への標的型攻撃も相次ぐ 不正なアプリでも、最初から不正ですっという顔で入ってくる奴よりも、アップデートで不正化する奴の方が今後問題になると思います。最初は何の悪事も働かない、権限も制限されたアプリとして入り込み、アップデートで権限を大幅追加して悪事を働くタイプ。最初にインストールするときは割としっかりと権限を確認しますけど、アップデートの時に権限が変わりましたっていうポップアップはついつい勢いでスキップしちゃうんですよね。アプリのアップデートするときってほかのアプリも一緒にやるってことが多いと思うんですけど、結構な数のアプリを次々とアップデートしていいですか→はい、という流れ作業でやってると、権限が変わったよと言うアラート画面も全然見ずに「はい」を押しちゃいがち(←何度もやっちゃいました・・・)。いっそ、アップデートでの権限変更は認めな

    kz78
    kz78 2012/04/19
    "アップデートでの権限変更は不正アプリの温床になると思います"
  • ニュースコメント[2012-04-09] | 無線にゃん

    単三電池一で15年持つ、緊急用携帯電話Spare One Phone リンク先の商品ページを見ると、二つのバンドセットのどちらかを選べるようになっていて、アメリカ大陸ならこっち、それ以外ならこっち、くらいのおっきな地図があって、端っこの日韓国だけでかでかと「使えません」の文字に笑いました。やっぱり共通ローミング用方式としてGSMを持っていないというのは結構なハンデですよね。900を取ったソフトバンクが、しれっと始めてくれませんかね、GSMを。端っこちょっとだけ使って。なんだかだで調達する基地局はマルチテクノロジ用プラットフォームを持っているはずなので、GSM用モデムを挿せばさくっと動くはず。もちろんGSM用のRANとコアを手当てしなきゃならないので一筋縄ではいかないでしょうけど、なんか、そろそろ超小規模事業者用のRAN/コアエミュレータが汎用サーバの上で動きます、みたいな製品が出てきて

    kz78
    kz78 2012/04/10
    うーん、でも普段の国際ローミングならニッチな需要だからいいけども、緊急時とかにわあっと海外から人が入ってきてGSMがパンク…とかも困る
  • ニュースコメント[2012-03-27] | 無線にゃん

    iPhoneユーザーは他より収益性が高い:Sprint社 あー、この話、私も別口で聞いたことがあって。iPhoneは、すべてのアプリがAppleの厳しい基準やガイドラインに従って作られているため、すごく「行儀がいい」らしいです。トラフィックはAndroidの半分以下、トランザクションにいたってはAndroidの20分の1以下、という話を聞いたことがあります。トランザクションと言えば、今年初めにドコモが起こした障害の大原因。トラフィック容量の拡張はすごく簡単ですが、トランザクション容量の拡張は非常に難しいのがネットワークというもので、どうしてもトランザクションはネットワークのボトルネックになってしまいます。そういった、ネットワークに過負荷となるような動きを、iOSの仕組みとアプリのガイドラインで徹底的に抑え込んでいるため、通信事業者にとってはすごく扱いやすい端末だそうで。まぁ、元々iPhon

    kz78
    kz78 2012/03/27
    「独り暮らしのワンルームに不要」って事はないと思う。ワンルームで独り暮らしの女性向けなんじゃないかなぁ。(学生とか就職して独り暮らしを始めた新社会人とか)
  • ニュースコメント[2012-03-22] 災害に強いと導入相次ぐ PHS、非常時に繋がるのはなぜか?| 無線にゃん

    FCC Plans New Rules on Satellite Airwaves 日衛星通信とにゃんこを守る会会長としてはイマイチなFCCの計画。9割は遊び、つまりおもちゃユースのモバイルブロードバンドと、大災害時の最後の命綱となりうる衛星通信を等価で入れ替えちゃうのは、どうも、単に金儲けに走る事業者におもねっているようにしか思えない。そりゃ衛星通信は当に儲からないですよ。ごく一部のグローバル衛星通信事業者を除けばびっくりするほどもうからないらしい。単純に資主義的判断をしてしまえば、そりゃ、衛星通信用のバンドなんて、モバイルブロードバンド用に転換してしまった方がいい、となるのは仕方がないのですが、そういう短絡的な資主義的判断をしてしまわないようにコントロールするのが規制当局の役目のはずなんですよね。トラフィックが増えて大変だからと泣きつかれてほいほいと他の無線サービスを止めて割り

    kz78
    kz78 2012/03/22
    "その機能と引き換えに移動の弱さ(毎回測定するのでハンドオーバに時間がかかる)などを甘受せざるを得ない" まあ割と致命的よね/移動に弱いという弱点を逆手にとってイエデンワという発想は良いと思うけどw
  • 先日のソフトバンクへのお願いの件の補足 | 無線にゃん

