タグ

ブックマーク / kenz0.s201.xrea.com (5)

  • ウェブページ上にツイートを表示するシンプルで軽量なJavaScript『Chirp.js』

    ウェブページ上にツイートを表示するシンプルで軽量なJavaScript『Chirp.js』 Chirp.jsはウェブページ上にTwitterのタイムラインを表示するためのJavaScript。 jQueryなどのライブラリに依存しない単体の超軽量スクリプトで、カスタマイズ性が高く設置も超簡単という、この手のスクリプトとしては非常に優秀なシロモノです。 先ずはスクリプトをダウンロードしましょう。自分で自由に値段を付けて『Buy it!』をクリック。もちろん『0』を入力すればフリーでダウンロードできます。 ダウンロードしてスクリプトを解凍したら、適宜サーバーにアップロードしたら下準備は終わりです。 最も簡単な使い方としては、スクリプトのパスとTwitter名を指定した上でタイムラインを載せたいページの適当な部分(<body>内)に以下の2行を挿入するだけです。 (1行目のスクリプトタグは<he

    ウェブページ上にツイートを表示するシンプルで軽量なJavaScript『Chirp.js』
    labunix
    labunix 2012/08/22
  • CSSのプロパティを正しい並び順でソートし直してくれる『CSScomb』

    CSSのプロパティを正しい並び順でソートし直してくれる『CSScomb』 CSScomb OnlineCSSファイル内のプロパティを一定のルールにしたがった正しい並び順でソートしてくれるオンラインツール。 使い方はコードをペーストして『RESORT』をクリックすれば結果が右半分に表示されます。 変換したコードは『Copy result code』をクリックすればすぐにコピーができます。 ソートのルールはあらかじめ設定されていますが、必要に応じ『Setting』からカスタマイズすることも可能です。 こちらのオンライン版以外にも各種エディタ用のプラグインなども公開されているので、興味のある方は試してみてはいかがでしょう。 書き方によってはエラーとなる場合があるようですが、具体的にエラーとなるケースなどはこちらのページでに詳しく載っています。 (特にLESSやSASSの記法では注意するケースが

    CSSのプロパティを正しい並び順でソートし直してくれる『CSScomb』
    labunix
    labunix 2012/08/11
  • 失敗ばかりのデザイナーの姿を痛切に描いたモーショングラフィックス

    仕事に悪戦苦闘するデザイナーの姿を痛切に描いたモーショングラフィックス。 突然クライアントからの注文。夜の7時までというハードスケジュールにも何とか知恵を絞って完成させるも努力の甲斐なくボツに・・・。 Fail Again, Fail Better やけっぱちになる主人公に『一度の失敗がすべてと思うなかれ~何度でも失敗しようぜ!』とエールを送るいい作品です。

    失敗ばかりのデザイナーの姿を痛切に描いたモーショングラフィックス
    labunix
    labunix 2012/04/25
  • プロキシやVPNを使わず日本からPandoraラジオを利用する方法

    プロキシやVPNを使わず日からPandoraラジオを利用する方法 PANDORA 自分の好みの楽曲ばかりがかかる個人嗜好型のいわゆるパーソナライズラジオで有名な『PANDORA』は5,6年前に日国内でも流行ったサービスですが、程なくしてアメリカオンリーのサービスになり日国内からでは利用できなくなったこともあり、日ではほとんど忘れ去られている感のある存在です。 しかし、同サービスで使われている再生リストの作成エンジンには定評があり、Last.fmのようにコミュニティー力を利用した、“自分と同じ好みの人が聴いてる音楽は自分も好みなはず”という理屈で成り立っているエンジンと違って、楽曲そのものを科学的に解析してそれと似通ったものを提案するという独自のエンジンはPANDORAならではのもので、とても質の高いサービスといえます。 そこでアメリカ以外のユーザーがどうしても利用したいと考えた場合

    プロキシやVPNを使わず日本からPandoraラジオを利用する方法
    labunix
    labunix 2012/03/06
  • Instant.fm : YouTubeを音源にした音楽プレイリストが手軽に作れるサイト

    Instant.fm : YouTubeを音源にした音楽プレイリストが手軽に作れるサイト Instant.fm YouTube上の音楽ビデオを素材として即席のプレイリストが作成できるサイト。 アートワークやトラック、アーティストなどのデータをLast.fmから自動取得し付加情報として組み込め、YouTubeの単なるプレイリストに比べて音楽に特化したプレイリストが作れるところが特徴です。 使い方は「Create a New Playlist」をクリック、適当なプレイリスト名を付けて「Finish」後、検索ボックスに適宜アーティスト名や楽曲タイトルを入力して表示された楽曲から「Add to Playlist」をクリックして左のリストに追加していきます。 (プレイリスト名に漢字は使えません、また、m3u, txt, plsなどのプレイリストファイルをアップロードして取り込めるようですが詳細は不明

    Instant.fm : YouTubeを音源にした音楽プレイリストが手軽に作れるサイト
    labunix
    labunix 2011/05/27
    Instant.fm: YouTubeを音源にした音楽プレイリストが手軽に作れるサイト
  • 1