タグ

2023年6月21日のブックマーク (13件)

  • 社食の調味料コーナーでうどんに一味ずっと振りかけてたら、全然知らないおじさんに気が狂ったと思われて心配され手首を掴まれた

    あたま @65IlBtvU7Z3557 @7Tugo 通りすがりです 社での事と目にして思いましたが その男性きっとアナタが精神的に思い詰めてると思い声を掛けたんだと思います。 我々中年は思い詰めてそんな行動取ったりするんですwで心配したんだと思います。 2023-06-21 08:29:20 くろったん @mkuroeC わかる 精神がマジでやばくて入院んしてた時真っ赤になるレベルで一味を振り掛けてたら 唐辛子禁止にされたwww ストレスが高い人は辛いものを異常にべるらしいので、きっとおじさんはそう思ったのだと思う わかる。今でもストレスフルになると一味で真っ赤にするクセがある twitter.com/7tugo/status/1… 2023-06-21 08:57:49

    社食の調味料コーナーでうどんに一味ずっと振りかけてたら、全然知らないおじさんに気が狂ったと思われて心配され手首を掴まれた
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/06/21
    これくらいのお節介が全然知らない人にいえるくらいで世の中ちょうど良い気はする。
  • 保育園で保護者から「看護師アピールやめてください」と言われた話→「そんな羨ましがる職種では…」「変わった人も居るものだな…」

    あんこ @ponkotuanko 今朝次男氏の保育園でいつも見かけるママさんに「ちょっと良いですか?」と呼び止められ「看護師アピールするのやめてもらっていいですか?看護師になりたくても夢を諦めて普通の会社員になった保護者も多くいると思うので無神経です」と注意されました。 続 2023-06-21 09:58:11 あんこ @ponkotuanko 働いてる訪看の事務所は更衣室がなく、自宅からスクラブを着て出勤するので私も職場に確認した上でスクラブの上に目立たないようにカーディガンを着て保育園の送迎をしてたのですが、どうやらそれが看護師アピールに見えたようで、せめて看護師ってバレないように私服で送迎して下さいと言われました 2023-06-21 09:59:43

    保育園で保護者から「看護師アピールやめてください」と言われた話→「そんな羨ましがる職種では…」「変わった人も居るものだな…」
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/06/21
    『無神経です』と無神経に言えてしまう人もまた生きづらそうやけど、子供に危害加えられるわけにもいかんし難しいよなあ。
  • 鳶職の平均給料は404万円!自社のリアルな年収データも公開

    Tweet Pocket 「鳶職人って稼げる仕事なの?」 「鳶職人ってぶっちゃけどれくらい給料をもらえるの?」 このような疑問にお答えします。 結論、データとして出ている鳶職人の平均給与は404万円です。 しかしこれはあくまでも日全国を対象にした平均値。 東京や大阪などの大都市では当然高い値になりますし、会社規模などによっては鳶職人は普通のサラリーマンよりも稼ぐことが可能です。 実際に、世代別の鳶職の平均給与と日比建設社員(在籍している社員のリアルな給与)のデータがこちらです。 日比建設で働いている職人の中には40歳年収700万円を超えている社員もいます。 鳶職人は働く会社や職種によって普通のサラリーマンよりも稼ぐことが出来るのです。 そこで今回は、日比建設の社員のリアルな給料をデータを出しながら、鳶職人の年収事情を徹底解説します。 鳶職に興味のある人、いろいろな仕事の給料事情に興味が

    鳶職の平均給料は404万円!自社のリアルな年収データも公開
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/06/21
    一応、同社の中で鳶職だけに絞ったサンプルにしてるように読めるんやが…にしても体を張った危険も伴う仕事なのに中々厳しいね。
  • 「私はクーデター全く考えてない」立憲・野田氏 代表への意欲問われ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「私はクーデター全く考えてない」立憲・野田氏 代表への意欲問われ:朝日新聞デジタル
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/06/21
    なんでそんなところでビラ配ってるんや?と思ったら、区域変更があったんやね
  • 大分県「豊予海峡ルート」構想、再浮上 佐藤樹一郎知事が意欲 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    大分県「豊予海峡ルート」構想、再浮上 佐藤樹一郎知事が意欲 - 日本経済新聞
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/06/21
    移住促進って、どこからどこへの移住者が増えるんや…?
  • 大学無償化の年齢差別がヤバい マジでやばい

