タグ

フィリピンに関するlaislanopiraのブックマーク (510)

  • 憲法9条改正、防衛協力に寄与 比外相「世界情勢が変化」 | NEWSjp

    【マニラ共同】フィリピンのラザロ外相は29日、日で議論されている憲法9条の改正について「今は世界が変わった」とし、フィリピン側に懸念はなく、むしろ日との防衛協力に寄与するとの見解を示した。終戦の日に在フィリピン日大使館が主催してきた戦没者慰霊祭を巡り、政府高官の派遣を「真剣に検討している」とも明かした。共同通信との単独会見で表明した。 フィリピンは、日人約50万人が命を落とした太平洋戦争の激戦地。フィリピン人は2倍超の約110万人が犠牲になり、反日感情が高まった。だが、ラザロ氏は戦後80年を経た現在の日との連携を強調し「日の憲法改正に何ら問題はない」と断言。フィリピン側は「感情的な抵抗を感じていない」と指摘した。 ラザロ氏が1日の外相就任後、メディアと単独会見するのは初めて。 ルソン島ラグナ州のカリラヤ日人戦没者慰霊園では毎年8月15日に慰霊祭が行われ、マルコス大統領がメッセ

    憲法9条改正、防衛協力に寄与 比外相「世界情勢が変化」 | NEWSjp
  • 【速報】日本の憲法9条改正は防衛協力寄与と比外相

    【マニラ共同】フィリピンのラザロ外相は29日、日の憲法9条の改正についてフィリピン側に懸念はなく、むしろ日との防衛協力に寄与するとの見解を示した。共同通信との単独会見で表明した。

    【速報】日本の憲法9条改正は防衛協力寄与と比外相
  • フィリピン、日本に技術支援要請 湖に沈められた闘鶏参加者の捜索で

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【7月5日 AFP】フィリピンのクリスピン・レムリヤ法相は4日、悪徳警官に殺害され、首都マニラの南に位置する湖に遺棄されたとみられる闘鶏参加者数十人を捜索するため、日技術支援を要請したと発表した。 この事件は、2022年にフィリピンの巨大な闘鶏(サボン)業界で相次いだ不審な失踪事件と関連している。 タール湖に沈められた遺体の位置を知っていると主張する目撃者がテレビに出演して以来、この未解決事件への関心は高まっている。目撃者は最近市長候補となった「ドンドン」ことジュリー・パティドンガン氏と特定された。 レムリヤ法相は4日、「行方不明者が(湖に)投げ込まれた場所を証言できる」複数の目撃者がいると説明。 さらに、同法相が「処刑の実行役」とする国家警察

    フィリピン、日本に技術支援要請 湖に沈められた闘鶏参加者の捜索で
  • 中国が台湾に侵攻したら参戦する国はどこか 英誌がシナリオを予測 | 日本はどうなる?

    中国台湾に侵攻し、米国もそこに介入した場合、その戦争に巻き込まれるのはどの国か。英国の政治経済誌「エコノミスト」が専門家たちの見解をもとに予測する。 「誰もが見て見ぬふりをする大きなタブーがあります。中国が大規模な軍事作戦を決行する日のことです」 フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、シンガポールで5月末に開かれたシャングリラ・ダイアローグ(アジア安全保障会議)で各国防衛の要職にある聴衆にそう語った。 ではそのような戦争が始まったら、フランスは初日から介入するのか。マクロンはしばし考え込んで言う。

    中国が台湾に侵攻したら参戦する国はどこか 英誌がシナリオを予測 | 日本はどうなる?
  • 中国、南沙諸島の礁を掌握と発表 フィリピンの主要軍事拠点近く

    【4月27日 AFP】中国国営メディアは26日、海警局が南シナ海のフィリピン軍の主要拠点近くにある係争中の礁を掌握したと報じた。 国営放送の中国中央テレビ(CCTV)によると、海警局は今月中旬、鉄線礁(サンディー礁)の「海上統制を実施」した。 この小さな礁は南沙諸島(スプラトリー諸島)の一部で、フィリピンの軍事拠点があるティトゥ島(パグアサ島)の近くに位置している。 CCTVによると、海警局員は鉄線礁に上陸し、礁の「主権と管轄権を行使」。「検査」を実施し、「フィリピン側の違法活動に関するビデオ証拠を収集」したという。 CCTVは、無人の礁に立つ黒い服を着た5人の写真を公開。海警局員4人が国旗を掲げる写真も公開し、CCTVは「主権の誓い」と表現した。 英紙フィナンシャル・タイムズは、匿名のフィリピン海事当局者の話として、海警局員は国旗掲揚後に撤収したと報じた。 中国が礁を恒久的に占拠したり、

