タグ

2020年4月1日のブックマーク (6件)

  • 山梨で髄膜炎発症の20代男性、快方へ(共同通信) - Yahoo!ニュース

    lacucaracha
    lacucaracha 2020/04/01
    めでたいことだけど、これから先、同じ症状になったひとがどういった医療を受けられるかと思うと、暗澹たる気持ちになるね。
  • 兵庫・淡路の「世界平和大観音像」解体へ 所有者死亡、劣化著しく 住民「ほっとしている」 | 毎日新聞

    解体撤去される方針となった「世界平和大観音像」=兵庫県淡路市で2018年11月29日、社ヘリから加古信志撮影 兵庫県淡路市の巨大観音像(高さ約100メートル)について、財務省近畿財務局は1日、周辺施設と共に解体撤去すると発表した。像は所有者が死亡した2006年以降は閉鎖・放置され、一部がはがれるなど劣化が著しく、地域住民から不安視されていた。22年度中に解体撤去する計画で、費用などは未定。 同局によると、解体撤去するのは通称「世界平和大観音像」▽十重の塔(高さ約32メートル)▽山門。相続人がいないことから、民法の規定で、3月30日付で土地(広さ約1万900…

    兵庫・淡路の「世界平和大観音像」解体へ 所有者死亡、劣化著しく 住民「ほっとしている」 | 毎日新聞
    lacucaracha
    lacucaracha 2020/04/01
    これ建築基準法とか、建蔽率とか高さ規制とかどうなってたんだろう。
  • 品薄に対応、布製マスク全戸に2枚 入国拒否73カ国に拡大 政府対策本部

    安倍晋三首相は1日、官邸で開いた政府の新型コロナウイルス感染症対策部会合で、政府が布製マスク計約1億枚を購入し、全世帯に2枚ずつ配布する方針を示した。マスクの品薄が続いているためで「5千万余りの世帯全てを対象に1住所あたり2枚ずつ配布する」と述べた。日郵政のシステムを活用し、今月中旬以降、感染者の多い都道府県から順次発送を開始する。 会合では水際対策強化のため、米国、英国、中国韓国などからの外国人の入国を禁止することも正式に決めた。新たな対象は、外務省が3月31日に感染症危険情報のレベル3(渡航中止勧告)を出した49カ国・地域で、対象は計73カ国・地域となる。また、日人を含むすべての入国者に指定場所での2週間の待機や公共交通機関の自粛を求めることも決めた。いずれも3日午前0時から実施する。 首相は会合で、新学期からの学校再開に関し、文部科学省が新たなガイドラインをまとめたことに触れ

    品薄に対応、布製マスク全戸に2枚 入国拒否73カ国に拡大 政府対策本部
    lacucaracha
    lacucaracha 2020/04/01
    まさに目の前のことすら見えていないトップの姿を現した一枚ですね。
  • 新型コロナ感染の乳児 重い肺炎|NHK 首都圏のニュース

    山梨県によりますと、31日、山梨大学医学部附属病院に搬送されてきた県内に住む乳児の女の子が新型コロナウイルスに感染しているのが確認されました。 女の子には重い肺炎の症状があり、現在、集中治療室で治療を受けているということです。 厚生労働省は「乳児が感染するケースはこれまでにもあったが、重症化したのは初めてではないか」としています。 子どもが重症化するケースは、高齢者に比べると少ないものの、中国などで報告されています。 中国の研究グループは、中国・武漢で、ことし1月、新型コロナウイルスに感染して肺炎などの症状が出て入院した1歳から7歳の子ども6人のケースについて報告していて、このうちの1人は重症化して集中治療室で治療を受けたということです。 これらのケースでは、全員が回復し、退院したということです。 また、中国の疾病予防センターが2月11日までに中国土で新型コロナウイルスの感染が確認された

    新型コロナ感染の乳児 重い肺炎|NHK 首都圏のニュース
    lacucaracha
    lacucaracha 2020/04/01
    まずは助かってほしい。しかし母数が増えた結果なのか、それともウイルス自体が変質してるのか気になるなあ。
  • 都立高、夏休み短縮を決定 休校延長は5月6日まで - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染者の急増で都立高校の休校措置を延長することを巡り、東京都は1日、夏休みを短縮して授業時間を確保する方針を決めた。年間行事計画などを見直し、休校措置に伴う授業時間の減少を補う。休校期間中はIT(情報技術)を活用した自宅でのオンライン学習を

    都立高、夏休み短縮を決定 休校延長は5月6日まで - 日本経済新聞
    lacucaracha
    lacucaracha 2020/04/01
    今年の夏は暑くないと良いなあ…
  • 1住所当たり2枚の布マスクを配布の方針 安倍首相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大でマスクの品薄状態が続いていることから、安倍総理大臣は政府の対策部で、全国のすべての世帯を対象に1つの住所当たり2枚ずつ、布マスクを配布する方針を明らかにしました。 そして、品薄状態が続くマスクについて、「布マスクは洗剤で洗うことで、再利用が可能なことから、急激に拡大しているマスク需要に対応するうえで、極めて有効だ」と述べました。 そのうえで、全国すべての世帯を対象に日郵政のシステムを活用し、1つの住所当たり2枚ずつ、布マスクを配布する方針を明らかにしました。 再来週以降、感染者数の多い都道府県から順次、配布するとしています。また、必要な経費は今年度の補正予算案に盛り込むとしています。 さらに、安倍総理大臣は新学期からの学校再開に向けた新たなガイドラインについて、「文部科学省には、地域や学校現場で円滑な対応が行われるよう周知徹底を図るとともに、必要な支援を行

    1住所当たり2枚の布マスクを配布の方針 安倍首相 | NHKニュース
    lacucaracha
    lacucaracha 2020/04/01
    それで布マスクつけてたのか…