タグ

広告とアメリカに関するlaislanopiraのブックマーク (72)

  • white-screen.jp:今年も大豊作!「2011年スーパーボウル」でオンエアされたCMを大特集!!

    全米最大のスポーツイベントといわれ、2011年もアメリカテレビ史上最高となる1億1,100万人が視聴したNFLスーパーボウル。視聴率も20年連続で40%を超え、2011年は46%という驚異的な数字をたたたき出した。アメリカンフットボールのチャンピオンチームを決めるこの試合のテレビ中継はその圧倒的な視聴者数からCM料金も世界最高峰で、30秒のCM枠で平均290万ドル(約2億4000万円)にものぼり、毎年、各企業が総力を結集した超高水準のCMがオンエアされることでも知られている。今回は、2011年も多数登場したスペシャルなCMの中からwhite-screen.jpが厳選したオススメCM10をご紹介! ■ アメリカの名作ホームドラマが大集合! まずご紹介するのは、NFLによるスーパーボウルの公式CM。アメリカの歴代人気テレビドラマの中から、スーパーボウルがネタになっているシーンを抜粋して作ら

  • white-screen.jp:アメリカの職探しはひと味違う!?奇想天外なアメリカ流リクルート系CM特集!

    The Ladders 2011 Television Commercial Campaign a: Fallon Minneapolis この何とも怪しげな魅力に満ち溢れているCMは、アメリカのジョブサーチ企業「The Ladders」のもの。高額所得者やその道のプロのためのサイトなだけあって、“プロフェッショナルな求職者を更に魅力的に提案する”というテーマが描かれている。シャネルやグッチといったハイファッションのコマーシャルを彷彿とさせるようなラグジュアリーな映像で、次々と登場するモデルのポージングや音楽もハイファッションを意識した構成でつくられている。扇情的なポーズで机の上に寝そべってみたり、胸元を極端にはだけてみたり、頬杖をついてこちらを舐めるように眺めたり、そして室内なのに何故か風が吹いていたりと、一見すると非常に格好良い仕上がり。しかし、ハイファッションのそれと唯一異なるのが、

  • Googleがチェルシーにオフィスを構えるワケ | FERMAT

    Googleがチェルシーにオフィスを構えるワケ December 25, 2010 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet GoogleがマンハッタンのチェルシーにNYオフィスを移したとのこと。 Google Sets Business Focus in Chelsea 【Wall Street Journal: December 23, 2010】 NYオフィス自体は2000年からあるものの、徐々に規模を拡大し、今回の引越しでは社員数は2000人という。 チェルシーへの引越しは、ウォール街とマジソン・アベニューへのアクセスを良くすることが目的。基的にはビジネス市場(orエンタプライズ市場)でのビジネスの拡大を目指しているようで、ウォール街については企業システム(≒金融システム)、マジソン・アベニューについては、Double

    Googleがチェルシーにオフィスを構えるワケ | FERMAT
    laislanopira
    laislanopira 2011/01/13
    せっかくチェルシーに来たのだからデザインや芸術とも仲良く
  • Amazon.co.jp: 新聞消滅大国アメリカ (幻冬舎新書): 鈴木伸元: 本

    Amazon.co.jp: 新聞消滅大国アメリカ (幻冬舎新書): 鈴木伸元: 本
    laislanopira
    laislanopira 2010/11/05
    2009年、広告費の激減で、アメリカから急速に新聞が消え始めリストラが加速していた/ 調査報道NPOはジャーナリズムの砦か、ただの新聞のアウトソーシング先か
  • Our Alliance - A Lasting Partnership

    閲覧 第1部:準備中!!! 第2部:準備中!!! 第3部:準備中!!! 第4部:準備中!!! 新冊子閲覧可能のお知らせを御希望の際はこちらをクリックしてください。

    laislanopira
    laislanopira 2010/08/04
    文化の効果的な使い方。日本の官庁や自衛隊は100回このマンガを模写して自分たちに何が欠けているか反省すべし
  • ワラノート:世界大戦中のプロパガンダ広告の画像ください

    世界大戦中のプロパガンダ広告の画像ください 2010-07-31 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 22:44:16.37 ID:ca33Pyel0 日兵が凄いことになってるやつ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 22:46:14.79 ID:xQ2rx9Ag0 m9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 22:49:04.09 ID:kMTFOK7m0 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 22:50:38.72 ID:fNf+PBSyO >>5 いいねぇ~スターリン時のロシアは 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 22:53:22.51 ID:

    laislanopira
    laislanopira 2010/08/01
    日本のプロパガンダはあまり面白くないなあ。敵を戯画化して憎んだり笑ったりするというより、戦争のときでも「己の中の敵と戦え」という方向にどうしても行ってしまうのかも
  • メディア・パブ: NYタイムズが復活の兆し、オンライン広告が回復のバネに

    NYタイムズ社が長くて暗いトンネルから抜け出せるかもしれない。 NYT社(The New York Times Company) は2010年4-6月期の決算を発表したが,第2四半期売上が前年同期比でプラス成長に転じた。2007年第3四半期(7-9月期)以来の久々のプラス成長を達成したのだ。2年以上(10期)も続けて売上が前年同期比マイナスを続けていただけに、ようやく薄日が差しかかったということか。 総売上高がプラスに転じた理由としては、降下を続けていた広告売上高がようやく下げ止まったことがある。今期は同0.2%減と、前年同期とほぼ同じ広告売上を実現したことが大きい。広告売上の主柱となる新聞紙広告売上は前年同期比マイナス6%と減り続けていたが、オンライン(デジタル)広告売上げは同プラス21%と大きく跳ね上がった。つまり、新聞紙広告の減った分を、オンライン広告で補った形となっている。 以前は

