タグ

2012年8月24日のブックマーク (5件)

  • Floriental Times 森宮的InDesign直書き小説同人誌作成法

    夏コミ新刊、ただいま校正作業の最終段階に突入。 でもかなり疲れたので、ちょっと気分転換のつもりでノウハウみたいなのメモってみようかと。 ……InDesign直書きで小説書くの、まだ試行錯誤中なんですけどね。 1.よく使うレイアウトをマスターページとして保存しておく。色んな設定も保存して、テンプレにする。 ↓ 2.必要なマスターページを選択し、ドラッグ&ドロップで複製。小説部分は多めに。 ↓ 3.すべてのページアイテムをオーバーライド。小説部分はテキストフレームを連結する。 ↓ 4.力尽きるまで執筆。PDFに書き出して、A4用紙に合わせて拡大プリント。バックアップはこまめに取る。 ↓ 5.復活したら、チェックを入れたのち執筆再開。しばらく4と5の繰り返し。 ↓ 6.あとがきと奥付まで辿り着いたら、最後のA4用紙プリント&チェック。そして訂正作業。 (この段階で、やっと表紙の背幅が割り出せる。

  • 【InDesignCS5】小説本を作るための簡単な設定【初心者】 | BL作家 晶山嵐の日記

    BL同人サークル情報サイトはこちら http://giren.net ■商業誌は『晶山嵐子』でアマゾンなどで販売中。 晶山嵐が管理しているサイト。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 晶山嵐(しょうやまらん)、イーストプレス出版社から小説を発行してます。 Amazon.co.jp: 晶山 嵐子:作品一覧 晶山嵐のおもな管理サイト。 ★小説の書き方−プロ作家が答えます | 小説家になりたい人の、初歩的質問が多いです。 ★小説の書き方 晶山嵐 - YouTube ★小説の書き方について(@ranko_novel) | Twitter ★晶山嵐 同人サークル情報サイト  『GIREN-1』 ★「晶山嵐」の作品 - pixiv BL ★晶山嵐(@ranko_bb)さん | Twitter ★ポジティブにGTD | 更年期

    【InDesignCS5】小説本を作るための簡単な設定【初心者】 | BL作家 晶山嵐の日記
  • 電子書籍時代に出版社は必要か――創造のサイクルと出版者の権利をめぐって

    7月上旬、「東京国際ブックフェア」の最終日、ある重要な議論の場が設けられた。出版業界の抱える課題が凝縮されたいわば「パンドラの箱」のようなこのシンポの様子を全文書き起こしでお届けする。 はじめに 7月上旬――「東京国際ブックフェア」「国際電子出版EXPO」など、国内の出版、電子書籍市場が活況になるこの時期。今年は楽天グループのKoboやAmazon.comのKindleがいよいよ国内でのサービスインかといった話題で持ちきりだったが、この時期、ある重要な議論の場が設けられた。 それは、東京国際ブックフェアの最終日、急きょ追加されたシンポジウムだ。「電子書籍時代に出版社は必要か? -『創造のサイクル』と『出版者の権利』をめぐって」というこのシンポジウムは、当初の予定になかったこと、また、上述のkoboなどの話題にかき消される形で、あまり大きな話題にならなかった。 しかし、このシンポジウムは、5

    電子書籍時代に出版社は必要か――創造のサイクルと出版者の権利をめぐって
  • 邪悪なハンコ屋 しにものぐるい : ほんわかMkⅡ

    邪悪なハンコ屋 しにものぐるい 105 名前:なごみ[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 07:39:11.12 ID:JMserJaa0 邪悪なハンコ屋 しにものぐるい http://www.ito51.com/ 109 名前:なごみ[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 13:42:46.39 ID:p+Wc8xFk0 >>105 アホかわええw 欲しいけど、自分の名字が三文字なので見た目のバランスが崩れそうで注文できない… ttp://animal-stamp.ocnk.net/ 動物認印ならここも好きだ 110 名前:なごみ[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 14:15:44.01 ID:sJM2JZJI0 やだ、この判子欲しいwww 111 名前:なごみ[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 19:34:59.33 ID:LT8MSD

    邪悪なハンコ屋 しにものぐるい : ほんわかMkⅡ
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    l_seika
    l_seika 2012/08/24
    意外と毎日食べられないのよね。