タグ

こころと四国に関するlaislanopiraのブックマーク (17)

  • 『香川にモスクができるまで』在日ムスリムの素顔 - HONZ

    読書に付箋は欠かせない。知らなかったこと、驚いたところ、心を動かされた箇所に貼っていく。内容に引き込まれるほどその数は増える。このにもびっしり付箋がついた。初めて知ることがあまりに多かったからだ。初めて知ったこと。それは、在日ムスリムの素顔である。 世界には19億人を超えるムスリムがいるという。このうち在日ムスリムは推計18万3千人(2019年末時点)。世界のムスリム人口からすれば決して多くはない。身近にムスリムの友人がいる日人はそれほど多くないだろう。 他方、ネットにはイスラム教に対する偏ったイメージが溢れている。厳しい戒律、極端な女性蔑視、過激派による自爆テロ。「絶対にわかりあえない怖い人々」として彼らは扱われている。 リアルな姿を知らないにもかかわらず、良くない印象だけは刷り込まれている。ムスリムに対する世間の認識はそんなレベルではないだろうか。 著者は国内外のマイノリティーのコ

    『香川にモスクができるまで』在日ムスリムの素顔 - HONZ
  • 退職し東京から限界集落へ「移住失敗、もう限界」 一家の絶望と希望:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    退職し東京から限界集落へ「移住失敗、もう限界」 一家の絶望と希望:朝日新聞デジタル
  • 四国、寝台

    寝台では浅く眠っただけだった。起きるとそこは横浜駅を発車したばかりで、車内は人々がまばらに朝の眠気を横たえていた。 金曜、仕事が定時を少し回って終わった。 エンジニアとして現場研修をしている私は、帰路につくためバスから電車へと乗り換える赤羽駅にいた。 ――どこか遠くへ行きたい。 そう思いたち、改札を抜ける前にみどりの窓口へと向かった。 「22時東京発、寝台券はまだありますか」 用意されたのは、琴平行きの座席特急券。それを手にしたあと、大宮にある自宅へ一旦戻って、身支度を始めた。 最低限の替えの着替えと、歯ブラシ、タオル、文庫をリュックサックへ突っ込み、口座から少しだけ金を引き出し、気付くと東京駅9番線ホームでサンライズ瀬戸を待っていた。 人生初の寝台列車だ。 入線してきた赤色と薄茶色の車体に乗り込み、間もなく発車したサンライズ瀬戸号の車窓へ目を向ける。 通過する品川駅にはまだ多くの通勤客

    四国、寝台
  • 完全予約制の本屋 人気の秘密は NHKニュース

    インターネットで簡単にが手に入る時代、予約しないかぎり店を開けないという不思議な古屋が話題を集めています。 一見、入りにくいと思われますが、うわさを聞きつけた好きが連日訪れるというこの屋に潜入取材、その人気の秘密に迫りました。 (高松放送局 中川治輝記者) 聖書の横に村上春樹の 予約制の屋を開いたのは、藤井佳之さん(38)。 高松市の商店街の外れの建物に8年前、古屋「なタ書(なたしょ)」を開きました。 客が予約すると店が開きます。 店が開いている間は予約なしでも入ることができます。 とりたてて宣伝はしていませんが、だいたい週に4日か5日は予約が入って、営業しています。 店内には小説、絵、専門書などさまざまなが雑多に並んでいます。 すべて藤井さんが選んだものです。の並べ方も変わっていて、例えば、聖書の横に村上春樹の小説や社会学の書物があるという具合です。 日々、は並び替

    完全予約制の本屋 人気の秘密は NHKニュース
  • 俺に一番影響を与えた人

    子供の頃から「坊ちゃま」「坊ちゃま」と言われて育った。 それは自分が病院の跡取り坊っちゃんだったからである。 しわくちゃな手をした人たちが自分を取り囲んで、 「手がきれいだ」とか「賢そうだ」とかいう。 自分だけきれいな恰好をして申し訳ないような、浮いているような、居心地の悪さが常にあった。 とはいえ期待されていたかというと全く逆で、学究肌の父親は、「お前は医者になるな」が口癖であった。 自分も弁護士になるつもりでいたから、そういう点では父親とは全くぶつかることもなく、仲良く過ごしていた。 「東大理Ⅲしか許さない」とか言っていたとぼけた祖父も中学の時に亡くなったので、特になんのプレッシャーもなく育った。 高校3年のとき、病気になって手術を受けた。 都内の大きな病院だが、執刀医は父親の親友であった。 受験前なのに勉強道具を持っていかなかったのは、どうせ病気をしているのに勉強したって効率が悪いか

    俺に一番影響を与えた人
  • 古巣徳島ヴォルティスとの対戦を前に柿谷曜一朗から感謝のメッセージ 今朝の徳島新聞に掲載 :

    Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける きょうはJ1第2節徳島ヴォルティスvsセレッソ大阪の試合開催日。 2009年から2011年まで徳島ヴォルティスに期限付き移籍していたFW柿谷曜一朗にとっては古巣との対戦になりますが、今朝の徳島新聞にこんな広告が掲載されているそうです。 日の徳島新聞27面。粋な事してくれるやん、柿谷曜一朗。テンション上がってきたぞ~! pic.twitter.com/EDOzPzvJNL — 板東 毅 (@Vortigo_SockS) 2014, 3月 7 漫画「GIANT KILLING」ツジトモ先生のイラスト&柿谷選手個人から徳島へのメッセージ! 試合当日になんて粋なことを…… 柿谷が徳島新聞に載せたメッセージ…すごすい… — 桑村健太 / くわけん (@kuwaken0607) 2014, 3月 7 あああ

    古巣徳島ヴォルティスとの対戦を前に柿谷曜一朗から感謝のメッセージ 今朝の徳島新聞に掲載 :
  • 1等8億円2口出た市の「金運パワースポット」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宝くじに夢を求める人たちの間で、「見ればお金に困らない」と言い伝えがある香川県観音寺市の巨大砂絵「銭形」がにわかに注目されている。 5月、市内の売り場で、ロト7の史上最高額1等8億円の当選が同時に2口出たからだ。地元も「金運のパワースポット」としてPRを始めた。 江戸時代の通貨「寛永通宝」をかたどった東西122メートル、南北90メートルの砂絵で、近くの琴弾(ことひき)山から見下ろせる。できた年は不明だが、幕末期、砲台を視察する藩主を喜ばせるために造らせたとの説がある。 地元では、展望台から拝むと「一生お金に困らない」とされてきたが、遠方からの車やツアーバスが目立ち始めたのは、「観音寺チャンスセンター」で高額当選が出てから。年末ジャンボ発売後は、銭形を拝んだという客が売り場に列を作る。堺市の福祉職員の女性(38)は「携帯電話の待ち受け画面も銭形です」と言い、お遍路の途中で寄った京都市の男性(

    1等8億円2口出た市の「金運パワースポット」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 瀬戸内芸術祭で「漂流郵便局」 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    laislanopira
    laislanopira 2013/10/22
    届かなかった手紙を預かる
  • 『生き心地の良い町』この自殺率の低さには理由がある - HONZ

    2万7858人。 2012年の日の自殺者数だ。15年ぶりに3万人を割り込んだが、依然高水準にとどまっている。自殺者数が発表されるたびに、自殺の原因や対策を巡る議論があちこちで起きるが、自殺が起きない要素は議論されない。起きてない事象について「なぜ起きないか」を探るのは素人ながら難しいと思ってしまうのだが、果敢に挑んだのが書だ。 太平洋に面する総面積27平方キロメートル弱の徳島県南部の旧海部町(現海陽町)。自殺者数の総数は過去30年で7人。自治体によって異なる年齢の偏りをなくしても自殺率の過去30年の平均値は、全国の市区町村の中で、島を除けば最も低い。産業構造や人口がほとんど変わらない両隣の町の自殺率が全国平均値とほとんど変わらないにもかかわらず、突出して低い自殺率。なぜか。強烈に惹かれた大学院生だった著者は2008年から4年間、単身、海部町のコミュニティに入り込み、住民と向かい合うこと

    『生き心地の良い町』この自殺率の低さには理由がある - HONZ
  • 瀬戸内国際芸術祭2013 苦難乗り越え「食とアートの島」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    浅井裕介さんの作品「太古の声を聴くように、昨日の声を聴く」。島内で見つけた石を遺跡のように配置。周囲の風景にも不思議に溶け込んでいた 現代アートで地域活性化を目指す「瀬戸内国際芸術祭2013」が、瀬戸内海に浮かぶ岡山・香川両県の島々を主会場に開かれている。3年前の初開催時に比べ、序盤から約2倍のペースで来場者数を伸ばすなど、注目度もアップ。近代の“負の遺産”を背負ってきた島々は、アート好きの旅人と交わることで、少しずつ変わりつつある。(黒沢綾子)◇ 交流を楽しむ作品 眼下には棚田が広がり、丘の向こうで黒毛の牛がゆっくり草をはむのが見えた。小豆島から西へ4キロ弱離れた豊島(てしま)(香川県土庄(とのしょう)町)。昭和の終わりから平成にかけて産業廃棄物の不法投棄問題で揺れた島はいま、「とアートの島」として再生しつつある。 転機は3年前、前回の芸術祭。島に残された数々の美術作品-とりわけ美術家

  • 人生とは何かについて考える時 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    時に人間というのは、苦しかったり、しんどかったり、めんどくさかったりするような選択をわざわざしたがる生き物だ。 ようするに一時の気の迷いというやつである。一時の迷いのはずが一生モノになったりすることもある。 まあ、だいたいは若い時代にそういう心が揺れ動く経験をするものだが、人間は年をくってもそれほど進歩はしないので大人でも気の迷いはある。大人のハシカとおなじく大人の気の迷いもタチが悪い。 ぼくの母が四国のお遍路参りをはじめたのは5年も前だろうか。当初は父と二人でまわっていたが、阿波国(徳島県)、土佐国(高知県)と半分過ぎたところで父が亡くなり、3年前からぼくが父の代わりについていくことになった。とはいっても、途中、母親の骨折とかがあり、40番札所の観自在寺からはじまるぼくと母親の巡礼の旅は3年前からほとんど進んでいない。現在、寺の数で云うと3つあとの明石寺だ。正直、このまま母が忘れてくれる

