タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

sbmに関するlabduckのブックマーク (6)

  • MOONGIFT: � さらに便利に使いやすく「SemanticScuttle」:オープンソースを毎日紹介

    Del.icio.us風なブックマーク共有ソフトウェアと言えばScuttleが有名だ。動作も軽く、日語化も進められており、便利なソフトウェアだ。何よりオープンソースであるのが良い。 そんなScuttleに飽き足らず、さらにてこ入れしていこうというソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSemanticScuttle、Scuttleを強化したソフトウェアだ。 SemanticScuttleで予定されている機能としては大きく分けて三つある。一つはOpenIDによる認証実装、タグの階層管理そして説明文の共有だ。今のところは、タグの階層化だけが実装されているように見える。後はユーザ登録時に質問に答えるようになっている。 説明文の共有というのは興味深い。実際、同じような実装をScuttleに施したことがあるからだ。ただコメントを連ねていくのではなく、Wikiのようにして知

    MOONGIFT: � さらに便利に使いやすく「SemanticScuttle」:オープンソースを毎日紹介
    labduck
    labduck 2008/02/18
  • ソーシャルブックマークサービス一覧 2008年2月3日現在 - 厳選、メタ検索・メタディレクトリ付属日記

    国内限定で自分のはてブから抜粋。 リンク切れをチェックするのに疲れた。 1470.netリコメン堂(仮)CHO おきにいり:: ノベルブックマーク ::みんなのお気に入りサイトみんなで選ぶ 街のしあわせブックマーク:タウンマーケットClippoTVport.tv素材屋ソーシャルブックマークgooブックマークCliPeDiaNoype: ブックマークClipper: クリエイターの為のソーシャルブックマークWEBマーケティングソーシャルニュースLifeHacksソーシャルブックマークGaiaiUG-newsing フィギュアソーシャルブックマーク(仮) マネポケ金融投資サイトランキング - 金融ソーシャルブックマーク今をメモする「Timelog」-みんなのブックマークQQA 共有リンクソーシャルニュースサイト - gungi(グンギ)Yahoo!ブックマークトピックイット:@niftyCoR

    labduck
    labduck 2008/02/03
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。7月21日(月)~7月27日(日)〔2025年7月第4週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 両親の入院と介護と看取りと相続についてまとめておく|akita11 2位 一番しんどかったと振り返る「コンサル転職して1~2ヶ月ごろに書いたメモ」、どれも命令形で修羅場感があるがコンサルの「スライドづくり」の鉄則が書いてある - Togetter [トゥギャッター] 3位 「黒は使うな。限りなく黒に近いグレーを使え」「罫線はグレーにしろ」コンサル転職して1-2ヶ月頃に書いていたメモ(上司からの指摘一覧)が有益すぎる - posfie 4位 史上最高の選挙特番を観たのでこの素晴らしさを伝えたい|テリジノ 5位 最近のHTMLを改めてちゃんと学んでみた 6位 参政党、さや氏―異色の履歴・不遇の遍歴(

    はてなブックマーク開発ブログ
    labduck
    labduck 2007/09/06
  • Pligg Beta 9 demo

    Pligg 日語テスト運用オープンソース情報サイト "opensources.jp" ご自由にお試しください。インストール、運用に関する疑問は、 Pliggユーザ日語サイトへどうぞ。ブックマークシステムのscuttleも運用中です。

    labduck
    labduck 2007/08/22
  • ここギコ!: ソーシャルブックマークソフトで社内ドキュメント管理

    過去、優秀な文書管理ソフトを開発している会社に居たために(私自身は携わらなかった。また、リンク先はその旧社ではなく、開発メンバーがスピンアウトして作った会社)、文書管理に関しては一家言ある私ですが、流石に千万円近くする同ソフトと同レベルの管理は不可能でも、なんとかフリーや安いソフトの組み合わせで同じようなドキュメント管理ができないかなと思い、これまで DNKAプラグイン - Subversion-GDSドキュメント管理の最後の1パーツ Visual Source Safe+Google Desktop Searchでもドキュメント管理 あたりで、 バージョン管理(Subversion) 全文検索(Google Desktop Search) シェルからの登録/読出操作(TortoiseSVN) Webインタフェース(DNKAプラグイン) といった要素を揃えてきました。 でも、ドキュメント

    labduck
    labduck 2007/06/26
  • ソーシャルブックマーク利用と導入のポイント

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回説明したように、社内外に氾濫する情報を効率的に収集、整理する手段として、ソーシャルブックマークが注目されはじめている。みずほ情報総研では、2006年の終わりごろからコンサルタントを中心に、ソーシャルブックマークサービスの社内試行と評価を行っている。 明らかになったニュースデバイドと情報の混乱 そもそも、社内でどのような情報が収集されているのだろうか。図表1は、ソーシャルブックマークの試行にあたって事前に社内調査を行い、利用頻度の高い主な媒体を示したものだ。新聞や書籍、雑誌といった紙媒体をはじめ、インターネット上のニュースサイトやメルマガなど、入手源は多岐にわたる。また、こうした外部の情報だけでなく、社内コミュニケーションなどを通じた

    ソーシャルブックマーク利用と導入のポイント
    labduck
    labduck 2007/06/26
  • 1