l-libraryのブックマーク (14)

  • 「繊維女性労働者の生活記録運動」 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    『繊維女性労働者の生活記録運動:1950年代サークル運動と若者たちの自己形成』 辻 智子著(北海道大学出版会/2015/A5判508頁) 書は1950年代の生活記録運動と生活綴り方運動を、繊維女性労働者の生活記録運動と結びつけて展開する。東亜紡績泊工場(三重県)における「生活を記録する会」の活動を舞台に、「書く」という作業を通して自己を対象化し「自己内対話」を重ね、仲間たちと討議し合う過程で「自己改造」を遂げていくさまが、彼女たちのナマの文章・言葉によって検証されている。 出版元の北海道大学出版会による書の特徴は以下の通りである(書は「北海道大学学術成果刊行助成」を受けている)。 彼女たちは何を悩み、書き、考えたのか。紡績工場の労働組合文化活動から生まれたサークル「生活を記録する会」に残されたガリ版刷りの文集や通信、メンバーの個人日記やインタビューから、10代、20代の工員たちが、書

    「繊維女性労働者の生活記録運動」 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    l-library
    l-library 2016/06/09
    shigak19様、お褒めの言葉をありがとうございます。
  • 新着雑誌です(2016.6.3) - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    今週の新着雑誌です。 新着雑誌は閲覧のみです。貸出はできません。 労務事情 No1319 2016.6.1 2016.6.1 (201252277) 労働判例 No1130 2016.5.1 (201252244) 労働判例 No1132 2016.6.1 (201252384) 労働法学研究会報 No2622 2016.6.1 (201252269) 労働基準広報 No1890 2016.6.1 (201252327) 労働基準広報 No1883 2016.3.21 (201252293) 安全センター情報 436号 2016.3.15 (201252350) 旬刊福利厚生 No2200 2016.5.24 (201252301) 中央労働時報 1201号 2016.3.10 (201252392) 中央労働時報 1204号 2016.4.10 (201252335) 中央労働時報 12

    新着雑誌です(2016.6.3) - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    l-library
    l-library 2016/06/09
    ご指摘ありがとうございます。コメントに気づくのが遅くてすみません。訂正しました。
  • 「図書館・博物館・文書館の連携をめぐる現状と課題」(第58回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム参加メモ) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    先日のエントリ*1の最後でも予告していましたが、日図書館情報学会研究大会に参加してきました! http://www.fujijoshi.ac.jp/jslis_58taikai/index.htm 自分も2日目・第3部会で発表したのですが、そちらは後ほど資料をリポジトリにアップしてから紹介エントリをアップしたいと思います。 他の方のご発表については今回は記録なしです! 部会間の移動が頻繁だったのでノートPC開いたまま移動するのが億劫だったからなのですが・・・刺激的だったり勉強になったりする発表が今回はとても多かったので、自分のためにも記録取っておいた方が良かったかも知れないと今になって少し思ったり・・・ また、学会前日には国立大学図書館協会北海道地区協会セミナー*2にも参加してきたのですが、そちらの記録もまた後ほど。 今回は、学会2日目午後に開催された公開シンポジウム「図書館・博物館・文

    「図書館・博物館・文書館の連携をめぐる現状と課題」(第58回日本図書館情報学会研究大会シンポジウム参加メモ) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    l-library
    l-library 2010/10/12
    必読。力作です。AがMとLの仲介役になれるか? メタデータの標準化は?
  • 2010-09-24(Fri): 10月2日(土)開催のパネル討論会:「岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件」から情報化社会を考えるに参加 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    2010-10-02(Sat): パネル討論会「岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件」から情報化社会を考える (於・愛知県/中京大学 八事キャンパス) https://www.esd21.jp/news/2010/10/post-1.html に出ることになった。 ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)の読者には、図書館関係者が多いと思われるが、もし、あなたが図書館図書館関係の企業で働いていて、それでもこの事件のことをいままで知らなかったとしたら、それはかなりまずい。万一、初耳であれば、ともあれ以下のリンク先あたりを起点に状況を把握してほしい。 ・Librahack - 容疑者から見た岡崎図書館事件 http://librahack.jp/ ・岡崎市立中央図書館事件 議論と検証のまとめ http://www26.atwiki.jp/librahack/ ・岡崎市立中央図書館

    2010-09-24(Fri): 10月2日(土)開催のパネル討論会:「岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件」から情報化社会を考えるに参加 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    l-library
    l-library 2010/09/28
  • 10月24日(日)、筑波での第2回Code4Lib JAPANワークショップのお知らせです。 - ライブラリー×ウェブの力を飛躍させるCode4Lib JAPAN

