タグ

ブックマーク / tigerszk.hatenablog.com (3)

  • デバッガを利用してWebアプリの脆弱性を分析してみた - とある診断員の備忘録

    11/15に開催されたこちらの勉強会に参加いたしました! デバッガでWordPress体やプラグインの脆弱性を追いかけてみよう - connpass こちらの勉強会は、「WordPress体とプラグインの脆弱性をデバッガで追跡することにより、脆弱性の中身について詳しく追跡し、理解を深める」という内容のものであり、なんとあの徳丸浩さんが講師をされています! 私個人としては、仕事というか半分趣味でゆるゆる脆弱性の検証をしており、今回の勉強会はまさに自分の興味分野にドンピシャな内容だったので、非常に楽しんで参加させていただきましたw 私はこちらの勉強会にブログ枠として参加いたしましたので、勉強会の内容についてブログにてレポートいたします。 分析対象の脆弱性について 今回分析する題材となった脆弱性は以下の二つです。 なお、二つの脆弱性とも徳丸さんが詳細な解説記事をブログにて公開されております

    デバッガを利用してWebアプリの脆弱性を分析してみた - とある診断員の備忘録
  • クラウドサービスを脆弱性診断する時のお作法 - とある診断員の備忘録

    「とある診断員の備忘録」というタイトルのわりに、ブログを始めてから今まで脆弱性診断に関することを一切書いていなかったことに気づいたので、そろそろ脆弱性診断ネタを書こうかと思います。 今回はクラウドプラットフォームに対する脆弱性診断の小ネタです。 クラウドサービスを診断する時のお作法って? 私が脆弱性診断をやり始めた駆け出しの頃では、オンプレ環境の診断対象が多かったのですが、最近ではクラウドプラットフォームなどの利用が当たり前となったため、クラウド環境の診断対象と沢山エンカウントします。 クラウド環境に対して脆弱性診断を実施する場合には、実はいくつか抑えておくべきお作法があります。 1. クラウド事業者側に診断事前に申請が必要な場合がある 脆弱性診断の種類にもよりますが、ブラックボックステストでは疑似的な攻撃を実施して脆弱性の有無を判定するため、不正アクセスとして検知される可能性もあります。

    クラウドサービスを脆弱性診断する時のお作法 - とある診断員の備忘録
  • 脆弱なWAF達で遊んでみた - とある診断員の備忘録

    最近、二つの脆弱なWAFが公開されました! Vurp - Vulnerable Reverse Proxy: https://github.com/hasegawayosuke/vurp ViddlerProxy: https://int21h.jp/tools/ViddlerProxy/ 今回は巷(ごく一部かな?w)で話題のこの脆弱なWAF達で遊んでみたら非常に面白かったので、このブログでちょっとご紹介したいと思います。 脆弱なWAFとは? そもそも、「脆弱なWAF」とは一体なんなのでしょうか?一般的なWAF(Web Application Firewall)は、Webサイトの脆弱性を悪用した攻撃から、Webサイトを保護するためのセキュリティ対策の一つです。 通常は守りたいWebサイトの通信経路上の前面に配置するような構成をとります。例えWebサイトに脆弱性が存在したとしても、前面のWA

    脆弱なWAF達で遊んでみた - とある診断員の備忘録
  • 1