    先日の、ソフトバンクWi-Fiスポット乱立のお話、思った通りというか思ってた20倍くらいの反響をいただいたので、一問一答形式で補足してみたいと思います。 Q. 通信障害は当に起こるの?どのように起こるの? A. こればかりは「わかりません」としか言いようがありません。しかし、APが密集すればするほどリスクは上がります。しかも加速的に。どのような現象が起こるのかは身を以て体験しています。とあるおっきな会議でドキュメント共有のためにWi-Fiを使っているのですが、かなりの頻度で「Wi-Fiストーム」とでもいうべき事象が発生します。ホテルの同じ階、10~30m間隔くらいで、合計10くらいの別々の分科会が一斉に行われるのですが、それぞれの分科会でWi-Fi APを設置するため、盛大に干渉します。会議開始時間帯はまずIPの割り当てがもらえないくらいの輻輳。その後、IPが運よくもらえても全く会議サー

    kz78
    kz78 2012/03/15
    壁という壁、窓という窓をアルミホイルで覆い「自宅だけでもクリーンな2.4G環境を!」と追い求めた結果、黄色い救急車(都市伝説)で搬送されるハメに。
  • 拝啓ソフトバンク様今すぐ無用なWiFiAP設置を止め密集AP間引きをしてください敬具 | 無線にゃん

    ちょっと前に、とある近郊の小さな駅に用事があっていくことがあったんです。その駅の出口からすぐ目の前には、小さな個人商店がたくさん並んだ商店街っぽい感じの道があるんです。大体、すべてのお店が、間口3m~5m程度の。 そこで見た驚くべき光景とは。 隣り合ったお店ことごとくに、ソフトバンクのWi-Fiステッカーが貼ってあるんですよ。駅に一番近い定屋みたいなところから、その商店の並びの果てまで、全部のお店に「Wi-Fi使えます(犬)」のステッカーが貼ってあるんです。 さすがに全部のお店をチェックするわけにもいきませんが、原則として、あのステッカーって、Wi-Fi APを設置してあるお店に張るものですよね。なので、駅前から全部のお店に、まさにローラー作戦でWi-Fi APを設置して回ってるんです。だからこそ、「24万AP!圧倒的!」なんていう数を稼げるわけですけど。 さすがに背筋が凍りましたよ。無

    kz78
    kz78 2012/03/12
    まー、ソフトバンクだけの問題でも無いが。
  • 久々の緊急地震速報と鳴動する白EVOの怪 | 無線にゃん

    いやぁ、夜中の緊急地震速報、驚きました。だいぶ時間もたってきて、ちょっとは落ち着いて警報音を聞けるようになってるんじゃないかと思ってたけど、やっぱり無理ですね。心臓が危なかった(苦笑)。 さて、解約したはずのEVOで緊急地震速報がという話を以前に書きましたが、えーと、鳴りましたね、解約、というか、機種変更して放り出してあった、EVO。単純な速報端末として使えますね。まぁそれ以外に鳴るやつらがいるので使い道はないんですけど。しかしまぁ、随分な実装です(笑)。 単純な速報端末と言えば、放送や有線接続を使うタイプはどうなのか、というと、まず放送に関しては、少なくとも携帯電話の緊急地震速報と同じく片方向なので、輻輳の心配もないし速報性も高い。あと有線に関しても、もちろん、上位のスイッチでの輻輳の可能性はありますが、最終的には一の線の中を各ユーザ向け信号が流れることになるので輻輳もないし、常時接続

    kz78
    kz78 2012/03/01
    ほうほう…家に転がってるsportioの電源いれっぱにしてみるか。
  • ニュースコメント[2012-02-16] | 無線にゃん

