就職に関するla_noktoのブックマーク (26)

  • アドバイスらしきもの - koichiro516の日記 - Land of Hope and Dreams

    金曜日、阪大の吹田キャンパスに行き、先端科学イノベーションセンターのキャリアサロンで噺してきた。参加者の皆さんは、大学院生、ポスドク、教職員の方々、話を聞きつけて来られた企業の方もおられて、夜の部も濃い集まりでとても楽しい時間だった。JTPAのSVツアー2007参加者のujihisaさんに会えたのも良かった。 今回はキャリアサロンということだったので、毎度のシリコンバレーベンチャーのR&D体験に加えて、何かアドバイスらしきものもしなけりゃならんかと思い、一枚スライドを追加した。 博士号取得者の就職難は、最近ポスドク問題という名で呼ばれることが多い。しかし、これは枠組みの問題の話で、それぞれの人にとってはキャリアパスをどうするかという、博士号を取ろうが取るまいが考えなければならないこと。そういうわけで、博士号を取ってから「一歩前へ進むために」どういうことをやってみたらいいかということを、自分

    la_nokto
    la_nokto 2008/03/02
    キャリアパスについて。博士ではなにをすべきか。
  • like i loved you +

    la_nokto
    la_nokto 2008/02/17
    海外就職にとても役立ちそうな情報が。
  • 外資系で働くということ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    アエラでも特集したくれたので私も一言。 実に悪いタイミングでサブプライム問題が火を噴いたおかげで年末、あるいは1月に支給予定だったボーナスが遅延している外資系金融機関は少なくない。(一説にはボーナスを節約するためにわざとこのタイミングで発表したという話も・・・) もらえるならまだいい、位のことは会社から言われているだろうし、何より雇用が続くのか、不安に思っている私の友人は多い。なにせ、あのシティーが潰れるかもしれないといった金融危機が1990年で、あの時よりはるかに損失の規模が大きいので、恐怖感はありありです。 国の調整が終わって日はほぼ最後にやってきますのでもう少し時間がかかるでしょうが、90年代との違いをもう一つ敢えていうと、日市場の重要性がとんでもなく低くなっている点。当時は日は宝の山に見えましたから私のいた会社でもかなりリストラは軽微、特に主力の営業部隊を温存しバックオフィ

    外資系で働くということ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • Research Internship

  • Summer Internship at Microsoft Research

    Microsoft Research でサマーインターン [ ←NAIST ] ポイント 情報系の学生は Google にインターンシップ制度があることはよく知られていますが、Microsoft にもインターン制度があることを知っている人は少ないです(自分も知りませんでした)。一つの理由としては日での大学関係は Microsoft Research Asia という北京にある研究所が担当しているので、あまり日での後方に積極的ではないことがあるかもしれませんが、後で述べるように、研究レベルやオープンさという意味では Microsoft Research ほど開かれたところは見たことがありません。そこで、この文書では日から直接 Microsoft Research のインターンに応募した経験を元に、他の人も同じように世界中の研究者が集まる環境で過ごしてほしいと思い、書くことにしました。

  • (22) アカデミアへの進路の固定はどうして起こるのか - うすっぺら日記

    はじめに ちょっと前のことになりますが、テレビ番組で取り上げられたことなども影響し、いくつかのブログなどでいわゆるポスドク問題が加熱しています。そういったところでの議論をざっと見た感想では、進展に向けて気持ちの面では前向きな意見が多くなってきてはいるが、具体的な良策は見えないし、悲観的なムードはやはり漂っているという感じを受けました。 バイオテクノロジージャーナルという月刊誌があり、そのポスドク記事を読んでいるのですが、8月号では「ポスドク問題は、最悪の形で収束する」と書かれてありました。実に悲観的な一文ですが、それが現実のものとなりうるかもしれないなと正直思ってしまいます。 さて、これまでいくつか博士の就職についての文章を書いてきましたが、記録しておくべき文章がもう一つあるとずっと感じていました。それは、「なぜ僕は就職活動することになったのか」ということです。さらにこれを分割して、「なぜ