    第2回Code4Lib JAPANワークショップ 「Webのログファイルを読む・解析する」(サービス構築コース) 10月14日(木)追記 お席に余裕がありますので、お申し込み締切を10月20日(水)まで延長しました。http://bit.ly/cYYH41 からお早めにお申し込み下さい。 【開催概要】 あなたの図書館のWebサイトには、どのような来館者が来ていますか? Code4Lib JAPANのワークショップは、実践的な体験学習スタイル。持ち帰ってすぐに図書館サービスに反映できます。 第2回ワークショップでは、図書館のWebサイトへのアクセスを「来館者」ととらえ、ログファイルの分析などから正しい来館者数を把握するための方法を学びます。また、先日の岡崎市立図書館で見られたような頻度の高いアクセスとその識別法、対処についても触れてゆきます。 Webサイトのログファイルは「宝の山」です。内容

    10月24日(日)、筑波での第2回Code4Lib JAPANワークショップのお知らせです。 - ライブラリー×ウェブの力を飛躍させるCode4Lib JAPAN
    l-library
    l-library 2010/09/28
  • 発表しました。「大学図書館員の仕事 : 専門性はどこにある?」 - Where is your library?

    もう1ヶ月前ですけどね・・下記で発表しました。 「大学図書館員の仕事 : 専門性はどこにある?」大学図書館問題研究会 第41回(2010)全国大会. 研究発表. 2010年8月28日. 大阪・千里ライフサイエンスセンタービル この発表は、内容がどうというよりも、とにかく何か新しい発表にしたい!といういちびりな気持ちから、「そうだ、iPadでやろう!」ということを考えて、ほんとにそこからiPadとプロジェクタのコネクタを注文して、入手の1週間後に発表しました。 iPadで発表した感想ですが、iPadを置いたままだと通常のPCでやるのと見た目が変わらないので、持ってみると、プロジェクタの線はつながってるわ、体重いわ持ちにくいわで、あんまり快適ではなかったです。マイクが手持ちだったら、ポインター持つ手も要るし、明らかに手ぇ足らんという事態になってましたね。 さらに、いつものPowerPoint

    l-library
    l-library 2010/09/27
    図書館員論
  •  資料解題 - 情報資源センター・ブログ

    電電公社と労働組合の秘密協定 〔エル・ライブラリー<レアもの>資料紹介 - 2010年4月23日〕 http://d.hatena.ne.jp/shaunkyo/20100423/p1

     資料解題 - 情報資源センター・ブログ
    l-library
    l-library 2010/04/23
    ご紹介ありがとうございます。貴センターのお仕事に刺激され、わたしたちもこういう解題シリーズを続けていきます。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    はじめての蕎麦打ちの記録 蕎麦打ちには道具が...みたいな固定観念があり、かれこれ5年以上前から「やるぞ」と言いながらなかなか一歩目を踏み出せずにいた。結局は自分で手を動かしてみないと何が必要なのか、どこに金をかけるのか、そもそもこれからも続けたいと思うのかなんてわからんよな、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    l-library
    l-library 2010/02/04
    エル・ライブラリー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    l-library
    l-library 2010/02/04
    MLAのいずれに重きを置くか
  • 慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    我々の時間についての遠近感は、時としてとんでもなく歪むが、それに気付く機会があまりない。  だから、何か一つの事項について年表をつくると、背筋が伸びるかのように、縮んでいた時間感覚を修正できる。  自分の経験だと、自分が生まれる前の、近現代あたりが、かなりアバウトにいっしょくたにされていることが多い。サルトルの『嘔吐』がベストセラーになるのはもっとずっと後のように思っていたが、実際は1946年である。  これは周りに質問してみるといい。世代によっては「70年代あたり」に「サルトルがブームだった」となってたりするので、自分と違う世代の人と質問し合うとおもしろい。  ベストセラーの悪口をいうにしても、ファクトを整理しといた方がいいと思って作った私物くさいリストであるが、いろいろツッコミどころや「発見」のしどころがあると思うので公開してみる。  現在に近づくほど、これまた私見だが、ベストセラーと

    慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
    l-library
    l-library 2009/12/07
    参考に
  •  実業史研究情報センターが「Library of the Year 2009 優秀賞」に決定 - 情報資源センター・ブログ

