タグ

ブックマーク / titech-ssr.blog.jp (4)

  • 東京工業大学 ロボット技術研究会

    10月4 ブログ移転しました こんにちは. 部長のありすです. 色々あって, ロ技研のブログはこちらに移転することになりました. 活動報告なども新ブログの方で行います! それでは皆さんよろしくお願いします. 2017年10月04日18:00 rogyweb314 コメント:0 8月28 ABUロボコン結果報告 皆様こんにちは. 部長のありすです. 去る8/27(日)にABUロボコン2017が東京にて開かれました. NHK学生ロボコン2017で優勝したロ技研のMaquinistaは, 準優勝した東京大学のRoboTechとともに日本代表として参加しました. 我々のチームは初戦の中国の東北大学との試合を僅差で勝利し, その後も順調に勝利を重ねていきましたが, 準決勝にてベトナムのラクホン大学の試合で敗北しベスト4という結果になりました. ラクホン大学の圧倒的な早さはまさに敵ながらあっぱれでした

    東京工業大学 ロボット技術研究会
  • 東工大Maquinista、ロボミントンの自動化とシャトルの軌道予測について : 東京工業大学 ロボット技術研究会

    5月8 東工大Maquinista、ロボミントンの自動化とシャトルの軌道予測について カテゴリ:Maquinista ごきげんよう。2013年度入学の制御班の鈴木です。大学ロボコンやってる人です。 さて大学ロボコンなのですが、今年のルールは”ロボミントン”というものでした。ルールは非常に非情にシンプルで、 「各チームが2台のロボットを持ち込み、バドミントンのダブルスの試合をしろ」 という無茶振りルールでした。 尚、ロボット2台は両方手動でも自動でも構いません。今まで毎年必ず自動機があった大学ロボコンにしては珍しいですよね。 さて、このロボミントンというやつ、ルール自体は みょー↑にシンプルですが、簡単かといわれるとそうでもなく、一言で表すと 研究でやれ!!!!!!!!! って感じでした。 バドミントンを行うロボットについての先行研究はルール発表時にすでに存在していたのですが、(動画: ht

    東工大Maquinista、ロボミントンの自動化とシャトルの軌道予測について : 東京工業大学 ロボット技術研究会
  • 「これ何の役に立つんですか?」という質問はなぜ生じるか : 東京工業大学 ロボット技術研究会

    12月23 「これ何の役に立つんですか?」という質問はなぜ生じるか この記事は基的に物作り趣味で展示する人の為に書かれた記事です。 12月23日にあったrogysemi5thで発表した内容のweb版です。後半はこちら きたろーです。 この記事で展示者に対して伝えたいことは「非専門の人を大切にしよう」「質問は善意によってなされる(と考えよう)」あと具体的な質問回答の方法です。 1. 展示を見にきた,ものつくり作品見学慣れしてない人の思考 展示を見にきた人は作品の説明を受けた受けないに関わらず,作品に興味を持てば何かしらの質問をしようとします。それはその質問内容を当に知りたいからという理由もありますが,会話を楽しみたいから,作品情報が面白そうだからという理由もあります。 僕自身が見る側で展示者が面白そうな方でしたら,しばしば色々な質問やコメントでつついてみることで会話を引き出そうとします。

    「これ何の役に立つんですか?」という質問はなぜ生じるか : 東京工業大学 ロボット技術研究会
  • 「これ何の役に立つんですか?」という質問への答え方 : 東京工業大学 ロボット技術研究会

    12月23 「これ何の役に立つんですか?」という質問への答え方 きたろーです。 「これ何の役に立つんですか?」という質問はなぜ生じるかのつづきです。具体的に上記質問への回答を考えていきましょう。 例示する作品がサークル内の物になるので少し内輪向けになります。 レベルというのは展示者に求められる技量です。レベル0:ヒネリ無し レベル0.1 普通に有用性を語る有用性がある展示なら楽ちんですね。 例えば 鉄琴を演奏するパンダ→客寄せになります! 部室人多いbot→ネットワークから部室の混雑度が分かります!効率的に部室を使用できます。 レベル0.2「何の役にも立ちません。」正直でgood!しかしこれだけでは会話が続きません。相手も折角話しかけてくれてるんですから,ただ「何の役にも立ちません」だけでは無くて話を広げましょう。 レベル1:自分の利益を語るレベル1以上には話を広げようという前提があります

    「これ何の役に立つんですか?」という質問への答え方 : 東京工業大学 ロボット技術研究会
  • 1