タグ

2013年7月9日のブックマーク (2件)

  • Gradleのチートシート - Splash of waters - 2nd. Season

    以前Twitterでつぶやいたのですが、Gradleのチートシートが欲しかったので、自分で作ってみました。 ソースコード https://github.com/tq-jappy/Gradle-CheatSheet ダウンロード 内容はもっと洗練させていきたいですが、ひとまず以下に公開します。 https://github.com/tq-jappy/Gradle-CheatSheet/raw/master/gradle-cheatsheet.pdf チートの項目は自分のプロジェクトで利用するものに特化しているところはありますが、ブログ、Twitter、あるいはGitHubへのPull Requestなどでフィードバックをいただけると嬉しいです。 きっかけ Gradleのユーザガイドは日語版もあるし、かつ非常に丁寧に書かれているので、欲しい情報は大体ユーザガイドを参照すれば分かります。ただ、

    Gradleのチートシート - Splash of waters - 2nd. Season
    labduck
    labduck 2013/07/09
    おおお
  • Web 開発者の責任 (翻訳): Days on the Moon

    John Resig 氏による A Web Developer's Responsibility という記事が素晴しかったので、著者の許可を得てここに日語訳を掲載します。 Web 開発者の最大の負担は、ブラウザのバグと非互換性への対応に膨大な時間を費やすことであるといって間違いないでしょう。それゆえに、それらへの対応に不満をいうのは、Web 開発者全員の常となっていました。ブラウザのバグは迷惑でいらだたしく、仕事を大幅に難しくします。 ブラウザのバグはとてもいらだたしく、通常の開発における最大の負担です。ですから、開発対象のブラウザが、自身のバグを見つけ修正できるようにしてやるのは、すべての Web 開発者にとっての責任です。自分が見つけたバグに対して責任を持ち、「ほかの誰かがこれを見つけるだろう」とは思わないことで、ブラウザの進歩の速度は加速していくでしょう。 ブラウザを支援する解決策

    labduck
    labduck 2013/07/09
    ためになる