タグ

ブックマーク / gendai.media (8)

  • 古代のファラオも現代人も魅了する「植物の香り」3000年の秘密(NOMA)

    モデルとして活躍しながら調香作業に没頭し、フィトテラピーやアロマテラピーを実践するNOMA(ノーマ)氏がブルーバックスWeb初登場。「植物の香り」がなぜ人を魅了するのか、エッセイで探求していきます。 日常の中で、恋する人々のような瞬時の至福感をもたらしてくれる存在は「植物の香り」くらいではなかろうか。 光合成の後に続く二次代謝物として生まれた芳香物質は、さまざまな生き物を惹き付け、地球環境をより豊かに彩る大きな役割も担ってきた。 人間にとってもその役割は大きい。長い文明の歴史の中でも、植物の香りは医学や文化、あらゆる所で活かされてきた。私たちはその存在を知るだけでも多くの学びを得ることができる。 加えて現在の私たちは、その植物の香りを自分のタイミングで取り入れることができるようになった。長い歴史を持ちながら身近な生活でも有用なこれらの香りについて、科学的な考察も入れながら綴ってみたいと思う

    古代のファラオも現代人も魅了する「植物の香り」3000年の秘密(NOMA)
  • 誰でも必ずモノにできる「理系の英語」学習のために絶対必要なこと(志村 史夫)

    どんなに優れた研究や技術開発をしようとも、国際的に通用する「正確で明瞭な英語」で論文や報告書を書き、情報発信しなければ、絶対に評価されることはない──。 最速で確実にネイティブへ通じる英語が身につく名著『理系のための「実戦英語力」習得法』のプロローグを特別全文掲載する。理系なら必読、読みごたえ充分の特別企画! 理系英語=「歴史に遺る研究」を世界にアピールする道具 私は「英語の専門家」ではなく、半導体や結晶の物理を専門とする“理系の人間”として、アメリカで10年半生活した「英語の使用者」である。 この10年半のうちの3年半はアメリカ企業の研究所で研究員・研究マネージャーとして、7年は州立大学の教授として研究と教育に従事した。 この間、日人同士の会話は別として、すべて英語を使って生活し、仕事をしてきたわけである。 ところで、一口に「英語」といっても「さまざまな国の英語」があるが、私が使ってき

    誰でも必ずモノにできる「理系の英語」学習のために絶対必要なこと(志村 史夫)
  • 進化の「ミッシング・リンク」はなぜ見つからないのか(更科 功)

    存在の偉大な連鎖 中世から近代初期にかけて、西洋のスコラ哲学者たちは、世界の多様性を説明する仕組みとして、「存在の偉大な連鎖」を考えていた。それは世界の多様性を、石ころから神へと上っていく階級制度に置き換えたものだ。存在の偉大な連鎖において、ヒトは動物の中では一番上だが、天使よりは下に位置している。 この存在の偉大な連鎖は、「神は存在しうるものすべてを創造した」という世界観に基づいている(『移行化石の発見』ブライアン・スウィーテク、文藝春秋)。つまり、この世には、存在できるものすべてが存在し、欠けたものはないということだ。鎖の中で隣り合っている環わと環はお互いによく似ていて、ほんの少し違うだけだ。そういう環が途切れなくつながって、この世界を満たす多様性を作っているというのである。 だから、隣同士の環と環は、よく似ているはずなのだ。ところが、ヒトの両隣りは、天使とサルである。天使はともかく、

    進化の「ミッシング・リンク」はなぜ見つからないのか(更科 功)
  • 3.11から7年。放出された放射性物質はどこに行ったのか?(雨宮 崇)

    2011年3月に発生した、東日大震災とその後の福島原発事故。 それによって放出された放射性物質は、事故から7年以上が経過した今、どこに、どれだけあるのでしょうか。 日科学未来館では、2018年3月10日に研究者を招いてシンポジウムを開きました。そこで研究者が語った内容のうち、大気や陸地、海洋に関する知見をまとめました。 シンポジウム登壇者: 中島映至(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター) 恩田裕一(筑波大学 アイソトープ環境動態研究センター) 山田正俊(弘前大学 被ばく医療総合研究所) 信濃卓郎(国立研究開発法人 農業・品産業技術総合研究機構) ※稿は登壇者のプレゼンテーションをまとめたものです 8割が海に、2割が陸に飛散した 事故によってどれほどの放射性物質が放出され、その後どこにどれくらいの量が飛散して、今はどこにあるのか。これを解明するための研究は、

    3.11から7年。放出された放射性物質はどこに行ったのか?(雨宮 崇)
  • アインシュタイン作「世界一有名な方程式」はここがスゴイ!(竹内 薫)

