タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/yoshi_swe (3)

  • 若年者失業の統計の問題 - 失業率は結局、何を測っているのか? - スウェーデンの今

    スウェーデンの若年者(15~24歳)失業率が比較的高いことは以前から注目を集め、スウェーデンでも議論されてきた。スウェーデンの若年者失業率(2012年)は23.6%と高く、危機的な状況と受け止められることも多い。しかし、そもそもこの数字が何を測っているのか、また、何を意味しているのかを吟味しないままにその問題点や対策をあれこれ議論しても意味がない。そのような空回りの議論が巷にあふれているような気がする。 そのため、この若年者失業率については、このブログでもいま一度取り上げたいと思う。そして、正しい理解に基づいた上で、若者の雇用情勢について議論してほしい。 <過去のブログ記事> 2012-05-01:計測が難しい若年者(15-24歳)の失業率 (その1) 2012-05-05:計測が難しい若年者(15-24歳)の失業率 (その2) 【 ヨーロッパ諸国の若年者失業率の比較 】 この統計は201

    若年者失業の統計の問題 - 失業率は結局、何を測っているのか? - スウェーデンの今
  • キプロスの預金課税 - スウェーデンの今

    なかなか更新できませんが、この週末に発表された、キプロスの預金課税のニュースが気になったので、簡単にまとめてみます。 財政危機に陥っているEMU(欧州通貨同盟)加盟国のキプロスは土曜日、他の加盟国からの100億ユーロに及ぶ支援を受ける条件として、国内の銀行預金に対する一度限りの課税を発表した。税率は、預金10万ユーロ以下で6.75%、それ以上だと9.9%の税率となる。これにより58億ユーロを捻出する考えだ。 キプロスは低い法人税(10%)のために外国投資家の預金が多く、またロシア富裕層をはじめ租税回避のためにキプロスが利用されてきた結果、金融セクターが肥大化していた。預金全体の37%を外国人が占め、そのうちの大部分がロシア富裕層とのことだ。 そんなキプロスの金融セクターの主要投資先の一つがギリシャだった。しかし、財政危機に伴うギリシャ国債の部分的帳消しにより、多額の損失を抱えることになった

    キプロスの預金課税 - スウェーデンの今
  • 消費税の難しい線引き問題 - スウェーデンの今

    2012年の予算(通称「秋予算」)に向けた交渉が、連立政権の4党内で進められているが、重要な争点については予算全体の発表を待つことなく、連立内で合意に至り次第、発表されている。重要な争点とは、前回の選挙で掲げられた公約にかかわる項目や、これまで連立与党内で意見がい違っており行方が注目されてきた項目などである。 例えば、既に8月の段階で発表された合意は「勤労所得税額控除の額を2012年は据え置く」というものだった。連立政権側は2010年の総選挙において、現行の税額控除を財政状況が許せばという条件付で2012年に拡大することを公約に掲げていた。しかし、アメリカやヨーロッパ諸国の財政危機による景気の減退から、そのような余裕は2012年はないと判断して見送ることとした。 また、先日はこれまた総選挙での争点となっていた年金所得者減税も見送る、と発表した。 私が見るに、2006年秋に中道保守連立

    消費税の難しい線引き問題 - スウェーデンの今
  • 1