    (22) アカデミアへの進路の固定はどうして起こるのか - うすっぺら日記
  • 博士の就職活動 : ある理系社会人の思考

    9月も半ばに差し掛かり,製薬企業では採用活動を始めているようですね。これを読んでおられる方で,もし今年シュウカツの方がいたら,心より頑張れとエールを送りたいと思います。 そんなこんなで企業に入って半年が経ちました。博士号を取得した上での企業就職。そのメリットなりデメリットなりが見えてきています。それらを踏まえ,少しここで「企業における博士」を考えてみたいと思います。 さて,博士号を持っていることのメリットはなんでしょうね。給料は歳をとっている分同期よりも高いです。しかし,それはまあそんなもんだろうとは思いますので,メリットと呼ぶのははばかられます。 簡単に言えば,「研究の何たるかを新人よりは知っている」ということでしょうか。何たるか,というのは哲学チックに考えるようなものではなく,研究の進め方です。こういうデータが出た,じゃあこれをどう解釈し,次にどのような実験を行えばいいか。そういった一

    博士の就職活動 : ある理系社会人の思考
  • IAESTE JAPAN – 海外インターンシップのIAESTE

    Welcome to IAESTE JAPAN! Work. Experience. Discover. IAESTEは、The International Association for the Exchange of Students for Technical Experience, Association sans but lucratifを正式名称とする非営利法人です(通称、 IAESTE A.s.b.l.)。 1948年の設立以来、累計37万人以上の学生に、Science, Technology, Engineering, Mathematics (STEM)等の分野のインターンシップ機会を提供することにより、人財育成・国際理解・国際親善に貢献しています。

    la_nokto
    la_nokto 2007/06/21
    インターンシップ
  • asahi.com:博士、漂流 国策で急増、狭い就職口 - 全入時代 - 大学 - 教育

    博士、漂流 国策で急増、狭い就職口 2007年05月22日 末は博士か大臣か――そんな言葉まである「博士」が漂流している。大学院で博士号を取っても、安定したポストに就くのが難しいからだ。国の政策で博士が急増したのに、就職先という「出口」が広がらない。政府の教育再生会議は、大学院の活性化策として自校の関係学部からの「内部」進学者を3割未満に抑える方針を打ち出す構えだが、博士の現状を放置すれば足元をすくわれかねない。 博士課程の入学者とポスドクの数(文科省の学校基調査などから) 博士課程修了者の進路 経済界からみた博士の「現状」と「望ましい姿」(日経団連の提言から) ◆任期付き職でしのぐ 苦節12年。理論物理学専攻のAさん(44)は来春、やっとある大学の准教授になる。博士号を取ったのは96年で、大学の教員募集に手を挙げたのは100回を超える。この間、給料が出る研究員だったのは5年半だけで、

  • Life is beautiful: Googleに就職面接に行く前に知っておくべきこと

    CNet Japanを見ていて気がついたのだが、Googleが積極的に日エンジニアをリクルートし始めた(参照)。優秀なソフトウェアエンジニアがハードウェア企業にばかり就職してしまう日の現状を打破するのには、良い特効薬かもしれない。 そこで、マイクロソフト社でエンジニアの面接をしてきた経験を生かし、「私がGoogleの面接官だったら」という設定で、どんな人を採用したいかをGoogleの立場に立って述べて見たいと思う。 まず何よりも大切なのは、「Googleで働きたい」、という強い気持ち(Passion)である。「好きこそものの上手なれ」ということわざがあるが、その仕事にどのくらい夢中になれるかがエンジニアの生産性を考えた上で最も重要なファクターの一つであることはどの面接官も知っている。すると、「今の仕事がつまらない」、「上司がいやな奴だ」、「今の仕事がきつい」などのネガティブな理由で

