タグ

2009年1月4日のブックマーク (4件)

  • 「いき」の構造 他二篇 - 情報考学 Passion For The Future

    ・「いき」の構造 他二篇 日民族独自の美意識「いき(粋)」とは何かについて書かれた昭和5年の古典。 このにでてくる表現としての「いき」についての記述を集めてみた。 「まず横縞よりも縦縞の方が「いき」であるといえる」 「縞模様のうちでも放射状に一点に集中した縞は「いき」ではない」 「模様が平行線としての縞から遠ざかるに従って、次第に「いき」からも遠ざかる」 「一般に曲線を有する模様は、すっきりした「いき」の表現とはならない」 「一般に複雑な模様は「いき」ではない」 「幾何学的模様に対して絵画的模様なるものは決して「いき」ではない」 「「いき」な色彩とは、まず灰色、褐色、青色の三系統のいずれかに属するもの」 これだけだとよく分からないが、ビジュアル表現として、何らかの二元性を内包していないと「いき」ではない、ということなのである。 それはいきの構造と関係がある。 まず「いき」とは、男女の関

  • Subject To Change -予測不可能な世界で最高の製品とサービスを作る - 情報考学 Passion For The Future

    ・Subject To Change -予測不可能な世界で最高の製品とサービスを作る ユーザーエクスペリエンス重視のコンサルティング会社として有名なAdaptive Path社のメンバーが執筆した製品開発の方法論集。イノベーション創造型ベンチャーの経営指針として有益なヒントになりそう。 「マーケティングの世界では、顧客が事実上ヒツジとして見られている。多数意見と宣伝文句という卓越風によってあっちこっちへと流される従順でのろまな生き物だ。人間に対するこうした見方が、何百万というフォーカスグループや市場調査を生み、追跡に熱中し、またポジショニングやパッケージ、広告などによって嗜好に影響を与えようという試みを引き起こした。」 多くの企業がユーザー調査から導かれる答えにばかり頼ってしまうのは、自分の考えで冒険するよりもリスクが少なくて、提案を通しやすいからという事情もありそうだ。調査結果に基づく提

  • 戦場の生存術 - 情報考学 Passion For The Future

    ・戦場の生存術 1942年生まれ、1961年慶応大学在学中に傭兵部隊の一員としてコンゴ動乱に参加、その後、フランス外人部隊教官を経て、アメリカ陸軍特殊部隊に加わる、というプロフィールの日人傭兵が書いた、正真正銘のサバイバル術。そんじょそこらの趣味的サバイバルとはレベルが違う。 前半では実戦の常識が語られる。たとえば敵の数の把握の仕方として足跡からの推測法などが紹介されている。山で遭難したとか、外国で誘拐されたとき、など非常事態に使える(かもしれない)ノウハウとして参考になる(ような気がする)。 「アメリカ陸軍の方式は、かなり人数がいても正確に出る。すなわち75センチから90センチ程度の間隔の線を、足跡がたくさんあるあたりに引く。それから線にひっかかっているのを含め、すべての足跡を算え、その総数を単純に2で割る。これでやると何と18人くらいまでほとんど確実に割り出すことができるのだ。」

  • ABS SystemsのDirectXプログラムの部屋

    ABS SystemsのDirectXプログラムの部屋 親父王 for DirectX8 結局ドット絵屋さんを確保できず、グラフィックは新しくなりませんでした。 昔遊んだ人は懐かしい気分に浸ってください。

    labocho
    labocho 2009/01/04
    PC-9801のシューティング「親父王」のDirectX版。懐かしい。