PexelsはWeb上のフリー利用可能で高品質な画像を収集しているストックフォトサイトです。画像はカテゴリ分けされ、探しやすくなっています。全てのライセンスはCC0だそうです。 Pexels
RSSリーダーを探してたんですけど、好みのものがようやく見つかりました。デザインもミニマルでGoogleリーダーに近い印象なのでこちらを代替として利用させて頂こうと思います。 まだ探してたのかよってくらい今更ですけどようやく好みのを見つけました。やっぱりシンプルな方が自分に合ってるみたいです。 いいRSSリーダーがありました。TwitterとかFBとかキュレなんとか等はなんだかいろいろ面倒臭いので僕はRSS択一です。と言っても購読してるサイトは20前後なのでOperaの標準機能でいいかな、とも思ったんですけど、とりあえずこちらを利用させて頂く事にしました。 ショートカットもいろいろ用意されています。jやkは記事の前後へ、sはスターをつける、vでオリジナル記事に飛ぶ、などなど。 購読サイトを気が向いたときに読むだけなのでこれくらいが丁度いい感じです。 Yoleo
テーブルを手軽に作成、管理する為のWordPressプラグイン・TablePressのご紹介です。今まで見てきた中では一番機能性が高そう。良さそうなので後で日本語にして利用しようと思います。 面倒臭いテーブルを作れるようにするプラグイン。クライアントさんは作れないのでこういったプラグインを使ってもらうと良いかも。機会があれば提案してみたい所です。 管理画面でテーブルを作成、ショートコードで表示する、というもの。管理も楽そうです。CSVのインポート/エクスポートにも対応してるみたい。 テーブルは管理画面で列や行を追加、中身を書き込んでいく形となります。Advanced Editorを使えばセル内でWYSIWYGを利用できます。 セル同士の結合も可能なのでそこそこ複雑なテーブルも作れそうです。 一部有料ですが、レスポンシブWebデザイン対応やセル内でのPHPコード実行用のエクステンション等もあ
UnheapはjQueryのプラグインを大量の収集、紹介しているWebサイトです。かなり細かくカテゴライズされているので探しやすい印象でした。社内向けに作ったリソースサイトらしいです。 Unheap
OSSで公開されている、Pinterestクローンソフトウェア・Pinryのご紹介です。すでに類似サイトも沢山あるので今更感あるかもですけど、アイデア次第で用途の幅も広がると思うのでメモ。 画像や動画、Webページをシェア出来るソフトウェア。PinterestライクなWebサイトを構築したいなら一考しても良さそうですね。Pythonで作られています。 昨年あたりから人気が出た画像共有サイト、PinterestのようなWebサービスを作成出来る、というOSSです。ライセンスはGPLみたい。 公式の動作サンプルです。 動作サンプル ↑ スクショです。見るからにクローンです。 ↑ 投稿用のブックマークレットや投稿画面もそのまま。 作ってみたいけど時間が足りない・・うぐぐ・・詳細は以下よりどうぞ。 Pinry
Dirty Markupは、HTMl、css、JavaScriptのコードをインデントして整形してくれるツールです。高機能ではありませんが、シンプルで使いやすく、動作も軽量です。 Dirty Markup
便利そうなので備忘録。iOSやAndroid、タブレットやPCサイト等にだけ、限定したコンテンツをショートコードで表示可能にする、というWPプラグインです。記事部分は共通になってしまうので、こういった方法をショートコードで出来るのは楽ですね。 ほぼ同等のものを以前の案件で作ったのですが、プラグインが存在してたのでメモ。ショートコードでモバイルデバイスにのみ表示させられるようにするプラグインです。 とはいえ、まだ使った事無いので正常動作するか不明です。その程度の記事という事でご了承ください。 記事部分は共通になってしまうのでショートコードで表示/非表示を分岐しよう、というもの。結構便利だと思います。 [ios]iOSでしか見れないよー[/ios] こんな感じで使うみたい。 用意されたショートコードはPCサイト用、モバイル用、iOS用、Android用、タブレット用、Blackberry用、k
DOM要素を選択してそこに当てられているスタイルを変更するだけなので、CSSを書く必要がありません。細かいことは出来ませんが、楽でいいのでは。 このように、サイドにセッティングボックスが出るのでマウスで要素を選択して変更するだけ。 要素を選択するには上記のアイコンをクリックすれば要素を選べるようになります。 なかなかに便利です。ご利用は以下よりどうぞ。 Stylebot
BootstrapでWebサイトツアーコンテンツを実装する為のスクリプト、Bootstrap Tour Extendedのご紹介。閲覧中のページだけでなく、別ページへの移動も可能です。なかなか使い勝手はいい気がしましたので備忘録として。 Bootstrapでツアーコンテンツを実装するスクリプトです。 ツアーコンテンツをツールチップで実装します。 ↑ こんなん。 以下、公式の動作デモです。 Sample var tour = new Tour(); tour.addStep({ element: "#foo", placement: "bottom", title: "タイトルです", content: "文章です。 " + "文章の続き。 " + "<a href='http://example.com' target='_blank'>" + "リンクはこうやって貼る<\/a>" });
タッチデバイスのスワイプ操作に 対応したイメージスライダーの ご紹介。ありそうであまり見かけ ないので一応備忘録・・・イメー ジスライダーと書きましたが、 基本何でもいけるみたいです。 スワイプ操作に対応したスライダーです。 実機でも確認したところ、問題なく動作しました。動作も軽量でなかなかいい感じです。 スライダーの中にスライダーをネストする事も出来ます。縦やグループごとにスライドさせる、など色々と応用が利きます。 時間が無いので使い方は割愛。元サイトに詳しく書かれているので問題ないかと思います。以下よりどうぞ。 Swiper
簡単なクイズコンテンツを作れる、というjQueryプラグインのご紹介です。クイズの回答次第で分岐する、みたいな細かい設定はできませんが、これはこれでシンプルでいいかも。 1問1問回答して進めていくような、簡易的なクイズを作れる、というスクリプトです。 選択肢を選んで進むと別の選択肢が出て正解/不正解を表示させる、という流れ。最後に正解数がとメッセージが出ます。 <script src="jquery-1.7.min.js"></script> <script src="slickQuiz-config.js"></script> <script src="slickQuiz.js"></script> 回答やメッセージはJSONを使うみたいです。 $('#foo').slickQuiz(); あとはクイズを表示させる場所を指定すれば完了 何かで使えるかも。という事で備忘録でした。 Slic
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く