タグ

2012年11月22日のブックマーク (2件)

  • 名古屋の街を27年ぶりにSLが走る――「SLあおなみ号」の実験走行で試乗者募集 - はてなニュース

    名古屋市は2013年2月16日(土)と2月17日(日)の2日間、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線で「SLあおなみ号」の実験走行を行います。同市内をSLが走るのは、27年ぶりだそう。運行は各日3便ずつで、各便200人、計1,200人の試乗者を募集しています。 ▽ http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000042196.html ▽ 「SLあおなみ号」走行のお知らせ(PDF) 「SLあおなみ号」の車両編成は、蒸気機関車(C56)+客車(12系)3両+ディーゼル機関車(DE10)。実験走行ではあおなみ線名古屋駅を出発した後、名古屋貨物ターミナル駅で折り返し、再び名古屋駅へ戻ります。所要時間は約1時間30分です。名古屋貨物ターミナル駅でSLの写真撮影ができる、走行区間の一部では旅客列車が普段走ることのない貨物線を走行するなど、鉄道ファンに向けた企画も

    名古屋の街を27年ぶりにSLが走る――「SLあおなみ号」の実験走行で試乗者募集 - はてなニュース
  • 「ガラスの仮面」休載で「別冊花とゆめ」が急降下…少女・女性向けコミック誌部数動向(2012年7月-9月) - ガベージニュース

    先日まで【社団法人日雑誌協会】が2012年11月2日に発表した、2012年7月から9月分の印刷部数データを元に、いくつかの定期発刊雑誌の動向をグラフ化し、分析した。今回は少女・女性向けコミック誌の雑誌について、グラフ化と状況の把握を試みることにする。なお記事執筆者(不破)は男性で女性誌には疎いことから、数字そのものは別としても、内容分析については的外れなことを述べている可能性もある。その点はあらかじめご了承願いたい。 データの取得場所の解説や、「印刷証明付部数」など文中に登場する用語の説明は、一連の記事まとめ記事【定期更新記事:雑誌印刷証明付部数動向(日雑誌協会)】で説明が行われている。そちらで確認をしてほしい。 まずは少女向けコミック誌。少年向けコミック誌の「週刊少年ジャンプ」の立ち位置に「ちゃお」がついている。これは前回と変わりなし。 「ジャンプ」のように100万部超の世界には届か

    「ガラスの仮面」休載で「別冊花とゆめ」が急降下…少女・女性向けコミック誌部数動向(2012年7月-9月) - ガベージニュース
    l_seika
    l_seika 2012/11/22
    少女漫画はほぼ追ってなかったがこんな状況なのか……コーラスなくなってたのも知らなかった。