タグ

2010年11月8日のブックマーク (11件)

  • 【欧州版】アイドルキャリバーL4U  キャラ紹介

    きらめく欧州でまた会える。■キャリバー4発売前なので団結してみた→sm4012758■カタログ第5号を手に入れました→sm3718237■前シリーズ→sm2022628マイリスト→mylist/3901316h.264です

    【欧州版】アイドルキャリバーL4U  キャラ紹介
  • ローマの中心街に来春「ゲーム博物館」がオープン予定

    新たなローマの名所に? ローマの中心街に来春、テレビゲームを専門に扱う博物館がオープンするそうです。 「ViGaMus」(Video Game Musiamの頭文字)と名付けられたこの博物館は、ゲーム開発者やデザイナー、研究者による総合団体「AIOMI」が先頭に立って企画。さらにローマ市の全面的な資金協力によってまもなく実現しようとしているとのこと。 公式サイトによると、建物の面積はおよそ1000平方メートル。館内には多数のハード・ソフトを並べた常設展をはじめ、3カ月ごとに内容が入れ替わる企画展コーナー、さらにカンファレンスエリアや研究室、カフェなども併せて設けられる予定だそうです。実現すれば、新たなローマの名所となることは間違いないでしょうね。 外観および館内のイメージ。テレビゲーム歴史が一望できる常設展のほか、季節ごとに様々な企画展も計画しているとのこと ここまで大規模なものはおそら

    ローマの中心街に来春「ゲーム博物館」がオープン予定
  • 【エルシャダイ×ラジオ体操】天界式ラジオ体操第二だが大丈夫か?

    堕天使達から体操第二の映像を奪ってきたが大丈夫か?今回は前回より早い1時間半での仕上がり昨日来たばかりの新素材も使用済みだ、上手く踊れよ?マイリスだが大丈夫か?⇒mylist/19954515前作の体操第一だ、問題ない⇒sm12530230また奇妙な神体操が出てきたぞ⇒sm12693425

    【エルシャダイ×ラジオ体操】天界式ラジオ体操第二だが大丈夫か?
  • 人力VOCALOIDの一覧とは (ジンリキボーカロイドノイチランとは) - ニコニコ大百科

    人力VOCALOIDの一覧単語 ジンリキボーカロイドノイチラン 3.1千文字の記事 8 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 不特定人力VOCALOIDリスト人力VOCALOIDリストまだ記事が作られていないもの関連項目掲示板この記事ではニコニコ動画内において「人力VOCALOID」に分類され、ニコニコ大百科に記事が存在するものを一覧にする。 人力VOCALOIDについて詳しいことは当該記事を参照。 人力VOCALOIDの一覧に記載するのは以下のものとする ニコニコ大百科内に記事が存在するもの 製品化されていないもの 語尾が「○○LOID」「○○ロイド」となっているもの。もしくは○○製ボーカロイドとなっているもの また、「○音○○」「○○っぽいど」など既存のVOCALOID名をもじったもの VOCALOID派生キャラ(弱音ハク、亞北ネルなど)は当てはまらないものとする 一つ以上動画が投稿され

    人力VOCALOIDの一覧とは (ジンリキボーカロイドノイチランとは) - ニコニコ大百科
  • ナチス・ドイツの南極探検

    ●ヒトラーは早い段階から南極大陸に目をつけていたことで知られている。 当時、南極大陸は無主地(有効に支配する国が存在しない土地のこと)で世界のどの国も南極大陸に対して所有権を主張するものはなかった。1930年代後半まで実際に探険されたのは全大陸の15%に過ぎなかった。 ●1938年、「南極を獲得するぞ!」というヒトラーのかけ声とともに、ナチス・ドイツの南極探検が開始された。 ヒトラーは腹心のアルフレート・リッチャーに南極遠征を命じた。それを受けて、リッチャーは総勢57名(探検隊員33名と船員24名)の遠征隊を組織し、カタパルト船シュワーベンラント号で南極を目指した。 (左)ナチス・ドイツの南極遠征隊 (右)遠征隊の 隊長を務めたアルフレート・リッチャー カタパルト船シュワーベンラント号 ●1938年12月17日にハンブルクを出発した船が、南極クイーンモーランド沖に投錨したのは翌1939年1

    laislanopira
    laislanopira 2010/11/08
    ノイシュヴァーベンラント http://htn.to/MG1QMy と読み比べてみたい
  • 幽体離脱?道路で車に轢かれた人の体から白い霊のようなものが舞い上がる:カラパイア

    11月2日2010 幽体離脱?道路で車に轢かれた人の体から白い霊のようなものが舞い上がる 記事データ パルモ コメント(12) 動画 超常現象・心霊 これこそがゴーストなのでは?と話題を呼んでいた映像なのだが、信号に従い、横断歩道を渡っていたにもかかわらず2名の歩行者が車に追突されてしまったという事故現場で、轢かれた歩行者の体からすうっと白い霊のようなものが舞い上がったように見える映像なんだ。 Car Slams Into Pedestrian 亡くなった方のご冥福を心よりお祈り申します。 関連記事 Powered By 我RSS コメント一覧 1:・ 2010年11月02日 23:08 (eLzh5NwX0) 1霊とされる物体の動きが不自然。 物理法則を無視しているというか、いかにも合成。 霊体だから物理法則もへったくれもねえ!! と言われてしまえばそうなんだろうけど。 うー