    まずは語源から考えてみる いーいこーるえむしーじじょう。 数式で書くとE=mc2。世界一有名な物理学の方程式である。 今回は、この数式の意味を深掘りしてみたい(えーと、実用面とかではなく、むしろ概念の深掘りです)。 まず最初に、記号の意味を語源まで遡って見ておこう。 Eはエネルギー(energy)、mは質量(mass)、そしてc はラテン語の迅速さ(celeritas、ケレリタス)の頭文字だ。エネルギーはギリシャ語由来だ。ἐν(エン)と ἔργον(エルゴン)で、「内部にある、仕事する能力」という意味である。 あれ? なんだかイマイチ面白くないですな。早速、物理学的な話に入るとしよう。 3つの記号は、エネルギー(energy)、質量(mass)、迅速さ(celeritas)からきている photo by gettyimages エネルギーってなんなのさ エネルギーという概念はとらえどころが

    アインシュタイン作「世界一有名な方程式」はここがスゴイ!(竹内 薫)
  • ホメオパシーが普通の医療より「優れていた」理由をご存知ですか(伊与原 新)

    人はなぜ、「科学らしいもの」に心ひかれてしまうのか……? 東京大学大学院で地球惑星科学を専攻、大学勤務を経て小説デビューし、「ニセ科学」の持つあやしい魅力と向き合うサスペンス『コンタミ 科学汚染』を上梓した作家・伊与原新氏。同氏が生み出した、ニセ科学に魅せられた科学者・Dr.ピガサスが語る、代替医療ホメオパシーの深層からは、科学とフェイクのゆらぎが見えてくる――。 序章:ようこそ「ラボ・フェイク」へ 私のことをよく知らずにここを訪ねてきた方は、ぎょっとするかもしれない。四方の壁につくり付けられた書棚に、怪しげな書物が何百冊と並んでいるからだ。 目に入った背表紙のタイトルを読み上げてみよう。『未確認飛行物体の科学的研究 コンドン報告 第1巻』『高等魔術の教理と祭儀』『信仰治療の秘密』。その下の段に詰め込んであるのは、デューク大学超心理学研究所による論文や報告書だ。 蔵書の中でとくに多いのは、

    ホメオパシーが普通の医療より「優れていた」理由をご存知ですか(伊与原 新)
  • 「ママ、出てくわよ」子育て中の脅し文句が子どもに与えるコワイ影響(信田 さよ子)

    子育てにまつわる情報は世にあふれている。情報がありすぎて、かえって親は不安になることも多い。そもそも万人にあてはまる子育ての「正解」はない。しかし、子供に対して「これだけはやってはいけない!」ということならある。長年のカウンセリング経験からわかった全親必読のコワイ真実(第1回はこちら) ある母親からの相談 32歳のマユミさんは、夫のギャンブル(パチンコ)依存の問題で半年前からカウンセリングに通ってきています。 ある日、深刻な表情で、子どものことでちょっと相談にのっていただけますかと言われました。夫の問題じゃないから迷ったんですとためらいながら、疲れた表情で次のように語りました。 息子のケンタは1歳半になったんですけど、じっとしていないんです。ソファやダイニングテーブルもカバーを掛け直して、汚れてもいいようにしました。それほど狭くないマンションですが、朝から運動会状態になってしまいます。 テ

    「ママ、出てくわよ」子育て中の脅し文句が子どもに与えるコワイ影響(信田 さよ子)
  • 子どもに対してこれだけはやるな!カウンセラーが明かす逆算の育児法(信田 さよ子)

    子育てが母親の不安を増している 書店を訪れても、インターネット上のサイトを見ても、世の中には実にさまざまな育児書や子育てがあふれていることをご存じでしょうか。 近年ではそれらが子どもの年齢別に細分化され、男の子、女の子、一人っ子、などによってバージョンが違っているのを見ると、ちょっとめまいがしそうな気がします。 またここ数年は、元気な中高年の登場によって、祖父母、ジージ・バーバのための孫育てまで登場しています。 古稀を過ぎた私の子育て時代を振り返ってみると、1970年代には小児科医の書いたが数種類あっただけではなかったでしょうか。それらもいわゆるゼロ歳児期を過ぎると、おおざっぱな心構えを書くくらいで、現代のような手取り足取りといった微細な記述はほとんどありませんでした。 核家族が大量に生まれてはいましたが、私のように身近に祖父母がいないという育児環境に置かれる女性たちは、当時まだま

    子どもに対してこれだけはやるな!カウンセラーが明かす逆算の育児法(信田 さよ子)
  • 1