タグ

ブックマーク / at-aka.blogspot.com (159)

  • clmemo@aka: SearchMash アップデート (2006/11)

    Google のウェブ検索とイメージ検索を一拠にやってしまう検索エンジン、SearchMash がアップデートした。 searchmash UI がかなり変わって、面白くなってる。SearchMash の過去記事・参考記事はこちら。 clmemo@aka: SearchMash ref. Google Operating System: Google 2.0 Gets an Update まず目につくのが、右カラムに「Wikipedia」セクションが導入されたこと。検索キーワードにマッチする、Wikipedia のページが表示される。Wikipedia の検索は少し遅いので、ウェブ検索と Wikipedia 検索を併設するのは賢いかもしれない。つまり、ウェブ検索に Wikipedia 検索を付けるんじゃなくて、「Wikipedia 検索をしたいなら、当方の検索を使いませんか。ついでにウェブ

    clmemo@aka: SearchMash アップデート (2006/11)
    labson
    labson 2006/11/12
  • Gmail の mute 機能で五月蝿いスレッドを沈黙させる

    Google Operating System 経由で、Gmail にミュート機能が付いた事を知った。この新機能の解説をしてみる。 Google Operating System: Mute Annoying Threads in Gmail BLADAM - Entry - Gmail user? The new “murder,” er, “mute” function will have you crying tears of joy ミュート機能は、Gmail でメーリング・リスト (ML) を受信している場合を想定して作られたらしい。つまり、ML を読んでると、興味を引かないスレッドが延々と続くことがある。その ML 全体は有益だけど、そのスレッドだけは (もう) 見たくない。そんな時に、ミュート機能を使う。 やり方は簡単。そのスレッド (Conversation) を開いて m

    labson
    labson 2006/11/12
  • Google Personalized Home の「コンテンツを追加」が移動

    labson
    labson 2006/11/12
  • clmemo@aka: 注目のオンライン・ストレージ Omnidrive がパブリック・ベータになった

    2006 年 1 月 31 日に書かれた TechCrunch のオンライン・ストレージ比較記事で、トップ評価を得たのが Omnidrive だった。 Omnidrive: The Universal Storage Platform - Home リサーチした13社のうち、3社が当に抜きん出ていた。オーストラリアに拠点を置く OmniDrive が機能面では確実に群を抜いている。 TechCrunch Japanese アーカイブ » 比較記事:オンラインストレージ企業 より引用 ref. TechCrunch Japanese アーカイブ » 比較記事:オンラインストレージ企業 ref. clmemo@aka: Online Storage の比較記事 この時、Omnidrive はまだプライベート・ベータで運営されていた。パブリック・ベータは、春までにスタートするという触れこみだっ

    clmemo@aka: 注目のオンライン・ストレージ Omnidrive がパブリック・ベータになった
    labson
    labson 2006/11/12
  • Gmail が添付の Excel (xls) ファイルを Google Docs で開くようになった

    2023 (1) ► 06 (1) ► 2022 (3) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 03 (1) ► 2021 (4) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 04 (1) ► 2020 (5) ► 11 (1) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (2) ► 2019 (7) ► 09 (1) ► 06 (4) ► 05 (1) ► 03 (1) ► 2018 (14) ► 12 (1) ► 11 (1) ► 10 (5) ► 09 (3) ► 06 (1) ► 05 (1) ► 03 (2) ► 2017 (76) ► 09 (5) ► 07 (2) ► 06 (5) ► 05 (1) ► 04 (2) ► 03 (11) ► 02 (23) ► 01 (27) ► 2016 (39) ► 10 (11) ► 09 (12) ► 06 (4

    labson
    labson 2006/11/05
  • Blogger Beta 完成

    Blogger Beta の機能が完成したとのこと! Blogger Buzz: Blogger Beta: Feature Complete! つまり、間もなく、Blogger の全てのユーザーが今の Blogger Beta に移行できるようになる。Blogger Beta の表現を借りてみやう。 account migration will soon (like Really Really Soon) be available to all Blogger users (Beta への) アカウント移行が全ての Blogger ユーザーに対して提供されるのは、もう間もなくです (当に当に間もなくです)。 Blogger Buzz: Blogger Beta: Feature Complete! より引用 新機能 今回の機能完成を受けて、二つの重要なアップデートが行なわれている。

    labson
    labson 2006/11/05
  • Google Reader で Bloglines 風スクロールをする方法

    Google Reader では、スペース・キーを押し続けるだけで、全ての記事が読めるよう、工夫が凝らされている。具体的には、記事が一ページに収まらない場合はスクロールを、一ページに収まる場合は次の記事へとフォーカスを動かす。もちろん、記事の最後までスクロールすれば、自動的に次の記事へとフォーカスを移す。この動作を One Finger Reading とか言ったりする。 さて、Expanded View で、スクリーン・ショットのやうに短いエントリーが並んだらどうしやう。ビューそのものをスクロールさせたくなるんじゃなからうか。でも、スクロールするはずの「スペース・キー」では、「次のエントリー」に動くだけ。「PageDown」キーは、Google Reader 全体をスクロールしようとしてしまう。 また、List View で、リスト全体をスクロールさせたい時はどうしやう。つまり、記事タイ