    今年、20台半ば過ぎにしてついに俺は大学に受かった。 具体的に言うと北海道大学の医学部医学科である。 俺は昔から医者になりたかった。中学生のときにはもう医者になろうと思っていた。 しかし現実は非情であった。俺が高校1年生に上がった頃、俺を女手ひとつで育て上げてくれた母がぽっくりと逝ってしまった。 そこで北海道の祖母の元に預けられることになったのだが、祖母はすでに70歳を超えており、さらに軽度の認知症であった。 必然的に高校は転校か退学を迫られたわけだが、祖母の強い要望により俺は高校を退学して働くことになった。 これが10年ぐらい前の話だ。 とはいえ、俺は医者になる夢を諦めるつもりはなかった。 祖母の友人のパン屋にて最低時給で働きつつ、少しづつ大学進学資金を貯め、高校卒業認定試験に受かった。 しかし19歳のころ、今度は祖母が死亡。俺は天涯孤独の身になった。 20代も半ばに過ぎたころ、ついに生

    大学無償化の年齢差別がヤバい マジでやばい
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/06/21
    やっぱ奨学金の返済額の半分くらいを税額控除するような支援の形のほうがええ気がするんよなあ。
  • 新任教諭の女性(22)はすでに退職を考えている理由が悲しい「子どもがいない先生には子どもの気持ちがわからない」→親が傲慢過ぎでは?

    じんぺー☂️ @jimpe_hitsuwari この言葉の残虐性えぐいよなあ… “公立小に勤務する新任教諭の女性(22)はすでに退職を考えている。理由は残業が月80時間に上る多忙さだけではない。保護者から「子どもがいない先生には子どもの気持ちがわからない」といったクレームがあり、精神面で大きなダメージを受けた。” pic.twitter.com/Ks0i37F6fq 2023-06-20 22:34:51

    新任教諭の女性(22)はすでに退職を考えている理由が悲しい「子どもがいない先生には子どもの気持ちがわからない」→親が傲慢過ぎでは?
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/06/21
    たかだか2人の子供と家に帰ったあとしか接していないワイには、たとえ新任の先生でも、毎日数十人単位の子供と日中ずっと過ごしている先生に、こんなこと畏れ多くて言えないなあ。
  • 銃に詳しくない人向け図・解説等まとめ|Doe774

    twitterやprivatterに投稿していたものをまとめました 思いついた時に加筆・増補・編集してます 「創作で銃を出したい(出す必要がある)が具体的にどのような銃を出せばいいのか、どう描けばいいか分からない」という層向けに、ひとつの切っ掛けや取っ掛かりになれば、という意図で書いたものです。 性質上、内容が重複したりして少し冗長になっている部分があります。 (また、全ての銃器を網羅することを目的としたものではありません) 創作で銃を出す場合、基的には一般名詞の「拳銃」とか「ライフル」で充分だと思っていますが、通常はどういうデザインや性能が想定されるのか分かっていたほうが描きやすい場合もあると思うので、適宜調べて下さい ページが重いので、動画埋め込みを削除しリンクにした軽量版を作りました TL;DR向け早見表 通常は、「リボルバー」「拳銃」「ライフル」「マシンガン」「散弾銃」といった一

    銃に詳しくない人向け図・解説等まとめ|Doe774
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/06/21
    こういうので「創作者向け」って切り口でまとまってるの面白いなあ。
  • ヨッピーの育児エントリーが苦手(追記しました)

    子育てしてみたら可愛い・面白いからこの面白さを広めたい!みたいな動機で書かれたものだったら多分楽しめたと思う。 でも子どもが産まれるとわかったとき(要は産まれる前から)イクメンになって育児ブロガーになるぞー!と息巻いてたので、ああこの人にとって育児は金や人気を稼ぐためのネタであり、育児ブロガーというポジションを狙ってるんだなーと思ってしまって以来、素直な気持ちで育児エントリーを楽しめない… 育児ブロガーのポジション狙ってる割にいまだに「イクメン」と胸張って言っちゃうあたり昨今の育児トレンドに疎そうなのも一因かも。(最近の若いパパママからは、パパも育児するのが当たり前で、わざわざ自分からイクメンを主張するのはかえって育児やってない人っぽく見える、みたいな風潮を感じているので) 子どもの顔もガンガン出してて、人が将来大きくなったときに、自分の幼少期からの様子がインターネットに垂れ流されている