    実業史研究情報センターは、NPO法人「知的資源イニシアティブ」が「これからの図書館のあり方を示唆するような先進的な活動を行っている機関に対して」贈る「Library of the Year」優秀賞に決定いたしました。 Library of the Year 2009 〔IRI:知的資源イニシアティブ - 2009年10月12日〕 http://www.iri-net.org/loy/loy2009.html プレスリリース 〔IRI:知的資源イニシアティブ - 2009年10月12日〕 http://www.iri-net.org/loy/loy09-prel.pdf まったく予期せぬ突然の出来事ではありますが、プレスリリースによると、第一次選考では「18施設・団体・サービス」が残り、その中から実業史研究情報センター、大阪市立図書館、奈良県立図書情報館の3機関が優秀賞に選ばれたとあります。

     実業史研究情報センターが「Library of the Year 2009 優秀賞」に決定 - 情報資源センター・ブログ
    l-library
    l-library 2009/10/15
    おめでとうございます。今年は快挙が続きますね。ぜひ大賞も!
  •  「実業史錦絵絵引」が2009年度グッドデザイン賞を受賞 - 情報資源センター・ブログ

    実業史研究情報センターが国立情報学研究所連想情報学研究開発センターのご協力の下に作成・公開しております「実業史錦絵絵引」が、財団法人日産業デザイン振興会が主催する「グッドデザイン賞」の「ネットワーク領域 - E-14 デジタルコンテンツ」において、2009年度グッドデザイン賞を受賞いたしました。(受賞番号:09E14013) 絵引-絵で引く錦絵アーカイブシステム 〔Good Design Award - 2009年10月1日〕 http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=35964 絵引-絵で引く錦絵アーカイブシステム 〔Good Design Award - 受賞対象の概要〕 グッドデザイン賞は、「財団法人日産業デザイン振興会が主催する総合的なデザイン評価・推奨制度」です。毎年1回、応募された対象の中から「優れたデザイン」と認められたものが選

     「実業史錦絵絵引」が2009年度グッドデザイン賞を受賞 - 情報資源センター・ブログ
    l-library
    l-library 2009/10/06
    おめでとうございます。審査員のコメントも出ましたね。デザインも発想も素晴らしいです。
  •  ビジネス・アーカイブズの存在意義 - 情報資源センター・ブログ

    イギリスの日刊経済新聞Financial Times2009年8月10日号にビジネス・アーカイブズの存在意義に関する記事が掲載されています。タイトルは「歴史家は未来に目を向ける(Historians look to the future)」、Alicia Clegg記者による記事です。 内容は英国国立公文書館の「企業史料ナショナル・ストラテジー」、「ベストプラクティス・オンライン」に触発されたもので、ビジネス・アーカイブズは単なる「会社の過去の資料の保存」から、経営、マーケティング、製品開発、法務などの面でもっとアクティブにビジネスに貢献するものへ変わりつつある、という趣旨です。 文で触れられているのは、ブーツ社、クライスラー社、HSBC(旧香港上海銀行)、カール・ツァイス社(ドイツの光学機器メーカー)、コカ・コーラ社、プロクター&ギャンブル社、ジョン・ルイス社のアーカイブズ。コラムの中

     ビジネス・アーカイブズの存在意義 - 情報資源センター・ブログ
    l-library
    l-library 2009/08/25
  • asahi.com(朝日新聞社):メーデー80回、歩み振り返る展示会 大阪で24日から - 社会

    1949年のメーデーを呼びかけるポスター。労働運動を担ったのは若い世代だった  今年で80回となるメーデーを記念し、労組などでつくる大阪地方メーデー実行委員会が24日から、大阪市中央区のエルおおさかで「働く人々の歴史展」を開く。世界不況下で労働問題が深刻さを増す中、写真や史料で労働者の闘いの歴史を振り返ってもらうのが目的だ。  1920年に始まり、時代を映してきた国内のメーデーの歩みを、120枚の写真やポスターで紹介する。 戦前の労働運動の中心となった日労働総同盟で活躍し、戦後、府議になった種田鉄馬さんの遺族から寄贈されたのは、大阪・中之島での第14回メーデー(33年)のアルバム。演台に立って演説する男性を取り囲む群衆や、バスガイドの女性たちが腰に手を回し、デモ行進する様子が写っている。  このメーデーは、満州事変から約1年半後。2日前の天長節(天皇誕生日)には右翼労組の「愛国勤労祭」も

    l-library
    l-library 2009/04/22
    エル・ライブラリーです。どうぞご来場ください。
  • 1