    Google Reader で Bloglines 風スクロールをする方法
    labson
    labson 2006/11/05
  • Gmail に All Forward 機能がついた

    Gmail でスレッド化されたメール (コンバセーションと言うのかな?) を開いたら、右カラムの「Expand all」リンクの下に「Forward all」リンクが現れた。こんなリンクあったかな? と訝しんでいたら、Google Operating System さんが Gmail の新機能として紹介していた。 Google Operating System: Forward Conversations in Gmail このリンクの機能は、文字通り、スレッド全体 (Conversation) を「Forward」する。リンクをクリックすると、文にスレッド全文が含められた Forward 用のメール作成モードが起ち上がるので、カバー・メッセージを入れて、宛先を書く。 Google Operating System さんが、特徴をまとめて下さってるので、和訳しませう。 「Fwd: 元記事

    labson
    labson 2006/11/05
  • clmemo@aka: Gmail + Reader Integrator - もう一つの Gmail に Google Reader を埋め込むスクリプト

    Gmail + Reader Integrator - もう一つの Gmail に Google Reader を埋め込むスクリプト 2006-10-13、Gmail のインターフェースに Google Reader を埋め込む Greasemonkey スクリプトを紹介した。 clmemo@aka: Gmail に Google Reader を埋め込む Greasemonkey 今日、そのスクリプトに感化された Winston 氏が、新しいスクリプトを公開した。その名も、Gmail + Reader Integrator。 The Next Phase » Article » Greasemonkey Script: Gmail and Reader Integrator gmailreaderintegrator.user.js via. Google Groups: Google

    clmemo@aka: Gmail + Reader Integrator - もう一つの Gmail に Google Reader を埋め込むスクリプト
    labson
    labson 2006/11/05
  • Greasemonkey「Google Reader SBM」アップデート

    2006-10-14 に当ブログで公開した「Google Reader から SBM へブックマークするショートカット・キーを追加する」Greasemonkey スクリプトをアップデートした。 greader-sbm.user.js ref. clmemo@aka: Google Reader に「はてなブックマーク」するショートカットを追加する Greasemonkey 変更点は二点。 タイトルの変更 旧ユーザー・スクリプトは、Google Reader から「記事タイトル」を抜き出してブックマークのタイトルに当てていた。これを、 ブログ名: 記事タイトル という書式に変更した。 理由は二つ。一つは、ブログ名が分からないと、どこの記事をブックマークしているのか分かりにくいこと。 もう一つの理由は、ほとんどのブログで、タイトル要素が「ブログ名: 記事タイトル」という書式を取っていること。た

    labson
    labson 2006/10/31
  • Sumibi.org でアルファベット・ひらがな・カタカナを指定して入力する Tips

    Sumibi.org の Nishiyama さんが jus 関西で購演するというので、京都女子大に行って来た。 Sumibi.org というのは、Ajax で動作する日本語入力 (IME)。海外旅行海外出張で、日本語入力環境のない PC を使う羽目になった場合でも、ブラウザーさえ動けば日語が入力できるというもの。海外出張先の PC から、mixi やブログの更新をする人達に使われているらしい。海外図書館で、日語の検索が必要になった時なんかにも更利とか。 使い方は簡単。Sumibi.org Sumibi.org ローマ字を日語に変換できる無料サイト (一行作成モード) Sumibi.org ローマ字を日語に変換できる無料サイト (長文作成モード) にアクセス。文節をスペース区切りで入力する。 例えば、「僕はブロガーの卵です」という文章は boku ha buroga- no t

    Sumibi.org でアルファベット・ひらがな・カタカナを指定して入力する Tips
    labson
    labson 2006/10/31
  • Google Reader アップデート (2006-10-28)

    Google Reader がアップデートした。今回は、バグ・フィクスが中心。 Official Google Reader Blog: Bug swatting 新機能は一つだけ。Google Reader のサイドバーの「Add subscription」からフィードを登録した時、フィードにタグ (フォルダー) を設定できるようになった。登録完了画面の中に「You have subscribed to "..."」という文言とフォルダー設定用のプルダウン・メニュ一が現れる。 今、試してみた所だと、ブックマークレット経由でフィードを登録すると、このフォルダー設定は現れなかった。 旧 Google Reader では、 ブックマークレット経由でもタグを設定できた タグをキーボードから入力できた (補完入力付!) という感じで、この部分については新バージョンで退化してしまったように感じる。ブ

    labson
    labson 2006/10/29
  • Remember The Milk の Google Gadget

    Remember the Milk から、同サービスで管理している ToDo を表示する Google Gadget が公開された。Google Personalized Home に、「期限切れタスク」と「近日中のタスク」を表示する。 ref. Remember The Milk - Blog: Add your tasks to Google Personalized Homepage このガジェットを使うと、タスクの表示の他に タスクの追加 タスクの完了 タスクの延期 タスクの編集 といったこともできる。 また、オプションから、「期限のないタスクを表示」することも可能 (らしい... ぼくは試してない)。 タスクの追加 ガジェットの上部にある「タスクを追加」リンクをクリックするか、日付 (「今日」とか「火曜日」と表示されてる部分) の横にある「+」記号をクリックする。すると、スクリー