    中国、南沙諸島の礁を掌握と発表 フィリピンの主要軍事拠点近く
  • ハンバーガーとスパイ疑惑 市民をとりこにした市長が残したものとは | 毎日新聞

    マクドナルドができたときは、まるで夢みたいだった」 フィリピン北部ルソン島のバンバン市。田んぼが広がるのどかな地方都市で、今も語り草になっているのが、前市長のアリス・グオ氏だ。 違法なオンラインカジノの運営に関わったとして逮捕され、中国のスパイ疑惑まで浮上した。それでも、彼女を慕う声は絶えない。 <主な内容> ・「マクドナルドが来た町」のヒロイン ・違法カジノと特殊詐欺の拠点 ・その拠点、実は軍事基地のすぐそば <関連記事> 闇に隠れた「ゆがんだ世界」 中国系カジノがもたらした安全保障危機 変貌した町、隠された素顔 市庁舎の屋上には、彼女が掲げたスローガンが残っている。 「Asenso Garantisado(発展を約束する)」 このフレーズを柱に、グオ氏は2022年の市長選に当選。養豚ビジネスで成功した実業家というふれこみで、政界に進出した。 選挙戦で公表していた年齢は35歳。イメージ

    ハンバーガーとスパイ疑惑 市民をとりこにした市長が残したものとは | 毎日新聞
  • グーグルマップに「西フィリピン海」の表示

    【4月15日 AFP】米IT大手グーグルの地図アプリ「グーグルマップ」で14日、フィリピン西方の海域に「西フィリピン海(West Philippine Sea)」と表示されるようになった。 この海域は南シナ海に位置し、領有権をめぐる係争が続いているが、フィリピン政府は「西フィリピン海」という呼称の使用を推奨している。 以前の検索結果をスクリーンショットで保存していたAFPの記者らによれば、これまでは「西フィリピン海」と検索しない限り、この名称は表示されなかった。 現在も「南シナ海」の名称は、今回「西フィリピン海」として特定された地域の北および西側に表示されている。 国際的な裁定で根拠がないと指摘されているにもかかわらず、中国は南シナ海のほぼ全域を自国の領土と主張。 フィリピンがこの海域に接近するのを阻止するため、海軍や沿岸警備隊を展開しており、両国間でたびたび衝突が発生している。 フィリピ

    グーグルマップに「西フィリピン海」の表示
  • 海運業界の危機に挑む 船員の宝庫フィリピンで次世代育てる日本企業:朝日新聞

    世界経済の生命線といわれる海運業界で、日企業が船員育成の最前線に立っている。舞台は、最大の船員輩出国フィリピン。二つのアジアの島国が、目前に迫る世界的な人材不足の波に挑む。 首都マニラ近郊のダスマ…

    海運業界の危機に挑む 船員の宝庫フィリピンで次世代育てる日本企業:朝日新聞
  • 【独自】フィリピン日系2世に支援伝達へ 首相、無国籍問題進展図る | 共同通信

    Published 2025/04/11 21:08 (JST) Updated 2025/04/11 21:21 (JST) 石破茂首相は、大型連休に検討するフィリピン訪問の際、太平洋戦争後に同国に残され、無国籍状態となった日系2世とマニラで面会する方向で調整に入った。日国籍の回復を支援する考えを伝える方針だ。複数の政府関係者が11日、明らかにした。戦後80年の節目に、取り残されてきた日系2世の無国籍問題の進展を図る。 首相は数人の日系2世と、対面で懇談する見通しだ。外務省によると、フィリピンに残留している無国籍状態の日系2世は134人。このうち約50人が日の役所で戸籍を新たに作成する「就籍」を望んでいる。日政府は、支援団体を通じて実態調査に取り組んできた。 首相は3月の参院予算委員会で、国籍回復に向けた親族捜しのために日系2世が来日する費用を、政府が負担することに意欲を表明。来日

    【独自】フィリピン日系2世に支援伝達へ 首相、無国籍問題進展図る | 共同通信
  • ドゥテルテ前大統領の身柄拘束、「人道に対する罪」でICCから逮捕状 フィリピン

    フィリピンのドゥテルテ前大統領が香港での集会から帰国後、身柄を拘束された/Vernon Yuen/AP フィリピン・マニラ(CNN) フィリピンのドゥテルテ前大統領が11日、身柄を拘束された。フィリピン政府はこれに先立ち、人道に対する罪の疑いで国際刑事裁判所(ICC)からドゥテルテ氏の逮捕状を受領したと発表していた。 ドゥテルテ氏は在任中、広範かつ過酷な麻薬取締り運動を主導した。警察のデータによれば、6000人以上が死亡したとされるが、複数の独立監視団体からは、司法外殺人の件数はさらに多い可能性があるとの見方が出ている。 フィリピン大統領府広報部は「きょう午前、国際刑事警察機構(インターポール、ICPO)マニラ支部に国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状の正式な写しが届いた」と明らかにした。 ドゥテルテ氏は9日、香港で開催された選挙集会で在外住民に向けた演説を行い、11日にフィリピンの首都マニ