    ヨッピーの育児エントリーが苦手(追記しました)
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/06/21
    別に好きにやればいいと思うけど、『子供の顔出し問題』については、どんなポリシーを持ってやってるのかは掘り下げた話が聞いてみたいところ(良い悪いの前にね)
  • (追記)遺族年金の男性差別やばくない?

    家を買うのに生命保険(団信含む)を検討してたんだけど、この令和の時代に遺族年金の男性差別がやばくて驚いた。 遺族年金について簡単に説明すると、夫またはが亡くなってから配偶者や子どもが貰える年金のこと。家族の働き手が急に亡くなったら生活できなくなることもあるので、この制度自体は必要だと思う。 問題は子どもが19歳となってから支給される遺族年金。 細かい年金の種類は省略するけど、 夫が亡くなったら、は65歳まで遺族年金が貰える。素敵。 しかしが亡くなっても、夫は遺族年金を貰えない。 そのため二馬力の家庭がペアローンで家を買ったとき、が亡くなるとローンが払えず、家を手放さないといけなくなることがままあるそう。 一応2014年に遺族年金の制度が改善されて、子どもが18歳まで夫(と子ども)が遺族年金を貰えるようになったんだけど(それまでは一切貰えなかった)、平等まで持っていってほしかったよね

    (追記)遺族年金の男性差別やばくない?
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/06/21
    男女問わずだけど、適当に死にそうな人と籍だけ入れてウマウマする事例とかないんやろかと思うときはある。
  • 少女漫画を理解する心の広い俺

    「俺、少女漫画好きだよ」と言う男に、好きな作品や作家を聞いて24年組の名前があがってくるとげんなりする。心底がっかりする。24年組は私も大好きだし、素晴らしい作家さんだと思うけども、臆面も無く萩尾望都・大島弓子の名を挙げる人のほとんどが、それ以外の少女漫画を読んでいないんだもの。それどころか、その24年組作家さんの最近の作品も読んでいない。せめて「バルバラ異界」ぐらい読んでから言ってもらえませんかね。 要するに「少女漫画を理解する心の広い俺」を演出するために、いちばんてっとり早くて優等生な回答なんですよね。萩尾望都・大島弓子は。あと、よしながふみもこのカテゴリに入る。 確かに男性に人気の少女漫画家として鉄板なことは間違いないけど、当に少女漫画が好きならもっとたくさんの名前が挙がってもいいと思う。もっと読めよ!白泉社以外も!最近のも!「君に届け」「フルバ」「のだめ」「ハチクロ」のコンボはも

    少女漫画を理解する心の広い俺
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/06/21
    うるせえ!種村有菜大先生の著作シリーズで投げつけんぞ!
  • 日本初の本格公道レースが3月30日に東京で開催決定。FIAとフォーミュラEが来季暫定カレンダーを発表 | 海外レース他 | autosport web

    > 海外レース他ニュース記事一覧 > 日初の格公道レースが3月30日に東京で開催決定。FIAとフォーミュラEが来季暫定カレンダーを発表

    日本初の本格公道レースが3月30日に東京で開催決定。FIAとフォーミュラEが来季暫定カレンダーを発表 | 海外レース他 | autosport web
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/06/21
    首都高でやろう!!(危)
  • 大阪万博「日本館」の入札不成立、工期確保へ「随意契約」に変更…建設費膨らむ公算大

    【読売新聞】 2025年大阪・関西万博に日政府が出展するパビリオン「日館」の建設工事について、予定価格内で応札がなく、入札が不成立となっていたことがわかった。再入札は手続きに時間がかかり、4月の開幕までに完成できない恐れがあると

    大阪万博「日本館」の入札不成立、工期確保へ「随意契約」に変更…建設費膨らむ公算大
    lacucaracha
    lacucaracha 2023/06/21
    更地に木の看板だけ立てておいたほうが衰退国家ジャップランドぽくてよくね(雑)