  • 履歴書を読んでもらうには - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / 青木靖 訳 2004年1月26日月曜 私はFog Creek Softwareのサマーインターンシップへの応募の山に目を通していた。何と言っていいのか分からないけれど、その中には実にもってまずいのがある。これは別にその人たちがばかだとか、不適格だと言っているわけではない(実際そうなのかもしれないが)。私がその答えを知ることは決してないだろう。なぜなら、たった2つの応募枠に優れた応募が山ほど来ているときに、応募先の会社の名前を正しく綴れないような人の面接で時間を無駄にしようとは思わないからだ。 だからあなたが履歴書を送るときにチェックするためのヒントをいくつか挙げておこう。 履歴書は次のステージである面接に進むための手段だ。企業は1つの採用枠に対して、しばしば何ダースもの履歴書を受け取る・・・私の会社の場合だと、100通から200通というところだ。そんなにたくさ

  • ビジネススキル [ビジネスマナー] All About

  • 英文履歴書の表現とその理由

    英文履歴書をより魅力的に、ほかの人と差別化して書くにはどうしたらいいのか。そんな英文履歴書の書き方、使い方を解説しよう。 これから数回にわたり英文履歴書(アメリカではresume、イギリスではCVと呼ばれます)について取り上げていきたいと思います。ただし、実際の書き方については市販のマニュアルなどに譲り、ここでは英語を母語とする人たち(ネイティブ)にとっては完ぺきな英文履歴書が、主に日では誤解が生じていること、そしてその理由について取り上げます。初回ですから、まずは英文の履歴書がどのような発想で作られているのかを見てみましょう。 「私を雇わないのは御社の損!」と履歴書は主張する では、ネイティブが書く英文履歴書がどのようなものかを見てみましょう。次のリンク先をクリックしてみてください。 http://quintcareers.com/resume_sample_3.html (Quin

    英文履歴書の表現とその理由
  • 英文履歴書実践マニュアル:スペースアルク

    サンプルを見る サンプル1 基構造を知る まずはここから見よう! サンプル2 留学経験ある大学生の場合 サンプル3 専門学校生の場合 サンプル4 実務経験2〜3年の場合 (アシスタント職) サンプル5 実務経験5年の場合 (営業職) サンプル6 実務経験6年の場合 (貿易) サンプル7 キャリアを生かす (ネットワークエンジニア) サンプル8 キャリアを生かす (システムエンジニア) 英文履歴書を書いてみよう。初めての人でもすぐに書けるよう、サンプルを8点用意した。ただし、書く前に以下の極意を押さえよう! ■英文履歴書の極意1 和文履歴書を書く。それをたたき台にする。 英文履歴書は決まった書式がないだけに、始めは途惑う人も多いかも。でも、和文履歴書を基に、項目を追加・削除すれば骨組みが見えてくる。(追加・削除する項目はサンプル1を参照。)そ

  • Life is beautiful: 就職・転職活動に役にたつブログの書き方

    以前にも、「就職・転職活動にブログを利用すべき時代が来ている」と書いたことがあるが、今朝のWall Street Journalの「How Blogging on the Web Can Help You Get a New Job」という記事には、ブログが履歴書以上の価値を持ち始めていることが、ブロガーをピンポイントでヘッドハントするヘッドハンターの実例などを交えて述べられている。 その記事に、「Making Your Blog Recruiter Friendly」と称して「就職・転職活動に役にたつブログの書き方」が箇条書きにされてあったので、私のコメント(→以下)付きで紹介する。 ・ブログにタグラインを付けて、ブログのテーマを明確にする → 同意。私のブログの場合、「永遠のパソコン少年の理科系うんちく」がタグライン。もちろん、タグラインを付けるだけでなく、そのテーマにのっとったエント

