タグ

2014年12月18日のブックマーク (4件)

  • 恒例!コミックマーケット87とpixivの二次創作人気を調べてみた (1/4)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回は再び開催迫ったコミックマーケット関連の話題を取り上げてみましょう。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β実行委員。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 今年は28日から30日開催のコミックマーケット87 今年は大晦日の手前となる12月28日から

    恒例!コミックマーケット87とpixivの二次創作人気を調べてみた (1/4)
    l_seika
    l_seika 2014/12/18
    いつもありがとうございます。
  • 関数名によく使われる英単語(動詞)の意味とニュアンス | PHP Archive

    PHP に限らず、プログラミングで使われる多くの関数名は「動詞+目的語」という命名規則になっていることが多く、「insertPost()」であれば投稿を挿入するという意味が名前から読み取れます。 では投稿を削除する場合は delete でしょうか? それとも remove でしょうか? 関数は基的に英語を使うのが鉄則ですが、似たような意味を持つ単語などが多く厳密な意味の違いがわかりにくいことがあります。 そこで、プログラミングで関数名として一般的に使われている頻出語句をピックアップし、主な用途と細かい意味、ニュアンス、使い分けについて調べてみました。 追加・作成 set

    l_seika
    l_seika 2014/12/18
  • PHPでファイルダウンロードさせる方法 - ゆるゆると

    まずは基。 header('Content-Disposition: attachment; filename="hoge.txt"'); header('Content-Type: application/octet-stream'); header('Content-Transfer-Encoding: binary'); header('Content-Length: '.strlen($buf)); print $buf; ファイルになってるやつをダウンロード。 header('Content-Disposition: attachment; filename="'.basename($filepath).'"'); header('Content-Type: application/octet-stream'); header('Content-Transfer-Encodin

    PHPでファイルダウンロードさせる方法 - ゆるゆると
    l_seika
    l_seika 2014/12/18
  • phpでベーシック認証 - bnote

    ベーシック認証とは、事前に作成したユーザーとパスワードを持つ人にのみページを公開したい時 簡単に使用できるのが、ベーシック認証です。 ここでは、phpによる ベーシック認証 を紹介します。 ベーシック認証 の仕組みについては、次のページを参照してください。[ベーシック認証] Apacheによる ベーシック認証 は、次のページを参照してください。[Apacheによるベーシック認証 ] PHPによるHTTP認証のフック この機能は、Apacheモジュールとして実行した時のみ 有効で、CGI版では利用できません。 仕組みとしては、Apache等がクライアントとのやり取りを行うのと同様のことを php で実現することになります。 <?php function AuthenticateUser($user,$pwd){ //ファイルやDBを使ってユーザーをチェックします。 } if(!isset($