2021年3月1日のブックマーク (2件)

  • 「DevOps」は技術ではなくムーブメント。開発と運用の信頼関係が不可欠

    この記事は、日経SYSTEMS 6月号に掲載された連載「新野淳一の技術インパクト」第4回のオリジナル原稿をPublickey掲載用に編集したものです。Publickeyでは日経SYSTEMS編集部との合意を得て、雑誌発行から一定期間後に記事をPublickeyに掲載しています。 あるソフトウェアが利用者に価値を届けるには、そのソフトウェアのコードを正しく開発することと、開発されたコードが能力を発揮するように適切に実行、運用することの両方が必要だ。 これまでのIT業界では正しくコードを開発することが重視され、運用は軽視される傾向にあった。それは一般に、顧客への成果物としてコードの品質が最重要であることに起因した。 クラウドがこの状況を大きく変えつつある。クラウドによってソフトウェアがサービスとして提供されるようになると、コードに実装された機能、性能と同等かそれ以上に、快適な応答速度を実現して

    「DevOps」は技術ではなくムーブメント。開発と運用の信頼関係が不可欠
    kzdev
    kzdev 2021/03/01
  • 開発体験(DX)改善について知るために2021年1Qに読んだリソース - kymmt

    ここで開発体験(DX: developer experience)はおおむね次の記事で説明されている概念とする。digital transformationではない。 DX: Developer Experience (開発体験)は重要だ - Islands in the byte stream 2021年になり、担当するWebサービスDXの改善を任務とするチームに所属しはじめた。こういうチームができるぐらいなので、開発体験を悪化させるという感覚を開発者に与える課題はいくつかわかっている。それらを一つ一つ解決していけば、改善業務をある程度は進められそうだと考えてはいた。一方で、あくまで各開発者の感覚に依存して課題を把握していることが多いので*1どれぐらいよく/悪くなっているかはわかりにくく、改善がどの程度Webサービスのビジネスそのものに影響するのかというのもぼんやりとしていた。 こうい

    開発体験(DX)改善について知るために2021年1Qに読んだリソース - kymmt
    kzdev
    kzdev 2021/03/01