タグ

2010年6月17日のブックマーク (5件)

  • クリックさせないリンク jdtRunAway.js

    つかまえてごらーん ボーリンググリーン(英: Bowling Green)は、アメリカ合衆国ケンタッキー州第4の都市であり[1]、ウォーレン郡の郡庁所在地である。2008年の人口は55,097人と推計されている。ボーリンググリーン都市圏の主要市であり、都市圏人口は2009年時点で120,595人である[2]。ボーリンググリーンの町はロバート・ムーアとジョージ・ムーアがウォーレン郡に30ないし40エーカー (0.12 - 0.16 km2) の土地を寄付した後の1798年に設立された。この土地は公共建築物を建てるために寄付されていた2エーカー (8,000 m2) の区画を囲んでいた。ボーリンググリーンは南北戦争の間にアメリカ連合国ケンタッキー州の暫定州都になった。2003年、ボーリンググリーンと周辺の地域社会が都市圏に指定された。 ボーリンググリーン Wikipedia

    kzhvsonic
    kzhvsonic 2010/06/17
    逃げるリンク……まてこら。/ 面白いw
  • asahi.com(朝日新聞社):ハーフタイムにトイレ、終了後は? 水道使用量で分析 - 社会

    ハーフタイムにトイレ、終了後はお風呂――。14日のサッカーW杯の日対カメルーン戦の際、テレビ中継時の水道水の使用状況から、大阪市水道局がこう分析した。  水道使用量は試合が始まると減り続けたが、ハーフタイムになると直前より11%増えた。後半開始後はまた減ったが、試合終了と同時に増え始め、15分後には23%増に。  過去のW杯の日戦でも同じ傾向があり、使用が増えそうな時間帯は水圧を強めるなど細かく調整している。市の担当者は「市の水を勝利の呼び水にしてもらえたら」。

    kzhvsonic
    kzhvsonic 2010/06/17
    東京都水道局の人に聞いたのと同じ話が朝日新聞に乗ってる。日本全体の話なのか、これw >ハーフタイムに水道使用量がうなぎ上り
  • 新型Xbox360、旧モデルと同じくディスクにキズが付くことが明らかに

    かつてディスクを読み込んでいる時に体を動かすと、ディスクにキズが付くという問題が発生し、ユーザーによる集団訴訟へと発展していたXbox360。これはXbox360が搭載している光学ドライブに、他のメーカー製ドライブに搭載されているような衝撃を緩和する機構が搭載されていないことによって発生したという側面があり、マイクロソフトは傷ついたディスクを一部制限付きながら交換する処置を取りました。 このときと同様の問題が、先日発表された新型モデルでも起きることが明らかになりました。 ゲーム情報サイト「Destructoid.com」が実際にE3の会場で動作中のXbox 360 Sを傾けたところ、「ガラガラガラ」という恐ろしい音と共に、ディスクが削られてしまう結果となっています。 詳細は以下から。 E3 10: Do NOT do this with your new Xbox 360- Destru

    新型Xbox360、旧モデルと同じくディスクにキズが付くことが明らかに
    kzhvsonic
    kzhvsonic 2010/06/17
    据え置き機のドライブにディスクウォークマン並の能力持たせろと言う事ですか、これは。
  • 私たちが事実婚を断念した決定的な理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    婚姻届を提出しなかったのは、一組の男女が協力して家庭を営むのに、どちらか一方の戸籍に入る必要はないと考えていたからだ。 1947年に改正された現在の戸籍法は、明治民法の柱であった家制度の解体を目的としており、厳密に言えば「婚姻届を提出すること」=「入籍」ではない。婚姻届の用紙を見ても「夫になる人」と「になる人」の欄は横に並んでおり、男女の平等が強調されている。 ところが、「(4)婚姻後の夫婦の氏・新しい籍」とある項目が曲者で、ここで選択された氏の側が「戸籍筆頭者」として、事実上の「戸主」となる仕組みになっている。 男女平等の原則に基づくならば、婚姻後の氏をどちらにするかは、夫婦となる2人の話し合いによって決められるべきである。その結果、夫の氏を名乗る夫婦と、の氏を名乗る夫婦の割合は5対5に近づいていきそうなものだが、それは空想でしかない。現実には、実に97%もの夫婦が、婚姻後の氏とし

    私たちが事実婚を断念した決定的な理由 | JBpress (ジェイビープレス)
  • YouTube - 太陽の彼方に

    kzhvsonic
    kzhvsonic 2010/06/17
    ラジオからのってけのってけと懐かしい曲が流れてきた。これ、ベンチャーズじゃないんだよなあ、なんだっけ、とググって動画発見。アストロノウツかー。