タグ

ブックマーク / kagamihoge.hatenablog.com (3)

  • SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方 - kagamihogeの日記

    俺は実務経験をある程度こなしたあと、RDBの知識不足を認識したクチである。改めてRDBを勉強し始めて困ったことの一つは、実行計画の読み方がよくわからないことだった。もちろん、ぐぐればNESTED LOOP JOINが何かとかは出てくるし、公式のマニュアルも参考になる。ただ、webの文献は体系だって解説があるとは限らないし、個人のブログなどは粒度がバラバラで、まとまった量の知識を得るには向いていない。マニュアルも膨大な量があるので慣れていないと目的の文書が書いてあるかどうかすら分からないし、あったとしても必要なレベルの解説があるかどうは分からない。 そこで書の出番である。既存の書籍にもSQLとパフォーマンスを論じたものはあるにはあるのだが、それに特化したの存在は、少なくとも俺は知らない。一冊だけ、データベースパフォーマンスアップの教科書 基原理編 - kagamihogeの日記という極

    SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方 - kagamihogeの日記
    labunix
    labunix 2015/05/27
  • リモートのlinuxでjvisualvm実行してローカルのwindowsで操作する - kagamihogeの日記

    別にjvisualvm限定というわけではないのだけど、たまたま自分のニーズがそれだっただけです。何がしたいかは下記とかを参照。 (省略)遠隔地にあるUNIX/Linuxマシン上でXクライアント(=アプリケーション)を動作させ、その結果を手元にあるWindowsマシン上で動作するXサーバーで表示させる、といったことが可能だ。 フリーのWindows用Xサーバー「Xming」のインストールと基設定、使い方 | SourceForge.JP Magazine より抜粋 環境 CentOS-6.4-x86_64 Java SE Development Kit 7u45 RLogin Version 2.14.7 Xming X Server for Windows6.9.0.31 やったこと Xmingをインストールしたあと、RLoginを起動。Servler Selectで編集ボタンを押して、

    リモートのlinuxでjvisualvm実行してローカルのwindowsで操作する - kagamihogeの日記
    labunix
    labunix 2013/11/03
  • システム障害はなぜ二度起きたか――みずほ、12年の教訓 - kagamihogeの日記

    2011/3/11の大地震の後、みずほ銀行は大規模なシステムトラブルを発生させた。書では、あのシステムトラブルは何故発生したのか、どのような現象が発生し、そのときみずほ銀行はどういった対応をしたのか、が記者の眼から記されている。 日経コンピュータが出版しているなので、どちらかというとスーツ的というか経営者とかユーザ企業のシステム部向けに書かれているため、一介のプログラマとしてはあまり読む価値は無い。ただまぁ、あの一連の騒動を当事者以外の人間が俯瞰的にまとめた歴史的読み物としては読んでみたかったので手を出してみた。 とりあえずの感想としては……これほど胃が痛くなるはないっす。書の性格上、技術的な仔細には突っ込まず、外部から観測・検証可能な事実の列挙が中心なので、果たして実務レベルでどのような地獄絵図が巻き起こったのかは想像するしかないのだが……現場の苦労はお察しというヤツである。 な

    システム障害はなぜ二度起きたか――みずほ、12年の教訓 - kagamihogeの日記
    labunix
    labunix 2011/11/25
  • 1