タグ

2010年11月11日のブックマーク (6件)

  • 水道管を背負って槍ヶ岳に登ってきた

    槍ヶ岳に登ってきました。映像に立体感を出す為に水道管製のスライドレールを担いで登りました。今回も「測量の方ですか?」「水場があるんですか?」と色んな人に聞かれましたw 縦走マイリスト mylist/21919411【機材】カメラEOS5D2とKissX4 レンズTS-E24【撮り方】動画機能で撮って早送りのなんちゃって微速度撮影。水道管で視点横移動。ニコエンコで再エンコ掛からないように変換してます。【なげき】こんなDVDを自費出版してみたけど需要が無いorz→http://happydayz.jp/lm/ sm11251489 せっかくなんでニコ動とかつべで見てやってください。【追記2011.8.18】新作DVDを出しました。槍ヶ岳も新たに編集して入ってます。http://happydayz.jp/lm2/

    水道管を背負って槍ヶ岳に登ってきた
    lacucaracha
    lacucaracha 2010/11/11
    すごい映像が綺麗。
  • 楽しく学べるイギリス近代史入門 ちょいと長いですがサンドウィッチをつまみながらドウゾ

    ■編集元:ニュース極東板より 301 日出づる処の名無し :2010/11/09(火) 02:35:22 ID:KaT2c+uq サンドウィッチの不思議・前編 サンドウィッチの不思議・中編 サンドウィッチの不思議・後編 おなじみ長門の人の紹介動画から、これい物ネタどころか 楽しく学べるイギリス近代史入門になってるじゃねーかw ちょいと長いですがサンドウィッチをつまみながらドウゾ 319 通りすがりの装甲巡 ◆CawEL5rqGY :2010/11/09(火) 04:05:23 ID:luRoW4Qb >>301 全編通しで見てしまったわ・・・・・・・・。 夜部・で部・晩酌部関係無く見て損は無いはコレw。 クック船長は知ってたけど、ココまで深い家柄だったとはw>サンドイッチ家 322 日出づる処の名無し :2010/11/09(火) 06:40:58 ID:sJ

    lacucaracha
    lacucaracha 2010/11/11
    なかなか分かりやすくて面白い
  • Expired

    lacucaracha
    lacucaracha 2010/11/11
    高給サラリーマン増税、退職金増税。退職金の課税強化して、基本給増やさせれば、需要創造にも効果ありなのかな。なんにせよ、退職金前渡し方式の弊社は(この件では)勝ち組w
  • 簡単拡張ストレージ「Drobo」のデータロボティクス、日本市場に本格参入

    簡単拡張ストレージ「Drobo」のデータロボティクス、日市場に格参入:足りなくなったら「ベアHDDを買い足すだけ」(1/2 ページ) データロボティクスは9月16日、ストレージアレイ「Drobo」シリーズで日市場に格参入すると発表。自作PCユーザーやSOHOから、プロシューマー、SMB、エンタープライズ層の多彩なニーズに対応するDroboシリーズ5モデルを発売する。 ラインアップはHDDベイ 4スロット/USB 2.0+FireWire 800仕様の「Drobo」、同5スロット/USB 2.0+FireWire 800+eSATA仕様の「Drobo S」、同5スロット/ギガビットLAN仕様の「Drobo FS」、同8スロット/USB 2.0+FireWire 800+iSCSI仕様の「DroboPro」、同8スロット/iSCSI×2仕様の「DroboElite」の5つ。価格はオープ

    簡単拡張ストレージ「Drobo」のデータロボティクス、日本市場に本格参入
    lacucaracha
    lacucaracha 2010/11/11
    なかなか便利そう。ただ、どっかで聞いたことのあるような名前だなあw
  • 「政令指定都市」昇格の落とし穴線引きと増税に泣かされる住民

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 今年4月に相模原市が仲間入りし、その数19となった「政令指定都市」。粗製乱造の様相を呈している。周辺市町村を編入合併し、半ば強引に政令市昇格を果たしたところもある。そうした上げ底された政令市で「そんな話は聞いていない!」と住民を激怒させる問題が続発している。都市計画区域の線引きである。 「これまで無秩序な開発はされておらず、今後もその心配がない地域に、なぜ、線引きが必要なのか」 納得できないと語るのは、新潟市の南区と西蒲区の住民が結成した「新潟市都市政策懇話会」(以下懇話会)メンバーの石田辰二さん。新潟市に編入合併された旧西川町の元町議で、農業と不動産業を営む。駅前商店街にある店舗の先には水田が広がる。線引

    「政令指定都市」昇格の落とし穴線引きと増税に泣かされる住民
    lacucaracha
    lacucaracha 2010/11/11
    結局、平成の大合併の時に、「名前はどうするん」みたいな議論に終始して、「で、合併したらどう変わるんかい?」ってところに突っ込んだ議論をしてこなかった住民責任もあると思うんだよね。
  • 合併5年後に農家に降り注ぐ増税の雨!平成の大合併で増えた特定市の珍現象 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    lacucaracha
    lacucaracha 2010/11/11
     へえー。しらんかった。これはアナウンスが必要だろうなあ。