    スマホ向け放送局NOTTV4月開局、ドコモの対応端末発表 端末はスマホとタブレットが一個ずつ・・・あれ?今回に軸足移してたから前回がちょっとションボリだったってわけじゃないんだ。これはションボリ。フィーチャーフォンがないのもションボリ。そろそろスマホに飽きて戻る需要が発生し始めるころだと思うんだけど。まぁ、どっちにしろ、月額料金払ってまでまだ海のものとも山のものとも分からない動画を見たいとは思えないですねぇ。っていうか、「放送コンテンツ」あるいは「動画コンテンツ」でお金を払いたいと思えるものに出会ったことがない。NHKは別格として。放送や動画って時間拘束力が強いじゃないですか。だから、支払う料金以上に自分が拘束される時間というコストが高付き過ぎて、わざわざ契約してまで、って思えない。しかも、なんか変な縛りのある動画も最近多いですよね。CMを強制的に見させるために早送りしたり途中からの再生が

    kz78
    kz78 2012/02/18
    "放送や動画って時間拘束力が強いじゃないですか。だから、支払う料金以上に自分が拘束される時間というコストが高付き過ぎて、わざわざ契約してまで、って思えない。" 同意、同意。
  • 制御信号とトラフィック – ドコモの障害に見るスマートフォンの影響 | 無線にゃん

    先日のドコモの通信障害で一躍時のキーワードとなった「制御信号」なのですが、これに関して、具体的に何を指しているのか、そしてなぜスマホではそれが増えるのか、というご質問をいただきました。 発表されたレベルだと具体的にどの「信号」を指しているのかあまり明らかではないのですが、おそらくは一般的には「シグナリング」と呼ばれているものを日語訳したところの「信号」ということであろうと仮定して話を進めます。 ドコモの発表では、「チャットやVoIPなど」と、あたかも特定のアプリケーションがこの「信号」を発生させるかのように書かれていますが、基的には、アプリケーションそのものは(一部の例外を除き)信号を発生させることはありません。あくまでアプリケーションはIPネットワーク上で通常のIPトラフィックを発生させるのみです。 では、実際の障害の原因となった制御信号とは一体何で、どんな時に発生するのか。できるだ

    kz78
    kz78 2012/02/02
    わかりやすい。/まあdocomoの発表は「一般人は制御信号と通信回線の違いなんてわかんねーだろ」という前提に立ってる気はする。
  • LTE対応端末で着信率が悪くなるのはなぜ? | 無線にゃん

    そうそう、Xi(LTE)対応のスマホが出てきてから、Xiエリアと3Gエリアに関して、着信不良だの接続不良だのという話がいろいろ出てき始めましたね。ということで、そういうことがなぜ起こるのかの話。 従来、たとえば3GケータイにWiMAXとかWiFiとかが入っている端末でも、それらの電波状況なんてまるで関係なく3Gの発着信は問題なく行えたものです。ここからの類推だと、LTEだからと言って発着信に問題が出てくることはありえない、と思うのが普通なのですが。 LTEは、他の通信方式とは根的に違っています。というのは、LTEのシステム連携の話で書いたことが関係しています。 まず、なぜLTEがリンク先の解説で書いたような面倒なシステム間連携機能を持っているのか、というところからです。それは、CDMA2000での音声・データ同時接続の話でも書いた、「無線機」の問題です。携帯電話はただでさえ実装密度が上が

    kz78
    kz78 2012/01/21
    "3Gと3GoverLTEは同システムの別のエリア扱いで、3GoverLTEエリアに位置登録すれば3Gエリアの位置登録は抜ける、という排他関係になっています。" ほうほう。
  • 光の道、その誤謬と、必死なのはなぜの話 | 無線にゃん

    ソフトバンクが光の道はA案かB案か、なんていう広告を大量に出しているにゃん。WEB広告くらいかと思ったら、TVCMまで出しているにゃん。ここまで必死にやるには、裏には相当困っていることが起きているんだろうにゃぁ、と言うところで、いろいろな情報もでてきたので、簡単にまとめ。 まず、ソフトバンクの言っている「A案」「B案」について。A案は光が5000円で地方切捨て、整備も遅い、といい、B案は光が1000円ちょいで地方も全部整備で整備も早い、と広告しているにゃん。まずどう考えてもこの二つが比較になっていない、と言うことに気づきますにゃ。 だって、この情報だけでは、B案以外に選択肢が無いじゃないですかにゃ。それ以外に全く差が無く、この条件だけしかないのであれば、だれが考えてもB案になりますにゃ。しかし国はA案を選択し、ソフトバンク以外のすべての事業者がA案に同意している。これはおかしなことだにゃん

    kz78
    kz78 2010/12/15
    ぶっちゃけ、地方はケーブルテレビで地デジ問題とまとめて解決すれば、という気もするけども。
  • 1