タグ

ブックマーク / shunirr.hatenablog.jp (7)

  • ZNC についての覚え書き - おともだちティータイム

    いくつかメモしておく。 Debian Wheezy でのインストール apt から入るやつは 0.2 とかいう異常なバージョンなのでソースをビルドして入れたほうがいい 0.2 はネットワークの概念が無くて焦る と思ったけど 0.2 → 1.0 というバージョンアップをしたっぽい http://wiki.znc.in/ChangeLog Jessie や Sid なら apt から入れて問題なさそう http://packages.debian.org/search?keywords=znc 利点と欠点について 利点 SSL が簡単にあつかえる Web 上で設定が弄れる 複数のサーバを tiarra のように無理矢理一つに束ねたりしない ユーザ名 (not nick) を変えることでネットワークを切り替えられる 自分の nick が違うネットワークに繋いでも大丈夫 talk がおかしくなった

    ZNC についての覚え書き - おともだちティータイム
    labunix
    labunix 2014/01/15
  • Jenkins で静的解析のグラフを作るとコードを読まなくてもソフトウェアの品質が分かって面白い - おともだちティータイム

    細かく書きたいけど、とりあえずメモだけ。 ステップ数が増ている なんらかの開発が行なわれている ステップ数が減っている リファクタリングが行なわれている? 単に仕様落ちしたコードが削除された可能性もある テストカバレッジが下がる テストが書かれていない ... ステップ数が増えている場合 テストが減っている ... ステップ数が変わらない場合 FindBugs 、 PMD 、 Android Lint の警告数が増えている 品質の低下、レビューが正しく行なわれていない CPD 警告数が増えている 品質の低下、レビューが正しく行なわれていない そろそろリファクタリングしたほうがいい Checkstyle 警告数が増えている 品質の低下、レビューが正しく行なわれていない Jenkins で継続的にビルドしたり、テストを行なうのは言うまでもなく大切だけど、こういった静的解析の数値をグラフ化してい

    Jenkins で静的解析のグラフを作るとコードを読まなくてもソフトウェアの品質が分かって面白い - おともだちティータイム
    labunix
    labunix 2013/05/05
  • xargs -P が激しく便利なのでメモ - おともだちティータイム

    xargs の -P オプションを使うとプロセスを複数起動して処理を並列に行なうことが出来る。 例 例えば、 1 万枚の JPEG 画像を全て 800x800 に収まるように効率良くリサイズしたい。 まず私はこのようなコマンドを考えた。 convert --geometry 800x800 *.jpg しかし zsh に怒られた。 zsh: argument list too long: convert 引数が全て展開されるためこのような事が起きる。 私は xargs を使って処理することを思い付いた。 ls | xargs -I{} convert --geometry 800x800 {} c_{} 処理は行なわれるが非常に遅い。 しかも CPU を全く使っていないことが分かり、私は処理を並列的に行なう事を考えた。 そこで xargs の -P オプションの出番である。 P の後に並列

    xargs -P が激しく便利なのでメモ - おともだちティータイム
    labunix
    labunix 2012/11/22
  • 自分の仕事を他人が出来るようにすること - おともだちティータイム

    (ベンチャーだから/中小企業だから) 慢性的に人員が足りていないから自分が無理してでも頑張らないと行けないみたいな意識がみなさんあるようですが、規模のある企業だからと言って余分な人員がいたり、一つの仕事に対して過剰に人をアサインしている訳ではないので、忙しいときに人員を追加して負荷分散を図ろうとするのにはそれなりなコストがかかります。 無理に休まず結果として休職や退職となると業務に支障が出てしまいますし、無理に休んでも支障が出てしまいます。 つまり、あなたは心身を壊さずに過労し続ける必要があるのです。しかしそれは出来ない、どうすれば良いのでしょう? やるべきこと あなたがやるべきは日々自分のやっている仕事を出来る限り他人が行なえるようにすることです。 日々やっている仕事を他人が出来るように資料に落とし込んだり、自分の仕事を他の社員が出来るように作業を教えたりするのです。 急に休んだり、休職

    自分の仕事を他人が出来るようにすること - おともだちティータイム
    labunix
    labunix 2012/10/03
  • Git を使ったチーム開発で気をつけること - おともだちティータイム

    コミットする前に確認しろ git status git branch --force 、 -f といったオプションは絶対に使わない force command を使わないといけない状況なんて "絶対” ありえません、絶対に使わないこと。 分からなくなったら人をよべ 分からないときに手軽に解決しようとしても失敗するだけなので人に聞きましょう。 聞いた人が Git に対して理解が無い可能性もあるので、コマンドを打つ前にどういう事が起きるか説明してもらいましょう。 まとめ あなたの悪事・醜態・失敗は全て記録されます。 コミットするまえに確認しろ、 -f は使うな、わからなくなったら人を呼べ。

    Git を使ったチーム開発で気をつけること - おともだちティータイム
    labunix
    labunix 2012/09/14
  • 負数の剰余を計算してはならない - おともだちティータイム

    負数が含まれる剰余を計算した場合、言語に跨がって一意な結果が得られない。 -5 % 3 5 % -3 C -2 2 C++ -2 2 Java -2 2 Ruby 1 -1 Python 1 -1 Common Lisp 1 -1 さて、なぜこんなことが起きるのかというと、剰余には複数の定義が存在するからである。 m ÷ n = q … rこの r を剰余と言うが、 r の範囲が 0 ≤ r < n 最小非負剰余 -n/2 ≤ r < n/2 絶対値最小剰余 の二つの定義があり、一般的には前者の「最小非負剰余」を用いるようである。 m が負数、 n が正数の場合は、先程の表にあるプログラミング言語は以下のように分類される。 絶対値最小剰余 C C++ Java 最小非負剰余 Ruby Python Common Lisp しかし、最小非負剰余では r が正数になる必要があり、剰余の結果が

    負数の剰余を計算してはならない - おともだちティータイム
    labunix
    labunix 2012/04/10
    負が必要なら正負判定して、絶対値で行うのが一般的ではないのかな。。。
  • フレッツユーザの皆さんは、 6/6 から次世代 IP 方式の "IPv4" でインターネットをお楽しみください。 - おともだちティータイム

    IPv6への世界一斉対応、NTTは乗り遅れ 概要 6/6 に行なわれる「ワールド IPv6 ローンチ」だが、フレッツユーザは IPv6 を利用することが出来ない。 また、このままではフレッツ内部で問題が起きてしまうので、 v6 オプションを利用しているユーザも v6 が利用できないようにパケットを遮断する。 問題 (1) B フレッツでは IPv6 サービスがない フレッツ光ネクストでは v6 サービスはオプトイン さらにインターネットに抜けるためには IPoE などの契約を特定の ISP と行なう必要がある でもこれだけじゃあ「 v6 の通信を遮断する」とフレッツが言っていることが良く分からない。 問題 (2) フレッツ網内でグローバル IPv6 アドレスを利用してしまった設計ミス。 フレッツ IPv6 の現状 フレッツ光ネクストでは内部的に IPv6 アドレスが付与されている これは、

    フレッツユーザの皆さんは、 6/6 から次世代 IP 方式の "IPv4" でインターネットをお楽しみください。 - おともだちティータイム
    labunix
    labunix 2012/04/07
  • 1