    ドゥテルテ前大統領の身柄拘束、「人道に対する罪」でICCから逮捕状 フィリピン
  • フィリピン大統領府 ドゥテルテ前大統領の逮捕を発表 | NHK

    フィリピン大統領府は、ドゥテルテ前大統領がICC=国際刑事裁判所からの逮捕状に基づき、11日に首都マニラの空港で逮捕されたと発表しました。 ドゥテルテ前大統領は在任中、違法薬物をめぐり、容疑者の殺害もいとわない「麻薬戦争」と呼ばれる強硬な取締りを主導し、死者は政府の発表だけでも6000人を超えています。 これについてICC=国際刑事裁判所は、人道に対する犯罪の疑いでドゥテルテ氏を捜査してきました。 フィリピン大統領府は11日朝、ICPO=国際刑事警察機構を通じてドゥテルテ氏に対するICCの逮捕状を受け取ったとして、首都マニラの空港に到着したドゥテルテ氏を逮捕したと発表しました。 大統領府によりますと、ドゥテルテ氏は空港近くの基地に身柄を移されたということです。 ドゥテルテ氏の関係者は、ドゥテルテ氏がいすに座り「私が犯した罪は何なのか。私がここにいることの法的な根拠をいますぐ示してほしい」な

    フィリピン大統領府 ドゥテルテ前大統領の逮捕を発表 | NHK
  • フィリピン前大統領のドゥテルテ氏逮捕 ICCが麻薬戦争巡り逮捕状 | 毎日新聞

    フィリピンのドゥテルテ前大統領が推し進めた薬物犯罪対策「麻薬戦争」を巡り、フィリピン大統領府は11日、香港からマニラの空港に到着したドゥテルテ氏を逮捕したと発表した。同日朝、国際刑事裁判所(ICC、部・ハーグ)から人道に対する罪でドゥテルテ氏の正式な逮捕状のコピーを受け取ったという。 大統領府は声明で、ドゥテルテ氏の健康状態は「良好」とした…

    フィリピン前大統領のドゥテルテ氏逮捕 ICCが麻薬戦争巡り逮捕状 | 毎日新聞
  • 太平洋戦争末期のマニラ市街戦80年 約10万人犠牲者の追悼式典 | NHK

    太平洋戦争末期にフィリピンの首都マニラで旧日軍とアメリカ軍による市街戦が始まってから2月3日で80年がたち、現地ではおよそ10万人の犠牲者を追悼する式典が開かれました。 フィリピンでは太平洋戦争末期の1945年2月3日から、マニラ市内を占領していた旧日軍とアメリカ軍の間で1か月にわたる激しい市街戦が繰り広げられました。 マニラ市では戦闘の開始から80年がたった3日、市街戦に巻き込まれるなどして死亡したとされるおよそ10万人の市民の犠牲を追悼する式典が開かれました。 式典の会場となったのは、教会の神父などが旧日軍に殺害されて遺体を川に捨てられたという現場で、日アメリカなどの大使館関係者が参列して犠牲者に花輪を手向けました。 参列したマニラにある日大使館の松田賢一公使は「当時亡くなった方への弔いの気持ちとともに花を供えました。二度とこうしたことがおきないようにと祈りました」と話しま

    太平洋戦争末期のマニラ市街戦80年 約10万人犠牲者の追悼式典 | NHK
  • 【速報】ドゥテルテ氏「上院議員15人殺そう」

    【マニラ共同】フィリピン警察幹部は17日、ドゥテルテ前大統領が自らの擁立候補が当選できるよう上院議員15人を殺そうと演説したとして、扇動などの容疑で刑事告発したと表明した。

    【速報】ドゥテルテ氏「上院議員15人殺そう」
  • フィリピン、中国の水中ドローン回収か

    【1月2日 AFP】フィリピン警察は2日、同国中部沖で中国のものとみられる水中ドローンが回収されたと明らかにし、「国家安全保障に影響を及ぼす可能性がある」と警告した。 警察によると、昨年12月30日にマスバテ州サンパスクアルの海岸から9キロほど離れた沖合で漁師3人がドローンを発見した。 地元警察のアンドレ・ディゾン長官はAFPに対し、「HY-119」と記された黄色いドローンが水面に浮かんでおり、当局に引き渡されたと明らかにした。 ドローンは、フィンのついた魚雷形で、全長は約2メートル。 ディゾン氏は、インターネットでのオープンソースによる独自調査では、HY-119は「中国の水中航行および通信システム」を指し、「監視や偵察の用途がある」と説明した。 ディゾン氏によれば、ドローンに武器は搭載されていなかったが、警察は報告書で「国家安全保障に影響を及ぼす可能性がある」と指摘している。 ディゾン氏