  • BPトップはPR史上最悪の失言男

    このCEOにしてこの事故あり。石油大手とは思えない認識の甘さや危機管理能力のなさを露呈した恐ろしい発言の数々 企業が世間の非難を浴びているときに、会社のトップが不適切な発言をして火に油を注ぐケースは、昔から枚挙に暇がない。投資銀行大手ゴールドマン・サックスのロイド・ブランクファイン会長は昨年、同社が金融危機の一因になったことについて問い質され、自分たちは「神の仕事」をしていたと発言してひんしゅくを買った。 もっとも、メキシコ湾で原油流出事故を起こした英石油メジャー、BPのトニー・ヘイワード最高経営責任者(CEO)の失言癖に比べれば、ブランクファインの発言すらかわいく見える。 4月20日に発生した原油流出事故では、作業員11人が死亡。メキシコ湾は錆び色の原油で覆われ、一帯の生態系と沿岸部の経済は壊滅的な打撃を受けている。 BPは当初、石油の流出は日に1000〜5000バレルと見積もっていたが

  • メディア・パブ: 2009年の米雑誌,広告売上が17.5%減で休刊誌の山を残す

    2009年の米国の雑誌業界は,史上最悪ともいえる広告不況に見舞われ,休刊ラッシュが続いた。毎号100万部近くも発行していた 人気雑誌Gourmet Magazineまでも突然休刊し,深刻な状況を浮き彫りにした。 Publishers Information Bureau (PIB)が公表した2009年の米雑誌の広告売上データも,悲惨な状況を明らかにしている。前年比で広告売上が17.5%減,広告ページ数が25.6%となった。2008年がそれぞれ7.6%減,11.7%減であったのに比べても,2009年の落ち込みはすさまじい。 同じくPIBが発表した,分野別の広告売上高と広告ページ数は次の通り。予想通りだが,自動車分野と金融分野の広告が激減している。 次は,雑誌別のデータである。注目すべき雑誌だけを取り上げたが,その他の雑誌についてはこちらを参照してもらいたい。 米国の雑誌の特徴は,発行部数が多

  • 米ミシガン州地方紙も紙からオンラインへ 174年の歴史に終止符

    米ミシガン州アナーバー市の地元紙Ann Arbor Newsが3月23日、1835年以来続けてきた日刊紙の発行を終了し、オンラインに移行することを明らかにした。 オンライン移行を決めた理由は巨額の赤字。発行人ローレル・チャンピオン氏は、「今のビジネスモデルは持続できない」としている。1月の同紙の広告収入は、前年同月から20%減少したという。 日刊紙の発行は7月で終了し、年内にWebサイトAnnArbor.comを立ち上げる。オンラインに加え、印刷版を週2回発行する。オンライン版にはSNS機能を付けることなどを考えているという。 同紙は発行部数約4万5000部、従業員は272人。従業員の一部は、オンライン版を運営する新会社で働くことになる。 米新聞社は不況による広告収入減に苦しんでおり、先にもシアトルの大手新聞Seattle Post-Intelligencerが、紙媒体から撤退してオンライ

    米ミシガン州地方紙も紙からオンラインへ 174年の歴史に終止符
  • ハリウッド黄金時代とタバコ産業、「もちつもたれつ」の歴史

    ケニアで映画ロケを行う俳優クラーク・ゲーブル(Clark Gable、1952年11月29日撮影)。(c)AFP 【9月25日 AFP】ハリウッド(Hollywood)「黄金時代」を築いた名優たちには、タバコ宣伝費として現在の金額に換算して計数百万ドル(数億円)が支払われたと指摘する論文が、25日の英業界紙「タバコ・コントロール(Tobacco Control)」に発表された。 俳優たちの名にはゲイリー・クーパー(Gary Cooper)、クラーク・ゲーブル(Clark Gable)、ジョーン・クロフォード(Joan Crawford)、スペンサー・トレイシー(Spencer Tracy)、ボブ・ホープ(Bob Hope)、ヘンリー・フォンダ(Henry Fonda)とそうそうたるスターが挙げられる。 ■1社1年間、現在の3.5億円相当の広告費も 研究によると、1930年代後半から40年代

    ハリウッド黄金時代とタバコ産業、「もちつもたれつ」の歴史
    laislanopira
    laislanopira 2008/09/26
    番組内に広告をさりげなく挟む手法は昔からあった。50年代まではアメリカでも広告主がテレビ番組や映画の内容を左右できた時代だった。
  • 世界初のマクドナルドのテレビCMと、その変遷

    マクドナルドが1967年に流した世界初のテレビコマーシャルのムービーがYouTubeにあります。時代の背景を感じさせる歴史的価値の高い内容で、非常に面白い。「コマーシャルというのはこうやってつくるのだ」という戦術がすべて織り込まれており、基に忠実です。 が、もちろん時代が進むに連れて段々と内容は変わっていっているわけで。その変遷も見てみましょう。マクドナルドがその時代に応じてどのような戦略を立てて宣伝を行ってきたのかがよく分かります。 再生は以下から。 まずは世界初とされるマクドナルドのCM。1967年です。CMに必要とされるこども、動物、歌などなどがふんだんに入っています。 YouTube - Mcdonald's 1967 TV Ad 1971年のCM。ミュージカル風。意味不明。 YouTube - 1971 McDonalds commercial "You deserve a b

    世界初のマクドナルドのテレビCMと、その変遷