    人生とは何かについて考える時 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    laislanopira
    laislanopira 2012/03/21
    郊外の国道を歩き遍路しながら
  • テレビ四国のオリジナルアニメ『despair/hope』がヤバイ!! 地上波では観られない「引きこもり少女のリアルな世界観を描いた物語」 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 原付で日本一周してきたから写真とかうpしてく 後編:ハムスター速報

    原付で日一周してきたから写真とかうpしてく 後編 Tweet カテゴリ旅行写真 前スレhttp://hamusoku.com/archives/5010637.html 888 :名前:1◆DRZwJNQIOGE5:2011/06/12(日) 11:46:13.53 ID:q+g0mTRx0 おはようお前ら 保守してくれた人達もまじ愛してる( ^ω^) ちょっと色々準備してきま 898 :名前:1◆DRZwJNQIOGE5:2011/06/12(日) 12:06:53.33 ID:q+g0mTRx0 ごめん ちょっとまってくれ あと30分くらいかかりそうだorz 913 :名前:1◆DRZwJNQIOGE5:2011/06/12(日) 13:31:29.23 ID:5YOxVFNo0 鹿児島駅付近で夜を明かして、フェリーに乗るべく朝早く出発 ( ^ω^)桜島が美しいお

  • 【東日本大震災】「わたしもがんばる」 女児の手紙が自衛隊員の心の支え - MSN産経ニュース

    東日大震災で被災した宮城県石巻市などで活動中の陸上自衛隊第14旅団(香川県善通寺市)の隊員が、津波で児童の約7割が死亡・行方不明となった石巻市立大川小の児童とみられる女児から捜索活動に感謝する手紙を受け取った。コピーが他の隊員にも配られ、心の支えになっている。 手紙は動物のイラストが描かれた1枚の便箋に「つなみのせいで、大川小学校のわたしのおともだちがみんなしんでしまいました。じえいたいさんががんばってくれているので、わたしもがんばります」とつづられていた。「日をたすけてください。いつもおうえんしています。じえいたいさんありがとう」とも。広報を担当する伊丹秀喜2等陸尉(47)は「手紙に大きな力をもらった。気持ちに応えられるよう、一日も早い復興に力添えしていきたい」と話している。 旅団では手紙をコピーし、多くの隊員が財布などに入れて持ち歩いている。

  • ■関東地方及び、被災地“以外”の方へのお願い。

    臨機応変な物流に対応している輸送トラックは、世界中において物流の要となっています。 その中でも日ではトラックへの依存が高い国で、トラック運転手の活躍無しに日常生活を送るのは困難と言われるほどです。 トラックによる物流の中心は大型トラックです。 大型自動車免許が必要な車両重量が5トンを超えているものが大型トラックで大型の荷物を運ぶのに適しています。 10トン車や20トン車などと呼ぶのは積載量では無くて、荷物を満載しての最大車両重量の事を指して言います。 街で見かける中型トラックは大抵が4トン車で、普通自動車免許で運転できることからニーズが一番高いです。 4トン未満のトラックは小型トラックに分類され、商店への配送や宅配便などの小口輸送に適しています。 前述のとおり、日の物流はトラックが支えていると言っても過言ではありません。 運行している台数も多く業者間での競争も厳しさを増しています。 そ

    laislanopira
    laislanopira 2011/03/17
    東京方面への宅配が殺到して混乱。関東での買いだめが原因、被災地に届かない
  • 11:瀬戸内国際芸術祭を観る(前編) - ART iT(アートイット)

    9月の頭、早朝の便で空路、高松に入り、その日のうちに女木島、男木島と廻る。翌日は前に見逃していた直島の家プロジェクト、午後は小豆島。翌々日は朝から豊島、夕方から大島。最終日は直島のベネッセハウスでのシンポジウム参加を控え、軽い昼後に李禹煥美術館。日程上、前に訪れたことのある犬島は見送らざるをえなかったが、それにしても連日の猛暑のなか、ハードな行程だった。 小豆島 撮影:中村脩 しかし、それに見合うだけの収穫はあった。 オープン当初(斜面に立ち並ぶ今はなきパオや共同浴場がなつかしい! )から訪ねていた直島を除けば、どの島もまったく初めての体験だ。もっとも、その直島にしてもべネッセハウスがなければ一生涯で行くことがあったかどうか。越後有アートトリエンナーレもそうだが、これらの国際芸術祭は、訪れる人にとって美術体験である以前に旅であり、場合によっては巡礼に近い体験を提供する。90年代以降、世

  • 1