    Remember The Milk の Google Gadget
    labson
    labson 2006/10/29
  • Google Maps の「詳細」吹き出し

    2023 (1) ► 06 (1) ► 2022 (3) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 03 (1) ► 2021 (4) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 04 (1) ► 2020 (5) ► 11 (1) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (2) ► 2019 (7) ► 09 (1) ► 06 (4) ► 05 (1) ► 03 (1) ► 2018 (14) ► 12 (1) ► 11 (1) ► 10 (5) ► 09 (3) ► 06 (1) ► 05 (1) ► 03 (2) ► 2017 (76) ► 09 (5) ► 07 (2) ► 06 (5) ► 05 (1) ► 04 (2) ► 03 (11) ► 02 (23) ► 01 (27) ► 2016 (39) ► 10 (11) ► 09 (12) ► 06 (4

    Google Maps の「詳細」吹き出し
    labson
    labson 2006/10/28
  • Google Personalized Home 日本語版にもタブが付いた

    labson
    labson 2006/10/28
  • Google Reader が Opera に対応

    labson
    labson 2006/10/22
  • Google Personalized Home にカスタム可能なコーナー・ブックマークを付ける

    2023 (1) ► 06 (1) ► 2022 (3) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 03 (1) ► 2021 (4) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (1) ► 04 (1) ► 2020 (5) ► 11 (1) ► 10 (1) ► 09 (1) ► 06 (2) ► 2019 (7) ► 09 (1) ► 06 (4) ► 05 (1) ► 03 (1) ► 2018 (14) ► 12 (1) ► 11 (1) ► 10 (5) ► 09 (3) ► 06 (1) ► 05 (1) ► 03 (2) ► 2017 (76) ► 09 (5) ► 07 (2) ► 06 (5) ► 05 (1) ► 04 (2) ► 03 (11) ► 02 (23) ► 01 (27) ► 2016 (39) ► 10 (11) ► 09 (12) ► 06 (4

    Google Personalized Home にカスタム可能なコーナー・ブックマークを付ける
    labson
    labson 2006/10/17
  • Google Reader を 2 カラム表示させる Greasemonkey

    2006-10-10、Google Reader はサイドバーを隠すショートカット・キー (u) を追加した。Google Reader は、デフォールトで表示幅を 580 px に制定しているけれど、サイドバーを隠すとその制限も外れる。 clmemo@aka: Google Reader アップデート (2006-10-10) clmemo@aka: Google Reader アップデート (2006-10-11) clmemo@aka: Greasemonkey scripts to widen the entry body in Google Reader clmemo@aka: A Greasemonkey script to hide a sidebar in Google Reader サイドバーを隠すメリットは、(1) テキストを読むことに集中できる。(2) テキストの表示

    Google Reader を 2 カラム表示させる Greasemonkey
    labson
    labson 2006/10/17
  • Blogger Beta Tips

    今回は、Blogger カスタマイズ関連のブログ紹介。 Blogger の使い方やカスタマイズ方法をメインに扱ったブログには、「クリボウの Blogger Tips」という大御所がある。もう一年以上続いているブログで、説明も丁寧かつ分かり易い。Blogger ユーザーなら、是が非にでもフィード・リーダーの登録して欲しい! さて、クリボウさんのブログと同じやうなコンセプトで始まったブログが一つある。 Blogger Beta Tips 一番最初の記事は 2006-09-29 で、比較的新しめのブログ。九月中に 9 。今日までに計 18 の記事が投稿されている。 話題は、Blogger Beta のカスタマイズ周りの記事が中心だけど、Blogger でも使えるネタもチラホラ見える。 記事には言葉足らずな説明もないし、スクリーン・ショットも多い。サンプル・コードもちゃんと出してくれてる (文

    labson
    labson 2006/10/16
  • Gmail で次/前のメールを読むためのショートカット・キー

    Gmail の inbox で、次 (前) の conversation に移動するショートカット・キーは j (k) に割り振られている。 では、conversation を開いた後、複数のメールがスレッド表示されてる所で、次 (前) のメールに移動するには? 答: n (p) にメール移動用のショートカットが割り振られてる。 覚えておくと、Gmail でメールを読むのが少し楽になる :) Google Groups Beta で... さて、先日 Google Groups Beta がリリースされ、Gmail ライクなメッセージ表示が採用された。そのレビューで、ぼくはこんなことを書いた。 このディスカッション・ページ、かなり使い勝手がよくなっているものの、Gmail と同じショートカット・キー (j, k, space) は使えない。おそらく近日中に使えるようになると思うけど。 cl

    labson
    labson 2006/10/16