    フィリピン、中国の水中ドローン回収か
  • 中国軍、艦船90隻超を展開 台湾「最大規模の海上軍事行動」

    【台北共同】台湾の国家安全当局者は10日、中国が日の南西諸島から台湾、フィリピンを結ぶ「第1列島線」の内側を中心に海軍と海警局の艦船計90隻超を展開させていると明らかにした。中国による過去最大規模の「海上軍事行動だ」と指摘。米国が政権移行期であることを踏まえ、中国には第1列島線内の支配を誇示する狙いがあると分析した。 当局者によると、90隻超のうち海軍艦が3分の2で、残りが海警局の艦船。第1列島線内の東シナ海、台湾海峡、南シナ海に広く展開。海軍艦は模擬攻撃訓練などを行い、海警船は臨検などを訓練しているとしている。

    中国軍、艦船90隻超を展開 台湾「最大規模の海上軍事行動」
  • 【速報】中国が第1列島線に艦船90隻超展開と台湾

    【台北共同】台湾の国家安全当局者は10日、中国が日の南西諸島から台湾、フィリピンを結ぶ「第1列島線」の内側を中心に海軍と海警局の艦船計90隻超を展開させていると明らかにした。

    【速報】中国が第1列島線に艦船90隻超展開と台湾
  • 日本軍の集団強姦で賠償を フィリピンの被害女性らが訴え | 共同通信

    Published 2024/11/23 20:24 (JST) Updated 2024/11/23 20:48 (JST) 【マパニケ共同】太平洋戦争で日軍が反日ゲリラ掃討としてフィリピン・ルソン島マパニケ地区を襲撃し、男性たちを虐殺、女性数十人を監禁して集団強姦してから23日で80年。マパニケでは女性被害者13人が集まり、日政府に「苦しみの代償」を払うよう口々に訴えた。 支援者のスアレス弁護士によると、日軍は「赤い家」と呼ばれる軍司令部に女性たちを連行。1~3日間監禁し、兵士らが強姦や性的虐待を繰り返した。大半は当時9~14歳の少女だったという。 「思い出すたびに胸が張り裂けそうになる」。マーサ・グラパさん(94)は目に涙を浮かべた。日軍は兄弟3人と父を処刑。14歳だったマーサさんは姉妹3人と共に連行された後、個別の部屋に監禁され、気を失い、3日後に解放された。自宅は既に焼か

    日本軍の集団強姦で賠償を フィリピンの被害女性らが訴え | 共同通信
  • 宮崎駿監督「日本人は忘れるな」 戦時の比市民殺害、授賞式で言及 | 共同通信

    Published 2024/11/16 20:51 (JST) Updated 2024/11/17 15:30 (JST) 【マニラ共同】「アジアのノーベル賞」といわれるマグサイサイ賞の授賞式が16日、マニラで開かれた。受賞したアニメ映画監督の宮崎駿氏(83)は式典を欠席。代わりに寄せたメッセージで、太平洋戦争時にフィリピンで日による多数の市民殺害を「日人は忘れてはいけない」と強調。そうした歴史がある中、フィリピンから贈られる賞を「厳粛に受け止めている」と述べた。 メッセージは、2016年に当時の天皇皇后両陛下がマニラを訪れ「マニラの市街戦に触れながら、命を失った多くの戦没者を慰霊した」と指摘。「日人は戦時中、ひどいことを散々した。民間人をたくさん殺した」と訴えた。

    宮崎駿監督「日本人は忘れるな」 戦時の比市民殺害、授賞式で言及 | 共同通信
  • 宮崎駿監督「日本人は忘れるな」 戦時の比市民殺害、授賞式で言及

    16日、マニラで開かれたマグサイサイ賞の授賞式で、宮崎駿監督のメッセージを代読するスタジオジブリの依田謙一取締役(左端)(共同) 【マニラ共同】「アジアのノーベル賞」といわれるマグサイサイ賞の授賞式が16日、マニラで開かれた。受賞したアニメ映画監督の宮崎駿氏(83)は式典を欠席。代わりに寄せたメッセージで、太平洋戦争時にフィリピンで日による多数の市民殺害を「日人は忘れてはいけない」と強調。そうした歴史がある中、フィリピンから贈られる賞を「厳粛に受け止めている」と述べた。 メッセージは、2016年に当時の天皇皇后両陛下がマニラを訪れ「マニラの市街戦に触れながら、命を失った多くの戦没者を慰霊した」と指摘。「日人は戦時中、ひどいことを散々した。民間人をたくさん殺した」と訴えた。

    宮崎駿監督「日本人は忘れるな」 戦時の比市民殺害、授賞式で言及