タグ

dataに関するlabochoのブックマーク (4)

  • オープンデータ・ハンドブック

    このハンドブックでは、オープンデータの法的・社会的・技術的な側面について議論する。誰でも使えるが、特に意識している対象読者はデータを オープンにする道を探っている人たちである。ここで取り上げるのは、オープンデータに関する*なぜ・なに・どうやって* だ。なぜオープンにするのか、オープンとは何なのか、そしてデータをどうやって ‘オープン’ にするのか。そういった内容を扱う。 先ずは、導入に目を通してください。目次(サイドバーやページ下部)を使用し移動することができます。 文の内容についてのコメントは大歓迎だ。いただいたフィードバックを元に、よりよいものを作っていくつもりである。さらに、追加のセクションやもっと取り上げるべき分野について実際に記事を書いてくれる人も歓迎する。もちろん提案だけでもかまわない。 目次 導入 なぜオープンデータなのか? オープンデータとは何か? データをオープンにする

  • Vol.28.No.5 (2013/09) Linked Open Data | 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence)

    加藤 文彦(情報・システム研究機構) はじめにLinked Open Data (リンクト・オープン・データ,LOD) は,再利用しやすいデータをWeb上で公開・共有するための技術や方法論の総称です.主にセマンティックWebで培われてきた技術等が適用されているため,研究コミュニティとしてはセマンティックWebの一分野という扱いになっています. Linked Open Dataの概要を知りたい場合には,以下のビデオ資料がお薦めです. Linked Open Data – What is it?Linked Open Dataとは何かを芸術文化データを例にわかりやすく説明しています.ティム・バーナーズ=リーが示す次のウェブWorld Web Wideの発明者であるTim Berners-Lee卿のTED2009での講演です.オープンデータとマッシュアップで変わる世界Tim Berners-Le

    labocho
    labocho 2013/07/28
  • 千葉市:ビッグデータ・オープンデータの活用アイデアコンテスト アイデア募集のお知らせ

    ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会では、ビッグデータ・オープンデータの具体的な活用に向け、個人やグループ・企業等から活用アイデアを広く募集するため、アイデアコンテストを実施します。 それに伴い、活用アイデアを募集します。皆様からのご応募をお待ちしています。 1 募集内容 ビッグデータ・オープンデータそれぞれについて、活用分野、必要となるデータ、アイデアの内容及び行政サービスにおける具体的な活用方法を募集します。 2 応募資格 個人またはグループ・企業(住所地・所在地は問いません。) 3 募集期間  平成25年6月1日(土)~8月31日(土)必着 4 実施要項 実施要項<PDF形式:143kb> 5 応募方法 以下の「応募書式」に必要事項を記載し、ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会の電子メールアドレス宛てにご提出ださい。 応募書式<Excel形式:77kb> ※

  • 利用しないともったいない!公的機関による統計情報まとめ | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    マミオンでは、マーケティングリサーチ・市場調査に欠かせない、 ヒアリングや観察法などの「質的調査」のサービスを主にご提供しています。 質的調査は、「なぜ」「どうやって」という部分を明らかにし、 新しいアイデアや改善のヒントを得るのに適した方法と言えます。 一方で、それだけでは主観的、近視眼的な判断を招いてしまう恐れがあるので、 全体を数字で把握する「量的調査」と併用することが大切です。 量的調査と言えば、省庁、自治体などの公的機関によって 様々な調査が毎月、毎年のように行われており、 これらの多くが無料でネット上に公開されています。 今回はその中から、特にマミオンがウォッチしている シニアマーケティングを考える上で参考になる調査をまとめました。 もちろんシニア以外のマーケティング活動にも使えるデータばかりなので、 ぜひご自身のビジネス領域の情報を探してみてください。 人口・寿命人口推計毎月

    labocho
    labocho 2012/09/01
    いいまとめ、でも生データは少ないのね・・・
  • 1