タグ

2012年2月29日のブックマーク (6件)

  • 【映画ファン歓喜】TBSが「水曜ロードショー」以来18年半ぶりに映画枠復活へ! : 暇人\(^o^)/速報

    映画ファン歓喜】TBSが「水曜ロードショー」以来18年半ぶりに映画枠復活へ! Tweet 1:影の大門軍団φ ★:2012/02/29(水) 18:54:34.58 ID:???0 29日、TBSは4月期の番組改編説明を東京・赤坂の放送センターで行い、 18年半ぶりに映画専門枠を復活させることを明らかにした。番組名は「水曜プレミアシネマ」となり、 4月4日から毎週水曜21:00の放送、長年苦戦を強いられてきたという同時間帯の底上げを狙う。 TBSの映画枠としては、1993年に終了した「水曜ロードショー」以来18年半ぶりの映画専門枠新設となる同番組。 同局では、特に水曜のゴールデン・プライム帯の視聴率で長年苦戦を強いられており、 2ケタを取るのもやっとの状態だったというが、番組でその改善を目指す。 近年、テレビドラマの続編やコラボレーションによる自社出資映画が増加する中、 同局も公開が迫

    【映画ファン歓喜】TBSが「水曜ロードショー」以来18年半ぶりに映画枠復活へ! : 暇人\(^o^)/速報
    laid-back
    laid-back 2012/02/29
    水曜どうでしょうのタイトルの元ネタの映画枠が復活。
  • 第20回 「SSH コマンドを使ってみる」

    筆者の環境では、Fedora Core の入ったデスクトップマシン1台しかLinux はなかったので、あまりLinux間同士のファイルのコピーやら同期などは興味を持たなかったが、LANDISKを導入し、常時電源のついているマシンが2台になったことで、Linux 同士のデータのやりとりも少しは考えてみることにした。まず、ssh コマンドを使って他のLinuxマシンへログインしてみる。以下の例では、LANDISK の root ユーザが172.16.50.2 のroot としてログインすることを意味している。因みにssh コマンドと、slogin のコマンドに違いはないのでどちらを使っても構わない(たぶん)。

  • dstatの万能感がハンパない - (ひ)メモ

    サーバーのリソースを見るにはグラフ化は重要ですが、推移ではなくリアルタイムな状況、例えば秒単位のスパイキーな負荷を見るには、サーバー上でvmstatやiostatなどの*statファミリーを叩く必要があります。 さて、vmstatはメモリの状況やブロック数単位のI/O状況は見られますが、バイト単位のI/O状況やネットワークの送信、受信バイト数を見ることはできません。 # vmstat 1 procs -----------memory---------- ---swap--- -----io----- --system-- -----cpu------ r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa st 3 1 0 4724956 355452 726532 0 0 54 484 3 3 1 0 99 0 0 2 0 0 47

    dstatの万能感がハンパない - (ひ)メモ
  • 朝日新聞デジタル:セシウム放出4京ベクレル 従来推計の2倍 気象研 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力工事が始まった福島第一原子力発電所=28日午前、福島県、朝日新聞社ヘリから、堀英治撮影  東京電力福島第一原子力発電所の事故によって大気中に放出された放射性セシウムの総量は、最大約4京(けい)ベクレル(京は兆の1万倍)に上るという試算結果を気象庁気象研究所などがまとめ、28日公表した。  旧ソ連のチェルノブイリ原発事故での放出量の約2割に相当し、従来の国内外の機関による推計値の約2倍だ。今回は北太平洋79地点で採った海水の放射能の実測値をもとに計算したのが特徴で、これまでの試算に比べ、より実態に近いと期待される。  原発事故で放出された放射性物質の3割は陸、7割は海に広がったとされる。そのため、海のデータを考慮しないと、正確な放出量を試算することは難しい。 購読されている方は、続きをご覧いただけます

  • 平均が分からない大学生から、放射能騒動を考えてみる。

    入学して間もない大学1年生を中心に数学的素養がどの程度身に付いているか調べた結果、4人に1人が「平均」の意味を正しく理解していないことが24日、日数学会の「大学生数学調査」で分かった。 各紙で報道されましたが、その多くは「ゆとり教育の弊害」と結論づけていました。しかし、今回のテストは始めてということですから、「ゆとり教育の弊害」とは言い切れない。私のイメージとしては、何十年も前からそのぐらいの割合で理解していない人がいるのではないかと考えています。 その理由は、放射能に対しての数字のとらえ方があまりにもズレている人が多いためです。 ■古い例ですが、青酸カリと比べてみましょう 「セシウム137の致死量は0.1mgで、青酸カリの致死量は200mg、セシウム137は青酸カリの2000倍危険」「畑に青酸カリが撒かれたのと同じ」という煽り文句が広がりました。 この煽り文句は、そもそもの「セシウ

    平均が分からない大学生から、放射能騒動を考えてみる。
  • 100%感染防止のソフトなし NHKニュース

    国や企業を狙ったコンピューターウイルスによるサイバー攻撃が相次いでいることを受けて、横浜国立大学の研究グループが市販のウイルス対策ソフトの性能をテストした結果、どのソフトもウイルスの感染を100%防ぐことはできず、ソフトによって性能に差があることなどが分かりました。 テストを行ったのは、横浜国立大学大学院の吉岡克成准教授の研究グループです。 グループでは去年11月、およそ9600種類のコンピューターウイルスについて、市販の11社のウイルス対策ソフトでどの程度感染を防ぐことができるか調べました。 その結果、どのソフトもウイルスを100%検知することはできず、検知できた割合は89.5%から98.6%までで、性能に差があったということです。 研究グループによりますと、特定の組織を狙った新種のウイルスや、従来のウイルスを改造したものなどが急激に増えたことで、メーカーの分析が追いつかず、年々、検知が

    laid-back
    laid-back 2012/02/29
    何を今更...。企業でもやってるような調査を研究してみた、って、恥ずかしくないの...?