2019年5月2日のブックマーク (6件)

  • 人口動態の変化とマクロ経済パフォーマンス―日本の経験から―

    銀行総裁 白川 方明 人口動態の変化とマクロ経済パフォーマンス ―日の経験から― 日銀行金融研究所主催2012年国際コンファランス における開会挨拶の邦訳 2 0 1 2 年 5 月 3 0 日 日 銀 行 1 1.はじめに おはようございます。今年も日銀行金融研究所主催のコンファランスに海 外中央銀行や国際機関の関係者、内外の学者の皆さんの多数のご参加を頂き、 大変嬉しく思うとともに、日銀行の同僚を代表して、心から歓迎の意を表し ます。 今年のコンファランスのテーマは、 「人口動態の変化とマクロ経済パフォーマ ンス」です。このテーマを議論する上で、日ほど格好の事例を提供している 国はないと思います。日の総人口は 2007 年をピークに、生産年齢人口は 1995 年をピークに減少に転じています。老齢人口比率、すなわち、総人口に対する 65 歳以上の人口の比率は 1990

    l08084
    l08084 2019/05/02
  • マップを書くだけでゲームが作れる環境が欲しかった - ABAの日誌

    ので、テキストでタイルマップを書くとゲームになるrj-10ってのを作った。ブラウザで遊べる。 これを作ろうと思ったのはPix64っていうファンタジーコンソールを見つけたから。Pix64は画像1枚を描くだけでゲームが作れる。ピクセルの色がプレイヤーとか敵とかの種別を決めているのと、矢印状のパターンを書くと矢印の方向にパターンが進むというルールを使ってゲームを作る。 画像を描くのすら面倒な私は単にテキストを使うことにした。以下のようなテキストを書くと、 ----------- | v v o| r r g | | | | | | |@ ^ | c r ----------- 以下のゲームになる。 テキストは基レベルのタイルマップを表しているけど、途中のrとかgとかだけからなる列は特殊で、その上の列のテキストに色を付ける働きをする(redとgreen)。 いくつかルールがある。 色が付いたテキ

    マップを書くだけでゲームが作れる環境が欲しかった - ABAの日誌
    l08084
    l08084 2019/05/02
  • AnnoReader|英文法を見える化する英語学習アプリ

    英文法の学習をより簡単にしますAnnoReaderアノリーダー は英語学習に最適な英文リーダーアプリです。英語学習者が苦手とする英文の構造把握に注目し、英文法の理解を助けることにフォーカスしています。 機械学習を用いた構文解析を行うことで、英文法の基となる文の構造、修飾関係、5文型(SVOC)などをわかりやすく表示し、英語学習をサポートします。 ⇒開発コンセプトを見る

    AnnoReader|英文法を見える化する英語学習アプリ
    l08084
    l08084 2019/05/02
  • 「無知の知」が科学研究で証明される

    by iam Se7en 哲学者のソクラテスは自らの無知を自覚することが真の認識に至る道であるという「無知の知」を説きましたが、「知識が多い人ほど、自分の知識の限界を認識し、間違いの指摘や他人のアイデアを認めやすい」ということが研究で示されました。 Links between intellectual humility and acquiring knowledge: The Journal of Positive Psychology: Vol 0, No 0 https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/17439760.2019.1579359 Intellectual humility: from views of knowledge to views of people – Open for Debate - Cardiff Unive

    「無知の知」が科学研究で証明される
    l08084
    l08084 2019/05/02
  • 年収 450 万円から 6 年で年収 1200 万円(+ストックオプション)(+副収入)になった話|horiem

    僕の年収遍歴、450 → 475 → 500 → (転職) → 550 → (転職) → 600 → (部分的に転職) → 800 → 1200(今年度見込み)な感じですね。あとでこの辺の経緯を note とかにでも書こうかな(お金の話が好きな人向けに)(僕もお金の話が好きなので) — horiem (@yellowshippo) April 25, 2019 というわけで、書きます。趣旨としては、上のツイートの通り、何度かの転職を経て、年収をアップしてきたという話です。要約すると、プログラミング、英語数学が私にはとても重要だったよ、あと、タイミングとかの運がよかったよ、ということになります。 話の詳細に入る前に、いくつかジェネラルな情報を書いておきましょう。 私は何者か?科学計算総合研究所 という会社で数値シミュレーションと機械学習に関する研究開発や、プロジェクトのマネジメントをしてい

    年収 450 万円から 6 年で年収 1200 万円(+ストックオプション)(+副収入)になった話|horiem
    l08084
    l08084 2019/05/02
  • 「AI開発は誰でもできる」…電機大手を難局に陥れるオープン化の波 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    IoT(モノのインターネット)が人工知能(AI)技術の主戦場になった。電子基板製造会社や組み込みソフト開発会社、システムインテグレーターなどがAIに参入している。オープンな開発環境が整い画像認識や人物検出は簡単にできるようになった。展示会のデモだけをみると、AI技術投資してきた日の大手に、中堅・中小企業が追いついたかのようだ。技術コンサルを生業としてきたAIベンチャーも価格競争に巻き込まれる可能性がある。 電子基板 周辺機器もサポート 「技術がオープンな時代なので、みな同じ提案になる」とV―net AAEON(横浜市港北区)の伊勢友美執行役員は苦笑いする。同社は組み込み機器の電子基板を販売する。いわゆる“基板屋”だが、展示会ではAIによる人物認識や車両認識などを披露する。伊勢執行役員は「基板だけを紹介していても売れない。何ができるかAIのアプリを見せないと」と狙いを説明する。米NVID

    「AI開発は誰でもできる」…電機大手を難局に陥れるオープン化の波 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    l08084
    l08084 2019/05/02