タグ

ブックマーク / ameblo.jp/moppara (2)

  • 『その、はがれそうな記憶を』

    「Ladder to the Moon」の、「そうだブロガーの皆さんにお聞きしたいのですが 」を読んで 少し乗り遅れた感はあるのだが リンクした記事は、以下の3つの質問を投げかけている 1.どのぐらい前に書いた記事まで覚えていますか? (1年前の記事も覚えてる、とか1週間前までしか覚えてない、とか。) 2.どんなことを書いたか覚えていますか? (こんな内容のは覚えてるけど、覚えてないのもある、とか) 3.その記事にまつわるエトセトラは思い出せますか? (あんな事件がきっかけで書いた、とか。誰々からコメントもらった、とか、TBもらった、とか。) この3つの項目に、一つ一つ答えられればいいのだろうが、回答する上で、この3つの項目が、「記事の記憶のされ方」として、微妙に干渉しあっているので、少しこの3つの項目からは見当の外れた答え方をしようと思う 因みに、もっぱらは、「とりもなおさず」を今年の1

    laddertothemoon
    laddertothemoon 2006/12/20
    飄々と風に吹かれていきたいです
  • 『記憶の、はがれ方』

    記憶力が、異様にある人が、羨ましい サイドバーの、「お気に入りブログ」に入っているある方のブログを見ていて、いつも羨ましく思う 「あぁ、自分も、こんなに記憶力があったらな」と そのブログでは、過去の恋愛話や、面白話、山あり谷ありのこれまでの人生が、ひたすらに書かれてあって 数年前の出来事も、まるで、昨日起きたことのように、色鮮やかに書かれてある その美しさに見とれて、見るのを止めることができない 自分だって、多少は、記憶力に自信はあって でも、それは、ただ知識に関してのもの、というか よく、こんなこと覚えていたな、という、学生時分に習ったことを覚えているのは、我ながら大したものだな、と自画自賛 しかし、こと「思い出」に関する記憶に関しては、どんどん忘れていく これは、年を重ねたから、ということではない 随分前からそうだ 親戚が何年前に死んだ、とか、修学旅行はどんなであった、とか、クラブで一

    laddertothemoon
    laddertothemoon 2006/11/13
    記憶の「はがれ方」という表現が面白い。自分の場合、思い出せるときに、忘れないためにブログに書いておく、という意味もあるかもなぁ
  • 1