  • 氷に閉ざされた南極大陸に残された10の基地廃墟 : カラパイア

    極寒の地、南極大陸では、やむにやまれぬ事情で放棄された基地が数多く存在するという。また、氷に閉ざされているゆえに、残された物品なども状態が良いままその地で永遠に眠ったように存在しているという。 Icebound: 10 Amazing Antarctica Abandonments | Design + Ideas on WU 1909年に放棄されたイギリス、シャクルトン隊の小屋 アイルランド生まれの探検家、アーネスト・シャクルトンが1909年、自ら南極探検隊を組織。ポニーが引くソリで南極点到達を目指すが、料の欠乏のため、南極点まであと180kmまで迫った地点(南緯88度23分)で引き返したという。このときに建てた小屋。 1913年に放棄されたロバート・スコット隊の小屋 南極探検家としても知られている、イギリス海軍軍人、ロバート・ファルコン・スコットは、1912年に南極点到達を果たすが、

    氷に閉ざされた南極大陸に残された10の基地廃墟 : カラパイア
  • ノイシュヴァーベンラント - Wikipedia

    ノイシュヴァーベンラント(赤色)。 ノイシュヴァーベンラント(ドイツ語: Neuschwabenland)は、南極大陸のおおよそ東経20度から西経10度、南緯70度から75度の間を指す地域名で、現在でも時折用いられる。英語ではニュー・スウェイビア(New Swabia)。ドロンニング・モード・ランド(東経44度38分から西経20度の間の地域、ノルウェーが領有権を主張しているが南極条約により凍結されている)の一部に当たる。 ノイシュヴァーベンラントは1939年初頭にドイツ国が探検を行い、探検隊の乗っていた船シュヴァーベンラント号(de:Schwabenland (Schiff, 1925))にちなんで「ノイシュヴァーベンラント」(新しいシュヴァーベン[1])と名付けられた。 ヨーロッパの他国同様、ドイツ帝国も19世紀末から20世紀初頭にかけて科学調査目的での探検隊を南極圏に送っている。19世

    ノイシュヴァーベンラント - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2010/11/08
    ナチスが南極に基地を築いていた、わけではない
  • 尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件 - Wikipedia

    2010年 11月4日 - 21時頃、YouTube上に「sengoku38」というアカウント名から6分割された計44分の映像がアップロードされる。 11月5日 - 未明に海上保安庁は調査を開始。メディアからの取材に対し、海保関係者は映像が物であることを認める。投稿された動画は午前7時40分ごろに投稿者がアカウントごと削除し、視聴不可能になった。しかし、利用者がダウンロードしたとみられる動画が各種動画共有サービスへ大量に転載された。その他、内容を記録したDVDが埼玉県の川口駅前に大量に放置される騒動も発生した。 11月8日 - 海上保安庁は被疑者不詳のまま国家公務員法守秘義務違反、不正アクセス禁止法違反、窃盗、横領の疑いで警視庁と東京地方検察庁に告発した。同日、衆議院予算委員会で野党向けに上映されたビデオを見た衆議院議員の小泉進次郎は「国民は40分見ていて、国会議員は6分しか見られない」

    尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件 - Wikipedia
  • パラグアイの歴史 - Wikipedia

    この項目では、パラグアイ共和国の歴史について述べる。先コロンブス期の現在のパラグアイに相当する地域には、グアラニー族や狩猟民族が存在していた。1537年にこの地がスペインの植民地となると、スペイン植民地社会とイエズス会によるグアラニー族への布教村落の二重社会が成立し、スペイン統治下で現在のパラグアイ共和国の前身となる領域的な一体感が形成された。グアラニー族が高度な文化を発達させたイエズス会の布教村落が1767年のイエズス会追放によって衰退した後、19世紀に入るとパラグアイは他のイスパノアメリカ諸国に先駆けて1811年に独立を達成した。独立後のパラグアイは南アメリカで最も産業化の進んだ国家となったが、1864年から1870年まで続いた三国同盟戦争によって国家の基盤は完全に崩壊した。その後、社会は停滞したまま20世紀を迎え、チャコ戦争やパラグアイ内戦を経て1954年にアルフレド・ストロエスネル

  • 科学におけるロマン主義 - Wikipedia

    この項目では科学におけるロマン主義(かがくにおけるロマンしゅぎ)について解説する。ロマン主義はまた「省察の時代」としても知られ、概ね1800-1840年代に18世紀末の啓蒙思想への反動として西ヨーロッパに興った知的運動を指す。ロマン主義は芸術・音楽・詩・演劇・絵画・散文・神学・哲学など幅広い分野に跨がったが、また19世紀の科学にも大きな影響を及ぼした[1]。 ヨーロッパの科学者たちは、啓蒙主義にみられたような機械論的自然観やニュートン式の物理モデルに幻滅して、自然を観察することこそが自己を理解することであり、 自然が与えるであろう答えを無理矢理得るべきではない、という信念を持つようになった。 彼らは啓蒙思想は諸科学の濫用を助長すると警告し、また彼らから見て「人類だけでなく自然にとってもより有益になる科学的知識」を増大させるような新しい方法を推進しようとしたのである[2]。 ロマン主義はさま