タグ

2011年3月18日のブックマーク (6件)

  • 【動画】「Internet Explorer 1.0」→「Internet Explorer 9.0」 - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

    labunix
    labunix 2011/03/18
    【動画】「Internet Explorer 1.0」→「Internet Explorer 9.0」 - 気になる、記になる…
  • Windowsサーバー製品の停電対策や障害回復方法、日本マイクロソフトが特設ページを開設

    写真●Windows PowerShellを使ってローカルあるいはリモートからWindowsサーバーをシャットダウンするためのスクリプトの例(コメント部分は除いてある) 関東地方で連日実施されている計画停電によって「IT機器の電源管理」の重要性が日増しに高まっている中、日マイクロソフトは2011年3月17日から、Windowsサーバー製品向けに停電対策や障害回復方法、バックアップ方法などをまとめた特設Webサイトを同社の「TechNet オンライン」上に開設、サーバー管理者など向けに情報提供を始めている。 同様に16日から提供しているWindowsクライアント製品向けの節電および停電対策情報(関連記事)と合わせ、Windowsが稼働するパソコンやサーバーを多く所有する企業ユーザーの管理者必見の内容となっている。 計画停電などによってサーバーが予期せぬ電源断を受けると、停電が終了しても、障

    Windowsサーバー製品の停電対策や障害回復方法、日本マイクロソフトが特設ページを開設
    labunix
    labunix 2011/03/18
    Windowsサーバー製品の停電対策や障害回復方法、日本マイクロソフトが特設ページを開設
  • IT技術者ができる節電を考えよう | スラド Slashdotに聞け

    UPSで電気を蓄えるのはいいが、それを交流に直してからサーバーにわせるんじゃない。 UPSで直流に直して、それ以降はずっと直流のまま使え。その方がエネルギー効率がいいぞ。 # 1Uサーバーとか使うなってことですな。 ストレージはHDDをやめてSSDにしなさい。その上で spindown_time を可能なかぎり小さくする。SSDはHDDと違って「回って」いないので spindown/spinup にかかる時間はほとんど0に等しい。 日のお客様を見ていると、なぜか新しいマシンにメモリをちょっぴり載せて、swap IO をバリバリさせながら動かしたがる所が多い。Core i7 なのにメモリ1Gbyteとか…。メモリを目一杯載せなさい。swap IO が生じないぐらいたっぷりメモリを載せて、HDD/SSDへのアクセスを減らすんだ。そうすれば同じ負荷を処理するのに必要なマシンの台数が減る。多分

    labunix
    labunix 2011/03/18
    IT技術者ができる節電を考えよう
  • 自宅作業時のセキュリティを考える

    自宅作業時のセキュリティを考える:セキュリティ、そろそろ音で語らないか(19)(1/2 ページ) 計画停電の影響で、多くの企業が出社制限や自宅待機を行っています。急な自宅作業を余儀なくされたこんなとき、セキュリティ対策はどのようにあるべきなのか、考えてみましょう(編集部) 計画停電で避けては通れない自宅作業 ご存じのように計画停電によって大きな社会的な影響が生じています。しかも、この計画停電はいつまで続くのか、先が見えない状況といえるでしょう。大急ぎで火力発電所などを復旧したとしても、今度は夏の大需要期がやってきます。そのときの供給計画は明らかにされていません。 まして、これから復旧フェイズに入っていくためには、現在以上の電力が必要になります。従って、計画停電や節電はこれからも長く続く、と覚悟した方がいいでしょう。数カ月、あるいは1年以上この状態が続くかもしれません。火力発電所も周波数変

    自宅作業時のセキュリティを考える
    labunix
    labunix 2011/03/18
    自宅作業時のセキュリティを考える(1/2) − @IT
  • 東京電力がTwitterスタート 公式アカウント開設

    東京電力は3月17日、Twitterに公式アカウント「@OfficialTEPCO」を開設した。ITmedia Newsの取材に対し、同社広報部は「計画停電などの情報提供の手段の1つとして開設した」と説明した。 17日の午後9時ごろに「東京電力の公式アカウントです。今日は電力需要がかなり多かったのですが、皆さまのご協力でなんとか乗り切ることができました。ありがとうございました。明日からもよろしくお願いいたします」とツイート。「計画停電についてはこちら」と東電の公式ページへリンクを張っている。 関連記事 情報の拡散、非公式RTではなく公式RTで――Twitterが呼びかけ 「非公式RTを使うと同じようなツイートが重複してタイムラインに表示されるため、重要なツイートが埋もれてしまう」とTwitterは注意を促している。 公式RTのやり方 Twitterクライアント別まとめ Twitterで情報

    東京電力がTwitterスタート 公式アカウント開設
    labunix
    labunix 2011/03/18
    東京電力がTwitterスタート 公式アカウント開設
  • yebo blog: Firefox 4.0は3月22日にリリース、日本でもダウンロード可能

    2011/03/17 Firefox 4.0は3月22日にリリース、日でもダウンロード可能 長いベータテスト期間からようやくリリース候補が登場した「Firefox 4.0」の正式リリース日は3月22日との事だ。Firefox 4.0はユーザインタフェースが一新されており、Chromeのようなスタイルになっており、各タブが独立したプロセスで動作したり、「Do Not Track」と呼ばれるプライバシー保護機能、AeroGlass、WebM、HTML5/CSS3がサポートされる。Microsoft IE9の日版のダウンロードは見送られたが、Firefox 4.0は特に制限なくダウンロード可能になる。 投稿者 zubora 投稿時間 22:29 ラベル: Browser, Open Source 0 コメント: コメントを投稿

    labunix
    labunix 2011/03/18
    yebo blog: Firefox 4.0は3月22日にリリース、日本でもダウンロード可能