  • 2008年度 サマーインターン

    (2008年度のサマーインターンのエントリーは締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。) 2008年夏、Google はコンピュータサイエンス系の学士、修士、博士課程に在籍する皆さんを対象に、東京研究開発センターでサマーインターンシップを行います。約10-14週間からなるこのプログラムの参加者には、Google のトップソフトウェア エンジニアや研究者たちとともに働いていただきます。Google では、大量のデータを収集、管理、処理、理解するためのコンピュータサイエンスに関する様々な問題に取り組んでいます。世界中のユーザーに影響を与えるプ ロジェクトに参加したいと考えている皆さんのご応募、心よりお待ちしております。 インターンシッププログラム概要 開始時期及び期間: 2008年7月 もしくは 8月から (参加期間は、各インターンと Google とで決定します) 勤務地:

  • 君、採用。

    概要:就活中の学生に対して参考になる企業の採用情報。面接や試験に合格し採用されるためのコツ。 各企業の採用情報、私自身の就職活動で体験したこと、内定をもらえたコツなどを公開しています。 ぜひ参考にしてください。 このサイトは、携帯からでも見られるように簡素な作りになっています。 わずか3秒で面接官の心を掴み、面接合格率を格段にアップさせる『面接力』を手に入れる方法!~箱田式面接術~ ■メニュー ・採用情報 ・人事及び会社に関して 人事の生活から会社、趣味、考え方など ・選考・採用活動に関して 面接ではどこを見られているか、人事から見た学生、選考の裏側など ・仕事に関して 働くということ、特定企業・職種に関して ・就職活動に関してのアドバイス 見た目について、就職活動全般について ・その他 ・BBS ・履歴書の正しい書き方 ・人材派遣会社の社員ガイド ・会社が倒産したら?不景気時代のサバイバ

    君、採用。
  • スタートアップの始め方

    Paul Graham / 青木靖 訳 2005年3月 (このエッセイはハーバードコンピュータ協会での講演を元にしている。) 成功するスタートアップを作るには3つのことが必要になる。優れた人たちと始めること、顧客が実際に欲しがるものを作ること、可能な限りわずかの金しか使わないこと。失敗するスタートアップのほとんどは、これらのうちのどれかをやり損ねたために失敗している。この3つをちゃんとやったスタートアップはたぶん成功するだろう。 そしてこれは、考えてみればわくわくさせられることだ。何しろ3つとも実行可能なことだからだ。困難ではあるが、実行可能だ。そしてスタートアップが成功すれば、創業者は通常金持ちになる。それはつまり金持ちになるということもまた、実行可能ということだ。困難ではあるが、実行可能なのだ。 スタートアップについて伝えたいメッセージが1つあるとしたら、これがそうだ。スタートアップに

  • 就職活動を始める人たちへ。~僕の恥ずかしい体験 - 埼玉県所沢市で学習塾を営む塾長の頭ん中 - 楽天ブログ(Blog)

    2007.02.07 就職活動を始める人たちへ。~僕の恥ずかしい体験 カテゴリ:中学生に特に読んで欲しい記事 就職活動中の第1期卒塾生であるK先生と 第2期卒塾生であるS先生、そして同志T先生と僕とで飲み会を開いたとき、 就職活動の話になった。 そこで思い出した僕の就職活動の話。 あまりに恥ずかしい話なので、書くことを少し躊躇するが、 2人の若き教え子は、この話に非常に影響を受けたようなので、 これから就職活動する人たちのために書いておこうと思う。 僕は小学校以来の熱烈な教員志望の持ち主だったので、 教員試験を受けた上で、 もしダメだったときの腰掛のつもりで教育業界を回った。 ちょうど就職氷河期ど真ん中だった。 大学3年生だった僕は、とりあえず就職活動のを斜め読みした後で、 「何も考えず、素のままで行こう。素が一番。 それでダメなら縁がなかったって事だ」 そう考えて、ろくに何も考えず気楽

    就職活動を始める人たちへ。~僕の恥ずかしい体験 - 埼玉県所沢市で学習塾を営む塾長の頭ん中 - 楽天ブログ(Blog)
  • 経営者倶楽部 - 会社が小さいことは、いいことだ

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。